• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

配位環境が誘起する新規フォトクロミックシステムの創出

Publicly Offered Research

Project AreaNew Horizons of Photochromism: Customized Molecular Design and Novel Applications
Project/Area Number 21021001
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

加藤 昌子  Hokkaido University, 大学院・理学研究院, 教授 (80214401)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小林 厚志  北海道大学, 大学院・理学研究院, 助教 (50437753)
Keywordsフォトクロミズム / 白金錯体 / 配位環境 / 結合異性 / 銅錯体 / 両座配位子
Research Abstract

本研究では、光により誘起された配位構造の変化が連鎖的もしくは協奏的に集積構造の変化に波及してクロミズム現象として現れる、新しいタイプのフォトクロミックシステムの構築をめざしている。光構造変換を誘起するために、チオシアン酸イオン、一酸化窒素、ジメチルスルホキシド(dmso)等の両座配位子を含む錯体の光誘起結合異性化に注目して系の探索を行った。
2.ジメチルスルホキシド銅(I)錯体のフォトクロミック発光.昨年、dmsoが配位した銅(I)複核錯体、[Cu_2(μ-I)_2(dmso)_2(PPh_3)_2]が光とベイバーにより発光変化を示すことを見出したので、そのメカニズムを追求した。その結果、dmsoの配位形態変化に基づくすみやかな発光色変化(青色→青緑色)と、dmsoの脱離によるゆっくりとした長波長シフト(緑色)が光と熱により起こることが明らかとなった。逆に、dmso雰囲気下で加熱することにより、dmso脱離体は再びdmsoを吸収し、はじめの青色発光を示す錯体に戻った。また、dmso脱離体から高発光の四核錯体を生成することが明らかになったので、複核錯体と四核錯体の問の構造変換についても検討した。
3.チオシアナト白金(II)錯体の光誘起結合異性化によるフォトクロミズムの発現.以前に見出している[Pt(SCN)_2(bpy)]の光誘起結合異性化を基盤に、本研究では白金錯体の集積発光性を生かし、一部の配位子の光結合異性化により協奏的に配列構造変換が起こる系の構築に取り組んだ。この目的のために今回、集積性と柔軟性を併せ持つ長鎖アルキル基を導入した白金錯体[Pt(SCN)_2(dC_<10>bpy)]を新たに合成した。溶液中で光結合異性化を観測するとともに、結晶状態で赤色発光を示すN,S配位錯体と淡黄色のN,S配位錯体の構造解析に成功した。引き続き集積状態でのフォトクロミック挙動について検討していく。

  • Research Products

    (11 results)

All 2010 2009

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (9 results)

  • [Journal Article] Multifunctional Sensing Ability of a New Pt/Zn-Based Luminescent Coordination Polymer2010

    • Author(s)
      Atsushi Kobayashi
    • Journal Title

      Dalton Transactions 39

      Pages: 3400-3406

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Stepwise Vapochromism Observed for a Simple Terpyridine-Platinum(II)Complex with a Thiocyanato Ligand2009

    • Author(s)
      Atsushi Kobayashi
    • Journal Title

      Chemistry Letters 38

      Pages: 998-999

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] フォトクロミックな発光色変化を示すヨウ素架橋銅(I)複核錯体の構造変換2010

    • Author(s)
      小松香保里
    • Organizer
      化学系学協会北海道支部2010年冬季研究発表会
    • Place of Presentation
      北海道大学(札幌市)
    • Year and Date
      2010-01-27
  • [Presentation] Luminescent photochromic behavior of a dinuclear copper(I)complex containing dimethyl sufoxide2009

    • Author(s)
      加藤昌子
    • Organizer
      The 5th Nanjing University - Hokkaido University Joint Symposium
    • Place of Presentation
      Nanjing & Wuhu(中国)
    • Year and Date
      2009-11-08
  • [Presentation] 発光性Pt(II)錯体を用いた新規配位高分子のクロミック挙動2009

    • Author(s)
      原啓史
    • Organizer
      第59回錯体化学討論会
    • Place of Presentation
      長崎大学(長崎市)
    • Year and Date
      2009-09-26
  • [Presentation] 新規多孔性白金錯体のクロミック挙動に対する蒸気-圧力応答性2009

    • Author(s)
      米村翼
    • Organizer
      第59回錯体化学討論会
    • Place of Presentation
      長崎大学(長崎市)
    • Year and Date
      2009-09-26
  • [Presentation] チオシアナト両座配位子を有するターピリジン白金(II)錯体の蒸気応答性2009

    • Author(s)
      福澤勇揮
    • Organizer
      第59回錯体化学討論会
    • Place of Presentation
      長崎大学(長崎市)
    • Year and Date
      2009-09-25
  • [Presentation] 新規ニトロシル白金錯体の合成とフォトクロミズム2009

    • Author(s)
      長井理
    • Organizer
      2009年光化学討論会
    • Place of Presentation
      桐生市市民文化会館(桐生市)
    • Year and Date
      2009-09-16
  • [Presentation] 銅(I)複核錯体結晶の光誘起結合異性化に基づくフォトクロミック発光2009

    • Author(s)
      加藤昌子
    • Organizer
      特定領域研究「フォトクロミズムの攻究とメカニカル機能の創出」第4回公開シンポジウム
    • Place of Presentation
      北海道大学(札幌市)
    • Year and Date
      2009-09-02
  • [Presentation] Luminescent photochromic behavior of a dinuclear copper(I)complex containing dimethyl sufoxide2009

    • Author(s)
      加藤昌子
    • Organizer
      18th International Symposium on the Photo-chemistry and Photophysics of Coordination Compounds(ISPPCC)
    • Place of Presentation
      ガトーキングダム(札幌市)
    • Year and Date
      2009-07-09
  • [Presentation] Vapochromism of Terpyridine(Thiocyanato)Platinum(II)2009

    • Author(s)
      福澤勇揮
    • Organizer
      18th International Symposium on the Photo-chemistry and Photophysics of Coordination Compounds(ISPPCC)
    • Place of Presentation
      ガトーキングダム(札幌市)
    • Year and Date
      2009-07-08

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi