• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

SARS及びマウスコロナウイルスの細胞侵入の分子機構と病原性発現に関する研究

Publicly Offered Research

Project AreaMatrix of Infection Phenomena
Project/Area Number 21022050
Research InstitutionNippon Veterinary and Life Science University

Principal Investigator

田口 文広  日本獣医生命科学大学, 獣医学部・獣医感染症学教室, 教授 (30107429)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松山 州徳  国立感染症研究所, ウイルス3部, 室長 (90373399)
氏家 誠  日本獣医生命科学大学, 獣医学部・獣医感染症学教室, 助教 (50415478)
Keywordsコロナウイルス / プロテアーゼ / S蛋白 / 細胞融合 / ウイルス放出 / 細胞融合
Research Abstract

SARSコロナウイルス(SARS-CoV)は細胞に感染する時、宿主細胞のプロテアーゼを利用することが知られている。細胞に吸着したウイルスにトリプシンなどのプロテアーゼが作用し、スパイク(S)蛋白が解裂されることにより、直接細胞膜から侵入する。また、プロテアーゼにより感染細胞は融合することも報告されている。プロテアーゼの非存在下では、エンドゾーム経由で感染するが、プロテアーゼ存在下と比べると、感染効率は低い。コロナウイルスの中ではSARS-CoVのみならず多くの種がプロテアーゼ依存性に感染し、細胞融合を引き起こす。その中でも、豚の下痢症ウイルス(PEDV)はプロテアーゼ依存性が高く、トリプシンなどのプロテアーゼが存在しないと感染拡大が極めて弱い。今年度は、PEDV感染におけるプロテアーゼの役割について検討した。トリプシン存在下或いは膜貫通型プロテアーゼTMPRSS2発現Vero細胞では、感染性ウイルス粒子が細胞外に効率よく放出され、プロテアーゼ非存在下と比べ、その感染性は100-1000倍高かった。我々は、トリプシン非存在下のVero細胞とプロテアーゼ阻害剤を加えたTMPRSS2発現細胞では、電子顕微鏡による観察で、ウイルス粒子が細胞表面に付着してクラスターを形成しているが、トリプシン付加により、また、プロテアーゼ阻害剤のないTMPRSS2発現細胞では、細胞表面のウイルス粒子のクラスターは消失していることを観察した。これらのことから、PEDV感染におけるプロテアーゼの役割は、細胞外へのウイルスの放出であり、それは、感染細胞外で細胞膜に付着しているウイルス粒子を細胞膜から剥がすのに重要であることが判明した。今後、どのような細胞分子がウイルスと細胞膜との結合に関与しているのかを検討したい。

  • Research Products

    (14 results)

All 2010

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] Efficient activation of SARS coronavirus spike protein by the transmembrane protease, TMPRSS2.2010

    • Author(s)
      Matsuyama S
    • Journal Title

      J.Virol.

      Volume: 84 Pages: 12658-64

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Isolation of porcine epidemic virus with enhanced cell-fusion activity obtained by adaptation to suckling mice.2010

    • Author(s)
      Shirato K
    • Journal Title

      Arch.Virol.

      Volume: 115 Pages: 1985-95

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Studies on SARS coronavirus pathology in human cases and animal models.2010

    • Author(s)
      Nagata N
    • Journal Title

      Vet.Pathol.

      Volume: 47 Pages: 881-92

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Role of mouse hepatitis virus (MHV) receptor mCEACAM1 in the resistance of mice to MHV infection : Studies on mice with chimeric mCEACAM1a and 1b.2010

    • Author(s)
      Hirai A
    • Journal Title

      J.Virol.

      Volume: 84 Pages: 6654-66

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Characterization of a variant virus from ascites of subacute granulomatous serositis in interferon-γ-deficient mice persistently infected with murine coronavirus, strain JHM.2010

    • Author(s)
      Kyuwa S
    • Journal Title

      Viral Immunol.

      Volume: 23 Pages: 437-42

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Cytopathy of an infiltrating monocyte lineage during the early phase of infection with murinecoronavirus in the brain.2010

    • Author(s)
      Takatsuki H
    • Journal Title

      Neuropathol.

      Volume: 30 Pages: 361-71

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 神経病原性マウス肝炎ウイルスMHVによる感染初期での急速な脾臓への感染の広がりと感染細胞の同定2010

    • Author(s)
      柏崎広美
    • Organizer
      第58回日本ウイルス学会
    • Place of Presentation
      徳島
    • Year and Date
      2010-11-09
  • [Presentation] 豚流行性下痢ウイルス(PEDV)の新生仔マウス脳におけるNeurotropism2010

    • Author(s)
      小谷治
    • Organizer
      第150回日本獣医学会学術集会
    • Place of Presentation
      帯広
    • Year and Date
      2010-09-17
  • [Presentation] Role of mouse hepatitis virus (MHV) receptor CEACAM1b of less susceptible mouse and chimeric CEACAM1ba of resistant gene-replaced mouse to MHV infection.2010

    • Author(s)
      Hirai A
    • Organizer
      The 10^<th> Awaji International Forum on Infection and Immunity.
    • Place of Presentation
      淡路
    • Year and Date
      2010-09-08
  • [Presentation] Transmembrane serine protease TMPRSS2 enhances cell entry of the human coronavirus 229E from cell surface2010

    • Author(s)
      Shirato K
    • Organizer
      The 10^<th> Awaji International Forum on Infection and Immunity.
    • Place of Presentation
      淡路
    • Year and Date
      2010-09-08
  • [Presentation] Proteolytic activation of SARS coronavirus spike protein by the trans membrane protease, TMPRSS2.2010

    • Author(s)
      Matsuyama S
    • Organizer
      The 10^<th> Awaji International Forum on Infection and Immunity.
    • Place of Presentation
      淡路
    • Year and Date
      2010-09-08
  • [Presentation] Activation of SARS-CoV spike protein by transmembrane protease, TMPRSS2.2010

    • Author(s)
      Matsuyama S
    • Organizer
      29^<th> ASV Meeting
    • Place of Presentation
      モンタナ、アメリカ
    • Year and Date
      2010-07-20
  • [Presentation] An amino acid substitution in cytoplasmic tail region of S protein of murine-adapted variantof porcine enteric diarrhea virus2010

    • Author(s)
      Shirato K
    • Organizer
      29^<th> ASV Meeting
    • Place of Presentation
      モンタナ、アメリカ
    • Year and Date
      2010-07-20
  • [Presentation] 幕貫通型セリンプロテアーゼTMPRSS2による豚流行性下痢症ウイルス(PEDV)の細胞融合活性の誘導2010

    • Author(s)
      松山州徳
    • Organizer
      第61回日本細胞生物学会大会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2010-05-19

URL: 

Published: 2012-07-19   Modified: 2014-10-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi