• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

膜マイクロドメイン局在化とγセクレターゼ活性制御機構の解明

Publicly Offered Research

Project AreaProteolysis in the Regulation of Biological Processes
Project/Area Number 21025004
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

富田 泰輔  The University of Tokyo, 大学院・薬学系研究科, 准教授 (30292957)

Keywords酵素 / バイオテクノロジー / 脳神経疾患 / 薬学
Research Abstract

アルツハイマー病発症に関わるAβ産生を遂行する酵素であるγセクレターゼは、膜内配列切断酵素の一つであり、同時に様々な一回膜貫通型タンパクを基質としてシグナル伝達に関与しているため、単純な活性阻害では副作用が誘発される可能性が示唆されている。γセクレターゼはプレセニリン・ニカストリン・Aph-1・Pen-2を基本構成因子とする高分子量膜タンパク複合体であることが明らかとなっているが、その他に様々な「機能修飾サブユニット」との結合が推定されている。最近になり、細胞内局在の違いによって基質特異性や切断活性の異なるγセクレターゼ活性が見られることが報告された。すなわち、サブユニットの多様性により機能変化させているプロテアソームのように、γセクレターゼにはなんらかの「制御因子」が一過性ないし構成性に結合し、酵素活性の異なるロセクレターゼを生じる可能性がある。これまでに細胞内局在を見分ける抗γセクレターゼ特異抗体による複合体の精製と膜タンパクショットガンプロテオミクスを組み合わせ、γセクレターゼ複合体構成因子の一括同定・機能解析を行った。その結果、特に活性型γセクレターゼ複合体を認識する抗体により、細胞表面膜上にマイクロドメインを形成していることが知られているテトラスパニンファミリー分子や、細胞内輸送に関わるSNARE関連分子群の同定に成功した。また本抗体を元に単鎖抗体を作製し、そのひとつがγセクレターゼを細胞内で不安定化し活性を抑制する機能中和抗体となることを示した。

  • Research Products

    (10 results)

All 2009 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (5 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Secretase inhibitors and modulators for Alzheimer's disease treatment2009

    • Author(s)
      Tomita T
    • Journal Title

      Expert Rev Neurotherapeutics 5

      Pages: 661-679

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Single chain variable fragment against Nicastrin inhibits the gamma-secretase activity2009

    • Author(s)
      Hayashi I, et al.
    • Journal Title

      J Biol Chem 284

      Pages: 27838-27847

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Development of photoaffinity probes for gamma-secretase equipped with a nitrobenzenesulfonamide-type cleavable linker2009

    • Author(s)
      Yokoshima S, et al.
    • Journal Title

      Bioorg Med Chem Lett 19

      Pages: 6869-6871

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 新規γセクレターゼ基質としての Neuroligin の同定およびその解析2009

    • Author(s)
      鈴木邦道
    • Organizer
      第28回日本認知症学会
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      2009-11-20
  • [Presentation] Functional antibody strategies for the regulation of gamma-secretase activity2009

    • Author(s)
      Takatori S
    • Organizer
      第4回 Notch 研究会
    • Place of Presentation
      三島
    • Year and Date
      2009-07-30
  • [Presentation] Single chain variable fragment against Nicastrin inhibits the gamma-secretase activity2009

    • Author(s)
      Tomita T
    • Organizer
      International Conference on Alzheimer's disease 2009
    • Place of Presentation
      Vienna, Austria
    • Year and Date
      2009-07-15
  • [Presentation] Intrabody against immature nicastrin disrupts the proper folding and the glycosyl maturation of the extracellular domain of nicastrin2009

    • Author(s)
      Hayashi I
    • Organizer
      International Conference on Alzheimer's disease 2009
    • Place of Presentation
      Vienna, Austria
    • Year and Date
      2009-07-14
  • [Presentation] Three dimensional structure of signal peptide peptidase2009

    • Author(s)
      Miyashita H
    • Organizer
      International Conference on Alzheimer's disease 2009
    • Place of Presentation
      Vienna, Austria
    • Year and Date
      2009-07-14
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.f.u-tokyo.ac.jp/~neuropsc/index.html

  • [Patent(Industrial Property Rights)] γセクレターゼ活性調節因子2009

    • Inventor(s)
      富田泰輔
    • Industrial Property Rights Holder
      東京大学
    • Industrial Property Number
      特願2009-277604
    • Filing Date
      2009-12-07

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi