• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

ガス分子により駆動される新規なセンサータンパク質の機能発現機構

Publicly Offered Research

Project AreaMolecular interaction and modal shift of cellular sensors
Project/Area Number 21026033
Research InstitutionNational Institutes of Natural Sciences Okazaki Research Facilities

Principal Investigator

青野 重利  National Institutes of Natural Sciences Okazaki Research Facilities, 岡崎統合バイオサイエンスセンター, 教授 (60183729)

Keywords気体分子センサータンパク質 / 酸素センサータンパク質 / ジグアニル酸シクラーゼ / ヘムタンパク質
Research Abstract

本研究では、ガス分子により駆動される新規なセンサータンパク質として、好冷性硫酸塩還元細菌であるDesulfotalea psychrophila由来のHemDGCを対象として研究を行なった。HemDGCは、N末端側に存在するグロビンドメインと、C末端側に存在するGGDEFドメインの二つのドメインから構成される可溶性タンパク質である。GGDEFドメインは、ジグアニル酸シクラーゼ活性を有する酵素ドメインとして機能することが推定されていたが、本研究の結果、ある特定の条件下においてジグアニル酸シクラーゼ活性を発現することが明らかとなった。すなわち、本酵素活性は、ガス分子により制御されており、グロビンドメイン中に含まれるヘムに酸素分子が結合し、HemDGCが酸素結合型となった場合にのみ、本酵素活性が発現することが分かった。ジグアニル酸シクラーゼは、GTPからサイクリックdi-GMPを生成する反応を触媒する酵素である。本反応により生成するサイクリックdi-GMPは、バクテリアのセカンドメッセンジャーとして機能し、細胞内におけるサイクリックdi-GMP濃度の上昇に伴うバイオフィルム生成を誘起する。バイオフィルムを形成したバクテリアは、各種外部ストレスに対する耐性を獲得する。これらの結果を総合して考えると、HemDGCは、D. psychrophilaの酸化ストレス応答に関与しているものと推定される。すなわち、酸系分子が酸化ストレスのシグナルとして機能し、HemDGC中のヘムにより酸素分子がセンシングされると、HemDGCがジグアニル酸シクラーゼ活性を獲得する。活性化されたHemDGCによりサイクリックdi-GMPの合成が開始され、その細胞内濃度が上昇し、その結果、バイオフィルム形成が誘起され、酸化ストレスに対する耐性を獲得するものと推定される。

  • Research Products

    (6 results)

All 2010 2009

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] The role of the Fe-S cluster in the sensory domain of nitrogenase transcriptional activator VnfA from Azotobacter vinelandii2010

    • Author(s)
      Hiroshi Nakajima
    • Journal Title

      FEBS J. 277

      Pages: 817-832

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Molecular Oxygen regulates the enzymatic activity of a heme-containingdiguanylate cyclase (HemDGC) for the synthesis of cyclic di-GMP2010

    • Author(s)
      Hitomi Sawai
    • Journal Title

      Biochim.Biophys.Acta-Proteins Proteomics 1804

      Pages: 166-172

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Molecular oxygen regulates the enzymatic activity of a heme-containing diguanylate cyclase, HemDGC2009

    • Author(s)
      Shigetoshi Aono
    • Organizer
      14th International Conference on Biological Inorganic Chemistry
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(愛知)
    • Year and Date
      2009-07-30
  • [Presentation] Functional analysis of vanadium nitrogenase regulating protein in Azotobacter vinelandii2009

    • Author(s)
      Hiroshi Nakajima
    • Organizer
      14th International Conference on Biological Inorganic Chemistry
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(愛知)
    • Year and Date
      2009-07-26
  • [Presentation] Nitrogenase transcriptional activator, VnfA-Identification of signal molecule by using in vivo activity assay system2009

    • Author(s)
      Kyohei Yoshimitsu
    • Organizer
      14th International Conference on Biological Inorganic Chemistry
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(愛知)
    • Year and Date
      2009-07-26
  • [Presentation] Physiological role of thiolate coordination to the heme in CooA from R.rubrum2009

    • Author(s)
      Shigetoshi Aono
    • Organizer
      16th International Conference on Cytoshrome P450
    • Place of Presentation
      万国津梁館(沖縄)
    • Year and Date
      2009-06-24

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi