Research Abstract |
卵巣内の卵胞内にある卵子は,卵胞の発育,成熟後,下垂体からのLH刺激により排卵し,受精に至る.しかし,LHに対する受容体は卵子に全く発現していないこと,卵子を直接覆う卵丘細胞にもほとんど発現しないことから,顆粒膜細胞にLHが作用し,そこから分泌される第一因子が卵丘細胞を,卵丘細胞が分泌する第2因子が卵子を刺激していると考えられる.前者として,EGF domainを持つAREGやEREGの重要性が示されているが,その発現は一過性であることが知られている.本研究において,AREGとEREGがEGF受容体-ERK1/2系を介して排卵に必須であること,さらにERK1/2はC/EBPを介して遺伝子発現を調節していることが,穎粒膜細胞特異的なERK1/doubleKO miceの解析と,顆粒膜細胞特異的なC/EBP β KO miceの解析から明らかとなった.その標的遺伝子の中には,新たなEGF like factorであるNRG1が含まれており,このNRG1が持続的なERK1/2の活性化を引き起こしていることも示された.マイクロアレイ解析の結果,NRG1は,卵丘細胞に作用するとSphk1を上昇させ,その作用によりSlPが産生され,それが卵子の減数分裂速度を決定していることも明らかとなった.また,NRG1はStarやI16の発現を介して,顆粒膜細胞の黄体化や卵子細胞質成熟の促進も行っていた.以上の結果から,排卵期におけるNRG1の発現制御機構とその卵子成熟,黄体か,排卵に渡る生理的機能が明らかとなった.現在,顆粒膜細胞特異的なNrg1 KO miceを作製しているところである.
|