• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

マウス生殖前駆細胞形成に関わる分子機構の解明

Publicly Offered Research

Project AreaThe germline: its developmental cycle and epigenome network
Project/Area Number 21028016
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

田中 聡  Kumamoto University, 発生医学研究所, 助教 (10321944)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山口 泰華  熊本大学, 発生医学研究所, 研究員 (90448522)
Keywords生細胞 / WNTシグナル / BMPシグナル / Dullard遺伝子 / 全胚培養系 / マウス / phosphatase / ES細胞
Research Abstract

マウス生殖系列細胞の成立は、一般的にBMPシグナルに依存した分子カスケードによりPrdm1/Blimp1が始原生殖細胞(primordial germ cells, PGC)の前駆細胞で活性化されることに始まると考えられている。しかし、我々のグループがXenopusより単離、そのノックアウトマウスを作成したDullard遺伝子の欠損(Dullard^<-/->)マウス胚では、BMPシグナル非依存的に生殖細胞形成異常が生じていた(未発表)。Dullard^<-/->マウス胚では、Prdm1陽性の生殖前駆細胞集団による細胞塊が形成されず、その結果、PGCが欠損する。Dullardはphosphatase活性を持つ事から、Dullard^<-/->ES細胞の生殖細胞への分化系を用いて、生殖細胞形成にその酵素活性が必須であるかを調べた。Dullard^<-/->ES細胞は、in vitroで分化させた場合においても、ddx4/mvhを発現する生殖系列への分化は阻害されていた。しかし、野生型のDullardを発現させる事でその表現型をrescueすることは出来るが、phosphatase活性を失活させた変異型Dullardでは、rescueされなかったことから、Dullardのphosphatase活性が生殖細胞形成に必須な役割を担っている事が明らかとなった。また、このDullard^<-/->マウス胚では、canonical Wntシグナルの活性が低下していること、及び、予備的な実験からは、Dullard^<-/->胚をWnt3a存在下で培養すると、少なくともPrdm1遺伝子の発現減弱が回復する傾向が観察された。

  • Research Products

    (4 results)

All 2010 2009 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Kif26b, a kinesin family gene, regulates adhesion of the embryonic kidney mesenchyme.2010

    • Author(s)
      Yukako Uchiyama
    • Journal Title

      Proceedings of Natural Academy of Sciences of the United Sates of America (In press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Analyzing gene function in whole mouse embryo and fetal organ in vitro.

    • Author(s)
      Satomi S.Tanaka
    • Journal Title

      Methods in Molecular Biology (Mark Lewandoski ed.) (不明)(In press)

  • [Presentation] Dullard is required for mouse primordial germ cell formation by coordinating canonical Wnt signalling in the embryo.2009

    • Author(s)
      Satomi S.Tanaka
    • Organizer
      42^<th> Annual meeting for the Japanese Society of Developmental Biologists
    • Place of Presentation
      新潟、朱鷺メッセ
    • Year and Date
      2009-05-30
  • [Presentation] Six1 and Six4 Homeoproteins are required for Sex Determination in Mice Gonad.2009

    • Author(s)
      Yuka Fujimoto
    • Organizer
      42^<th> Annual meeting for the Japanese Society of Developmental Biologists
    • Place of Presentation
      新潟、朱鷺メッセ
    • Year and Date
      2009-05-28

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi