• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

格子QCDによるπK間相互作用の研究

Publicly Offered Research

Project AreaResearch on the Emergence of Hierarchical Structure of Matter by Bridging Particle, Nuclear and Astrophysics in Computational Science
Project/Area Number 21105506
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

佐々木 潔  Tokyo Institute of Technology, 大学院・理工学研究科, 科学研究費研究員 (80400696)

Keywords計算物理 / 理論核物理 / 素粒子論
Research Abstract

本研究は、QCD第一原理計算の手法を用いて、二体ハドロン散乱の散乱長と散乱位相を研究し、ハドロン間相互作用を理解する事を目的とするものである。この目的に向けて、π-K系の研究を行なってきた。この系は、いくつかの点において、今後の散乱研究のための試金石となる要素を含んでいる。
第一に、異種粒子同士の散乱過程である点。先行研究では、同種粒子同士の散乱を扱うか、異種粒子であっても不十分な扱いを行なっている場合が殆どである。しかし、メソン・バリオン散乱のような興味深い共鳴状態を含む過程の多くは、異種粒子同士の散乱過程であり、このような場合の取り扱いを明確にする必要がある。本研究では、このような系に適用可能な散乱公式の導出を行なった。
第二に、同一の粒子内容でありながら量子数の異なる二種類のチャンネル(I=1/2,3/2)を含んでいる点。このような系は、カイラル摂動論のような模型の有効性を検証する上で、重要な役割りを果たす。本研究では、これら二種類のチャンネルにおいて、しきい値での相互作用を反映する量である散乱長の計算を行ない、引力・斥力といった定性的な理解を越えて、定量的な議論を行なった。

  • Research Products

    (4 results)

All 2010 2009

All Presentation (4 results)

  • [Presentation] 格子QCDによるπK間相互作用の研究2010

    • Author(s)
      佐々木潔
    • Organizer
      次世代スーパーコンピュータでせまる物質と宇宙の起源と構造
    • Place of Presentation
      東京大学 小柴ホール
    • Year and Date
      2010-03-16
  • [Presentation] S-wave pi-K scattering length from lattice QCD2010

    • Author(s)
      佐々木潔
    • Organizer
      New Frontiers in QCD 2010
    • Place of Presentation
      京都大学 YITP
    • Year and Date
      2010-02-05
  • [Presentation] S-wave pi-K scattering length from lattice QCD2009

    • Author(s)
      佐々木潔
    • Organizer
      ストレンジネスから新ハドロンヘ
    • Place of Presentation
      大阪大学 荒田記念館
    • Year and Date
      2009-12-12
  • [Presentation] S-wave pi-K scattering length from lattice QCD2009

    • Author(s)
      佐々木潔
    • Organizer
      第3回日米物理学会合同核物理分科会
    • Place of Presentation
      Hawaii
    • Year and Date
      2009-10-16

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi