2009 Fiscal Year Annual Research Report
EGFR分解におけるエンドソームERKスキャフォールドの機能解析
Publicly Offered Research
Project Area | Intracellular logistics: interdisciplinary approaches to pathophysiology of membrane traffic |
Project/Area Number |
21113516
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
名田 茂之 Osaka University, 微生物病研究所, 准教授 (50291448)
|
Keywords | メンブレントラフィック / リン酸化シグナル / エンドソーム / EGF受容体 |
Research Abstract |
細胞の増殖やガン化に関与する細胞内チロシンリン酸化シグナルの一因子として同定されたp18は、その遺伝子欠損が上皮細胞の機能不全や増殖抑制を引き起こし、結果として生体に致死的影響を及ぼすことが明らかとなっている。また、p18ノックアウト(KO)細胞ではエンドソーム経路を介した膜蛋白の分解やリサイクリングに異常が見られた。その異常の詳細を把握するために、エンドソーム経路により分解される代表的な膜蛋白であるEGFRに焦点を絞って、その細胞内挙動を解析した。 p18KO細胞ではEGF刺激により誘導されるEGFR分解の速度が低下していることが確認された。この時の細胞内EGFRの分布を、初期・後期エンドソーム、リソソーム、リサイクリングベシクルなどのマーカーを用いて蛍光顕微鏡により観察し、得られた蛍光画像データをAutodeblurとMetamorphソフトウェアを用いて半定量的な解析を行った。その結果、p18KO細胞ではリソソームに局在するEGFRの量が増加し、リサイクリングベシクルに局在するEGFRの量は減少していることが判明した。これはそれぞれ、後期エンドソームとリソソームの膜融合過程の効率低下と、エンドソームからリサイクリングベシクルへの膜蛋白輸送経路の効率低下によるものと考えられた。p18とその下流シグナル(ERKカスケード)が後期エンドソームとリソソームあるいはリサイクリングベシクルとの膜融合を含む相互作用を調節している可能性が本研究により初めて示唆された。
|
Research Products
(7 results)