• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

ショウジョウバエ生殖幹細胞ニッチの形成に関する遺伝子の網羅的探索

Publicly Offered Research

Project AreaRegulatory Mechanism of Gamete Stem Cells
Project/Area Number 21116503
Research InstitutionOchanomizu University

Principal Investigator

佐野 浩子  お茶の水女子大学, お茶大アカデミック・プロダクション, 特任助教 (90506908)

Keywordsショウジョウバエ / 生殖幹細胞 / ニッチ
Research Abstract

生殖幹細胞の維持と分化は、それらを取り囲む体細胞から成る微小環境(ニッチ)によりコントロールされることが知られている。しかし、生殖幹細胞ニッチが発生初期においてどのように形成されるのかについては未解明の部分が多く残されている。本研究は、ショウジョウバエの胚生殖巣をモデルとし、生殖幹細胞ニッチの形成機構を明らかにすることを目的とする。具体的な手法としては、胚生殖巣内のニッチ細胞と非ニッチ細胞における遺伝子発現プロファイルの解析により、それぞれの領域ではたらく遺伝子カスケードの同定を計画した。その第一段階として、ニッチ細胞および非ニッチ細胞の原基細胞であるlateral mesodermを単離する方法を検討した。申請者が作成したDsix4-GFPマーカーを用いて、初期胚からlateral mesodermおよび筋肉原基細胞から構成されるGFP陽性細胞をセルソーターにより単離することができた。GFPの発現量の違いを利用して、筋肉原基細胞とlateral mesodermを分離する方法を検討したが、再現性良くlateral mesodermを濃縮する細胞分画は得られなかったため、解析にはDsix4-GFP陽性細胞全体を用いることとした。このような細胞単離法を、ニッチ形成を促進または阻害する変異体の胚に応用するために、強制発現系統および突然変異系統にDsix4-GFPマーカーを導入した系統を作成した。

  • Research Products

    (1 results)

All 2010

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] The actin regulator Enabled is essential for proper gonad morphogenesis in Drosophila2010

    • Author(s)
      佐野浩子
    • Organizer
      JSDB-SDB meeting
    • Place of Presentation
      米国ニューメキシコ州アルバカーキー
    • Year and Date
      20100805-20100809

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi