2009 Fiscal Year Annual Research Report
始原生殖細胞を支える生殖巣内ニッチと生殖巣外ニッチ
Publicly Offered Research
Project Area | Regulatory Mechanism of Gamete Stem Cells |
Project/Area Number |
21116506
|
Research Institution | Nara Institute of Science and Technology |
Principal Investigator |
齋藤 大介 Nara Institute of Science and Technology, バイオサイエンス研究科, 助教 (90403360)
|
Keywords | 始原生殖細胞 / ニッチ / 生殖巣 / 血管 / 細胞外環境 / 細胞移動 / 誘引と反発 / 生存 |
Research Abstract |
配偶子幹細胞のもととなる始原生殖細胞(以下、PGCと呼ぶ)は、胚発生時期にまず胚体外領域に出現し、その後体内を長距離にわたって移動し、腸間膜を通過したのちに、最終的に予定生殖巣内にたどり着く。しかしながら、PGCの移動がどのように制御されているのか、移動中のPGCの未分化性や生存がどのように維持されているのか、および生殖巣内のニッチの実態についてはあまり明らかになっていない。本研究では、移動中および移動後の始原生殖細胞を支える細胞外環境を、それぞれ生殖巣外ニッチ、生殖巣内ニッチとしてとらえ、その実体を明らかにすることを目的としている。本年度は、移動中のPGCにおいて、どのようなシグナルがPGCの移動、生存および未分化性の維持に機能するのかを明らかにするために、PGC特異的な遺伝子導入技術の確立を行った。PGC特異的に発現する遺伝子のプロモーターの単離を試み、そのうちVASA遺伝子の上流ゲノム領域が、PGC特異的な遺伝子発現を可能とすることを明らかにした。このプロモーターと時期特異的な遺伝子発現システムを組み合わせて使うことで、いつ,どのシグナルがPGCにとって必要であるのかをスクリーニングする素地を整えた。一方で、PGCに対する生殖巣内ニッチの解析においては、前年度、shhの過剰発現によってPGCを維持しうる生殖巣の誘導に成功したことを受けて、shh下流に存在する下流遺伝子の単離を試みている。現在までに、SCF、SDF1およびBMP4など複数のシグナル分子の発現がshhによって誘導されることを見出している。今後はこれら因子の機能解析を行う。
|
Research Products
(4 results)