• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

活性酸素に応答し細胞死を防ぐニューログロビンの作用機序の解明

Publicly Offered Research

Project AreaSignaling functions of reactive oxygen species
Project/Area Number 21117506
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

若杉 桂輔  The University of Tokyo, 大学院・総合文化研究科, 准教授 (20322167)

Keywords蛋白質 / シグナル伝達 / ストレス / 脳・神経
Research Abstract

近年、神経細胞に特異的に発現し、可逆的に酸素を結合できる「ニューログロビン(Ngb)」が報告された.このNgbを過剰に発現させると虚血・再灌流に伴う細胞死が減少し、逆に発現を抑制すると細胞死が増加することから、酸化ストレスによる細胞死を抑制する働きがNgbにあることが示唆されている.Ngbは通常の酸素濃度下においてはヘモグロビンなどの他のグロビン同様、ヘムの片側よりヒスチジンが配位し、他方から酸素分子が配位する構造をとっている.しかし、酸化ストレス下ではヘモグロビンなどとは異なり、ヘムの両側からヒスチジンが配位することによって大きな構造変化を生じる.我々は以前、この酸化ストレス時の大きく構造変化したヒトNgbがシグナル伝達タンパク質であるヘテロ三量体Gタンパク質のαサブユニット(Gα)と特異的に結合して「GDP解離抑制タンパク質(GDI)」として機能することを発見し、このGDI活性がヒトNgbによる細胞死抑制に重要であることを明らかにした.今回、我々は酸化ストレス下におけるヒトNgbの構造変化が細胞死抑制に重要であることを検証するため、酸化ストレス下でヘムに配位する64番目のヒスチジン(His64)をヘムに配位できないバリンに置換したH64VNgb変異体、およびヘムを亜鉛ポルフィリンで置換することにより酸化ストレス下でHis64が配位できないようにした亜鉛ポルフィリン置換Ngbを作製し、これらがPCI2細胞の酸化ストレスに伴う細胞死を抑制するかを調べた.その結果、H64V Ngb変異体および亜鉛ポルフィリン置換Ngbは共に細胞死をほとんど抑制しなかった.このことは、酸化ストレス下におけるNgbの構造変化が細胞保護に重要であることを示している.

  • Research Products

    (6 results)

All 2010 2009

All Journal Article (1 results) Presentation (3 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Functional characterization of neuroglobin, a novel member of the vertebrate globin family2009

    • Author(s)
      Watanabe, S., Wakasugi, K.
    • Journal Title

      J.Biol.Inorg.Chem. 14

      Pages: S171

  • [Presentation] ヒトのニューログロビンによる神経細胞死の抑制には酸化ストレスに伴う構造変化が重要である2009

    • Author(s)
      渡邊征爾、若杉桂輔
    • Organizer
      第82回日本生化学大会
    • Place of Presentation
      神戸ポートアイランド
    • Year and Date
      20091021-20091024
  • [Presentation] Functional characterization of neuroglobin, a novel member of the vertebrate globin family2009

    • Author(s)
      渡邊征爾、若杉桂輔
    • Organizer
      14th International Conference on Biological Inorganic Chemistry
    • Place of Presentation
      Nagoya
    • Year and Date
      20090725-20090730
  • [Presentation] 視神経損傷後のゼブラフィッシュ網膜におけるニューログロビンの発現と局在2009

    • Author(s)
      藤川千恵子、永島幹子、馬渡一浩、加藤聖、渡邊征爾、若杉桂輔
    • Organizer
      第56回中部日本生理学会大会
    • Place of Presentation
      石川県立音楽堂交流ホール
    • Year and Date
      2009-12-04
  • [Book] 「モジュール構造に着目した新規酵素の分子設計」、酵素利用技術大系-基礎・解析から改変・高機能化・産業利用まで-2010

    • Author(s)
      若杉桂輔
    • Total Pages
      4
    • Publisher
      株式会社エヌ・ティー・エス
  • [Book] 「酸素結合タンパク質(ニューログロビン、サイトグロビン):酸化ストレスに対し細胞を保護するタンパク質」、からだと酸素の事典(酸素ダイナミックス研究会編集)2009

    • Author(s)
      若杉桂輔
    • Total Pages
      3
    • Publisher
      朝倉書店

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi