• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

活性酸素シグナル解明のためのピンポイントNO類ドナー

Publicly Offered Research

Project AreaSignaling functions of reactive oxygen species
Project/Area Number 21117514
Research InstitutionNagoya City University

Principal Investigator

中川 秀彦  Nagoya City University, 大学院・薬学研究科, 准教授 (80281674)

Keywordsシグナル伝達 / 有機化学 / 一酸化窒素 / ケージド化合物 / 光化学
Research Abstract

本年度は、独自の光制御NOドナーについて改良と最適化を進め、二光子吸収で作動する新規なNOドナーを開発すること、ミトコンドリアに分布する新規なNOドナーを開発すること、および、NOドナーの光反応性を拡張し通常の光励起によるONOO-放出反応を開発すること、の2点を具体的目標とした。
光制御NOドナーについて、二光子吸収の性質を示す化合物を利用する分子設計を行ったニトロベンゼン型NO放出化合物Flu-DNB、および、二光子蛍光分子に特徴的な構造である電子求引性官能基-電子供与性官能基が交互に連結した構造をもつ新規なニトロベンゼン型NO放出化合物4種(TB1-DNB、TB2-DNB、DB1-DNB、DB2-DNB)を合成し、パルスレーザー照射による二光子励起条件下でNO放出能について検証したところ、Flu-DNBが合成化合物中もっとも効率よく二光子吸収によりNOを放出することが判明した。また、独自の光制御NOドナー構造と、ミトコンドリア蛍光染色剤の1つであるローダ民構造を組み合わせ、一光子吸収によりNOを放出するミトコンドリア特異的NOドナーRpNOを設計合成した。RpNOの局在性について検討した結果ミトコンドリアに分布することが判明し、さらに光応答性について検討したところ一光子励起によってNO放出を起こすことを確認した。
また、光制御ONOO^-放出化合物の開発のため、一光子によるONOO^-放出反応の開発を行った。ニトロベンゼン型NOドナーを基にした分子設計により、NOを放出したあと酸素を還元してスーパーオキシドを生成する設計とした。さらに、実際にこの化合物(DiP-DNB)を合成し、ONOO^-が生成するか検証したところ、光照射に依存してONOO^-様反応種を生成することが判明した。

  • Research Products

    (5 results)

All 2010 2009 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Multiple Bond-Conjugated Photoinduced Nitric Oxide Releaser Working with Two-Photon Excitation2010

    • Journal Title

      Bioorg.Med.Chem.Lett. 20

      Pages: 302-305

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Photoinduced Nitric Oxide Release from a Hindered Nitrobenzene Derivative by Two-Photon Excitation2009

    • Author(s)
      Kazuhiro Hishikawa, et al.
    • Journal Title

      J.Am.Chem.Soc. 131

      Pages: 7488-7489

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ミトコンドリア局在型光作動性NOドナーの開発2009

    • Author(s)
      堀之内妙子, 他
    • Organizer
      第62回日本酸化ストレス学会学術集会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2009-06-12
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.phar.nagoya-cu.ac.jp/research_course/res_courseO1.html

  • [Patent(Industrial Property Rights)] ニトロベンゼン誘導体、並びに、それを用いた・・・2009

    • Inventor(s)
      中川秀彦, ほか4名
    • Industrial Property Rights Holder
      名古屋市立大学
    • Industrial Property Number
      特願2009-260470
    • Filing Date
      2009-11-13

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi