• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

ATPによるミオシンとアクチンのアロステリック制御の分子機構

Publicly Offered Research

Project AreaWater plays a key role in ATP hydrolysis and ATP-driven functions of proteins
Project/Area Number 21118520
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

高野 光則  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (40313168)

Keywords分子モーター / エネルギー変換 / アロステリック応答 / 水和 / 分子動力学シミュレーション / 1分子計算機実験
Research Abstract

ミオシンとアクチンは典型的なATP駆動蛋白質であり,生体運動の要であるが,肝心のATPエネルギーが力学エネルギーに変換される仕組みが未だによく分かっていない。特に,ミオシン・アクチンが水中でヌクレオチド依存的にどんな構造状態を示すのか,ヌクレオチド状態と構造状態・エネルギー状態との関係,さらに,蛋白質周囲の水和状態はどう関与しているのか,という点が判然としない。そこで,本研究では計算機シミュレーション(MD計算)によってこれらの難題に取り組んだ。特に,ミオシンの全原子MD計算に注力し,構造状態,エネルギー状態,水和状態のヌクレオチド依存性を調査した。得られたトラジェクトリー(200ns×80本)を解析したところ,アクチン結合領域にヌクレオチド依存的な構造状態(アロステリック応答)が見えてきた。さらに,ミオシン表面の水とイオンの分布にもアロステリック応答が観測された。自由エネルギー計算にも本格的に取り組み,先述のアロステリック応答の検証に加え,レバーアームのパワーストロークは自由エネルギー的に不利な構造変化であり,水-水間の相互作用も関与していることが見えてきた。さらに,粗視化モデルを用いたMD計算によってアクチン-ミオシン間の結合定数の塩濃度依存性・温度依存性を調べたところ,従来の理解(エントロピー駆動)とは異なり,結合にはエンタルピー項(静電相互作用)が寄与していることが示された。アクチンについても大規模計算を実行してヌクレオチド依存的な構造状態を探り,アクトミオシン複合体の全原子MD計算にも着手した。これらの計算機シミュレーションにより,エネルギー変換機構の解明に欠かせないアクチン-ミオシンの結合・解離機構の物理的な理解を前進させることができた。

  • Research Products

    (11 results)

All 2011 2010

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (9 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Unidirectional Brownian motion observed in an in silico single molecule experiment of an actomyosin motor2010

    • Author(s)
      M.Takano, T.P.Terada, M.Sasai
    • Journal Title

      Proc.Natl.Acad.Sci.USA

      Volume: 107 Pages: 7769-7774

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Electrostatic interaction accounts for the temperature-induced increase of binding affinity between myosin and actin2011

    • Author(s)
      K.Okazaki, T.Sato, M.Takano
    • Organizer
      55th Annual Meeting of Biophysical Society
    • Place of Presentation
      Baltimore, USA
    • Year and Date
      2011-03-09
  • [Presentation] Multi-scale simulation of a molecular motor actomyosin : toward understanding the weak-to-strong binding transition2010

    • Author(s)
      K.Okazaki, T.Sato, J.Onuki, M.Takano
    • Organizer
      揺らぎと生体機能 第4回国際公開シンポジウム
    • Place of Presentation
      大津市
    • Year and Date
      2010-11-30
  • [Presentation] ミオシン周囲の溶媒のアロステリック応答2010

    • Author(s)
      佐藤昂人, 大貫隼, 岡崎圭一, 高野光則
    • Organizer
      第24回分子シミュレーション討論会
    • Place of Presentation
      福井市
    • Year and Date
      2010-11-24
  • [Presentation] Molecular mechanism of unidirectional motions in protein motors2010

    • Author(s)
      M.Takano
    • Organizer
      13th Slovenia-Japan seminar on nonlinear science
    • Place of Presentation
      Tokyo(招待講演)
    • Year and Date
      2010-11-05
  • [Presentation] Free energy calculations to study the elementary structural changes of the actomyosin molecular motor2010

    • Author(s)
      J.Ohnuki, T.Sato, K.Okazaki, M.Takano
    • Organizer
      13th Slovenia-Japan seminar on nonlinear science
    • Place of Presentation
      Tokyo
    • Year and Date
      2010-11-04
  • [Presentation] Atomic-level observation of how ATP-binding influences the structural and solvation state of myosin2010

    • Author(s)
      T.Sato, J.Onuki, K.Okazaki, M.Takano
    • Organizer
      48th Annual Meeting of the Biophysical Society of Japan
    • Place of Presentation
      仙台市
    • Year and Date
      2010-09-22
  • [Presentation] Are the actin-biding cleft closure and the lever-arm swing of myosin thermodynamically-favored structural changes?2010

    • Author(s)
      J.Ohnuki, T.Sato, K.Okazaki, M.Takano
    • Organizer
      48th Annual Meeting of the Biophysical Society of Japan
    • Place of Presentation
      仙台市
    • Year and Date
      2010-09-22
  • [Presentation] Is the binding of myosin to the actin filament entropy driven? A coarse-grained simulation approach2010

    • Author(s)
      K.Okazaki, M.Takano
    • Organizer
      24th Annual Symposium of Protein Society
    • Place of Presentation
      San Diego, USA
    • Year and Date
      2010-08-01
  • [Presentation] アクトミオシン結合過程の塩濃度・温度依存性:粗視化シミュレーションによるアプローチ2010

    • Author(s)
      岡崎圭一, 高野光則
    • Organizer
      特定領域研究「革新的ナノバイオ」第5回班会議
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2010-06-24
  • [Book] コンプレックス・ダイナミクスの挑戦(複雑系叢書6)2011

    • Author(s)
      高野光則, 他
    • Total Pages
      38
    • Publisher
      共立出版

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi