• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

触覚による顔認知の神経基盤-晴眼者と視覚障害者の比較

Publicly Offered Research

Project AreaClarification of the mechanism of face recognition by interdisciplinary research
Project/Area Number 21119524
Research InstitutionNational Institute for Physiological Sciences

Principal Investigator

北田 亮  生理学研究所, 大脳皮質機能研究系, 助教 (50526027)

Keywords認知科学 / 神経科学 / 触覚 / 顔
Research Abstract

他者に理解しやす顔表情の表出は円滑なコミュニケーションに重要な役割を果たす。
しかし視覚障害者が表出した顔表情は、晴眼者の表情に比べて認識することが難しいとされている。晴眼者は顔を触るだけで個人や表情を識別できるので、触覚を用いた顔表情の学習によって、より認識しやすい顔表情の表出ができる可能性がある。しかし触覚による顔の認識を支える神経基盤についてはよく分かっていない。例えば視覚による顔の認識には、後頭葉・側頭葉の特異的なシステムの役割が重要であるが、このシステムが多感覚的な顔認識に関わるかどうかはよく分かっていない。さらに視覚障害者で顔認識に関わるこのシステムが発達し、維持されているかどうかも不明である。本研究は顔認知に関わる神経基盤の多感覚性と可塑性について明らかにしようとするものである。
平成21年度は顔認知に関する神経基盤の多感覚性を明らかにした(Kitada, et al., 2010 NeuroImage)。そこで平成22年度は顔認知に関わる神経基盤の可塑性について検討した。視覚障害者を対象に心理物理学実験を行い、視覚障害者でも識別できることを明らかにした。さらに機能的磁場共鳴法(fMRI)を用いて、顔表情の識別に関わる脳活動を先天的な視覚障害者(先天盲)と晴眼者で比較した。その結果、晴眼者の視覚と触覚による顔表情の識別に関わる大脳皮質領域(紡錘状回・中側頭回・下側前頭前野)は、先天盲による顔表情の識別でも活動することを明らかにした。この結果は視覚経験に依存せず、顔表情の認識に関わる神経基盤が発達および維持されることを示している。

  • Research Products

    (4 results)

All 2010

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Representing human hands haptically or visually from first-person versus third-person perspectives.2010

    • Author(s)
      Ryo Kitada, Chris H.Dijkerman, Grace Soo, Susan J.Lederman
    • Journal Title

      Perception

      Volume: Vol.39 Pages: 236-254

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Early blind can haptically classify static facial expressions of emotion2010

    • Author(s)
      Ryo Kitada, Susan J.Lederman, Motohide Miyahara, Norihiro Sadato
    • Organizer
      Society for Neuroscience, 40th Annual Meeting
    • Place of Presentation
      San Diego Convention Center San Diego CA (USA)
    • Year and Date
      2010-11-17
  • [Presentation] 触覚による顔認知の神経基盤2010

    • Author(s)
      北田亮
    • Organizer
      日本動物心理学会第70回大会
    • Place of Presentation
      帝京大学 八王子キャンパス(東京都)
    • Year and Date
      2010-08-27
  • [Book] "Visuo-haptic face perception", Multsensory Object Perception in the Primate Brain, Editions Marcus Johannes Naumer, Jochen Kaiser2010

    • Author(s)
      Lederman SJ, Klatzky RL, Kitada R
    • Total Pages
      273-300
    • Publisher
      SpringerVerlag, Germany

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi