• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Development of a cylindrical shearing box model

Publicly Offered Research

Project AreaA Paradigm Shift by a New Integrated Theory of Star Formation: Exploring the Expanding Frontier of Habitable Planetary Systems in Our Galaxy
Project/Area Number 21H00033
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

鈴木 建  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (80431782)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2023-03-31
Keywords降着円盤 / 原始惑星系円盤 / 高密度天体円盤 / 磁場 / 乱流 / 角運動量輸送 / 突発現象
Outline of Annual Research Achievements

2021年度から引き続き、円柱シアリング箱による磁気流体数値実験コードの開発、改良に取り組んだ。2022年度後半にようやく初期の科学成果が得られ出し、下記の内容に関する論文を現在執筆している。その内容は、本研究で開発した開発したシミュレーションコードを用いて、磁気回転不安定性により励起される磁気乱流を詳細に解析し、従来のデカルト系のコードとは本質的に異なる磁場増幅の状況を見出したというものである。具体的には、磁場の発展方程式の各項を円柱系とデカルト系の数値実験データにおいて詳細比較することにより、円柱系では圧縮項が差動回転による磁力線の引き延ばし項と同程度効果的に寄与していることを発見したというのが、主要な成果である。デカルト系では、圧縮項は膨張による磁場の希薄化として働いており、磁場の時間発展の様相が質的に異なっていることを示し、円い円盤を適切に解ける円柱系での精査が必要不可欠であること物語っている。
円柱系での圧縮項の寄与の原因として、デカルト系では考慮することができないエピサイクル振動数の空間変化(具体的には動径位置への依存性)に起因していることも突き止めた。さらに圧縮項の寄与に起因して、突発的な磁場増幅と減少が間欠的に起きることや、磁場が強く密度が低い(あるいは逆に弱磁場高密度)領域が縞模様にできることも判明した。宇宙における様々な降着円盤系において、磁気活動に起因すると推察される間欠的な爆発現象や、円盤内の微細構造も多数観測されており、本研究で得られつつある成果は、これら様々な観測を統一的に説明できる可能性を秘めている。

Research Progress Status

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (7 results)

All 2023 2022 Other

All Journal Article (5 results) Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Collisional Growth and Fragmentation of Dust Aggregates. II. Mass Distribution of Icy Fragments2023

    • Author(s)
      Hasegawa Yukihiko、Suzuki Takeru K.、Tanaka Hidekazu、Kobayashi Hiroshi、Wada Koji
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal

      Volume: 944 Pages: 38~38

    • DOI

      10.3847/1538-4357/acadda

  • [Journal Article] Transition of latitudinal differential rotation as a possible cause of weakened magnetic braking of solar-type stars2023

    • Author(s)
      Tokuno Takato、Suzuki Takeru K、Shoda Munehito
    • Journal Title

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society

      Volume: 520 Pages: 418~436

    • DOI

      10.1093/mnras/stad103

  • [Journal Article] Role of Longitudinal Waves in Alfv?n-wave-driven Solar Wind2022

    • Author(s)
      Shimizu Kimihiko、Shoda Munehito、Suzuki Takeru K.
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal

      Volume: 931 Pages: 37~37

    • DOI

      10.3847/1538-4357/ac66d7

  • [Journal Article] The Effect of the Chromospheric Temperature on Coronal Heating2022

    • Author(s)
      Washinoue Haruka、Shoda Munehito、Suzuki Takeru K.
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal

      Volume: 938 Pages: 126~126

    • DOI

      10.3847/1538-4357/ac91c8

  • [Journal Article] Three-dimensional Simulations of Magnetospheric Accretion in a T Tauri Star: Accretion and Wind Structures Just Around the Star2022

    • Author(s)
      Takasao Shinsuke、Tomida Kengo、Iwasaki Kazunari、Suzuki Takeru K.
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal

      Volume: 941 Pages: 73~73

    • DOI

      10.3847/1538-4357/ac9eb1

  • [Presentation] MHD in a cylindrical shearing box2022

    • Author(s)
      Suzuki, Takeru K.
    • Organizer
      理論懇シンポジウム 2022
  • [Remarks] 研究室web

    • URL

      https://ea.c.u-tokyo.ac.jp/astro/Members/stakeru/index.html

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi