2022 Fiscal Year Annual Research Report
In vivoライブイメージングで迫る原始卵胞の不均一性と活性化機構の理解
Publicly Offered Research
Project Area | Ensuring integrity in gametogenesis |
Project/Area Number |
21H00237
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
加藤 譲 大阪大学, 大学院医学系研究科, 特任研究員(常勤) (60570249)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | マウス / 卵巣 / 原始卵胞 / ライブイメージング / 卵母細胞 / 顆粒膜細胞 |
Outline of Annual Research Achievements |
継続的な卵子の産生は種の存続に極めて重要である。例えば、線虫やショウジョウバエなどのモデル生物では生殖幹細胞を用いたシステムにより継続的に卵子を産生する。一方、生殖幹細胞を持たない哺乳動物では卵子の有限なリザーバーかつ最も未成熟な卵胞である原始卵胞を長期に渡り維持しつつ、それらの卵胞成長を逐次的に活性化することで継続的に卵子を産生する。この原始卵胞の維持と活性化機構の解明は、生殖生物学における主要課題の一つだが、未だ十分な知見は得られていない。特に、卵巣内で原始卵胞はどのような振る舞いをするのか、これまで原始卵胞の動態を観察する手法は確立されてこなかったため、未だ不明である。 そこで本研究計画では、マウスを用いて卵巣内の原始卵胞の動態を長期観察する蛍光ライブイメージング手法の開発を目的とした。原始卵胞は一つの卵母細胞とそれを取り囲む少数の顆粒膜細胞から成る。本研究ではまず、ライブイメージングに必要な卵母細胞と顆粒膜細胞それぞれを蛍光標識するマウスラインを開発した。原始卵胞において顆粒膜細胞は休眠状態にあるが、卵胞成長の開始に伴い細胞増殖を再開する。そのため、休眠・増殖それぞれの状態を識別するため、増殖マーカーPCNAにmCherryを融合したPCNA-mCheeryノックインマウスを開発した。続いて、原始卵胞を観察するためのデバイスを開発し、これまでに48時間の連続観察を可能とする系を構築した。
|
Research Progress Status |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(1 results)