• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Physics of transcriptional regulation by histone acetylation and non-coding RNA expression

Publicly Offered Research

Project AreaChromatin potential for gene regulation
Project/Area Number 21H00241
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

山本 哲也  北海道大学, 化学反応創成研究拠点, 特任准教授 (40610027)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2023-03-31
Keywords転写 / 核内構造体 / arcRNA / RNA結合タンパク質 / 多相構造 / 非相分離型凝集体
Outline of Annual Research Achievements

前年度の研究では、核小体の多相構造のモデルを構築したが、パラメータのモデル値を使った定性的な解析にとどまっていた。Pre-rRNAやFBLの高分子物性値を評価した実験はまだほとんどないが、これまで行われてきた実験を参考にして可能な限りの見積もりを行った。核内のFBL濃度が比較的低いため、前年度想定していたのとは異なるレジームであることが分かった。このレジームでは、FBL-FBL相互作用パラメータを大きくすると、相転移が起こる相互作用パラメータ付近でFBLの濃度が小さな値から大きな値にジャンプし、それに伴い、FC表面のpre-rRNAが膨潤することが特徴である。このレジームについて再度数値計算と極限解析を行うことによって、1. FCの半径とDFCの厚さが同じくらいであることと、2. FCの半径が転写レートの-1/2乗に比例することを示した。結果1はこれまで行われてきた核小体の多相構造を調べる実験とコンシステントである。結果2の-1/2乗という数字は、(レジームが同じである限り)パラメータによらない普遍量であるので、理論を実験的に検証するために良く測定される量である。そこで、公募研究の山崎講師に、FCの大きさとrRNAの転写量の定量的な測定を行っていただいた。その結果、上記の結果2が実験とコンシステントであることが分かった。本研究の結果は、bioRxivにアップロードされている(doi: 10.1101/2021.09.09.459702)。

Research Progress Status

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (10 results)

All 2022 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Int'l Joint Research] ドレスデン工科大学(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      ドレスデン工科大学
  • [Journal Article] Triblock copolymer micelle model of spherical paraspeckles2022

    • Author(s)
      Tetsuya Yamamoto, Tomohiro Yamazaki, and Tetsuro Hirose
    • Journal Title

      Front. Mol. Biosci.

      Volume: 9 Pages: 925058

    • DOI

      10.3389/fmolb.2022.925058

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Micellization: A new principle in the formation of biomolecular condensates2022

    • Author(s)
      Tomohiro Yamazaki, Tetsuya Yamamoto, Tetsuro Hirose
    • Journal Title

      Front. Mol. Biosci.

      Volume: 9 Pages: 974772

    • DOI

      10.3389/fmolb.2022.974772

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Statistical Thermodynamics Approach for Intracellular Phase Separation2022

    • Author(s)
      Tomohiro Yamazaki and Tetsuya Yamamoto
    • Journal Title

      Methods Mol. Biol.

      Volume: 2509 Pages: 361-393

    • DOI

      10.1007/978-1-0716-2380-0_22

  • [Journal Article] Loop extrusion driven volume phase transition of entangled chromosomes2022

    • Author(s)
      Tetsuya Yamamoto and Helmut Schiessel
    • Journal Title

      Biophysical Journal

      Volume: 121 Pages: 2742-2750

    • DOI

      10.1016/j.bpj.2022.06.014

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Physics of gene regulation2022

    • Author(s)
      Tetsuya Yamamoto
    • Organizer
      ゲノムモデリング研究会
    • Invited
  • [Presentation] Physics of structural formation of entangled chromosomes2022

    • Author(s)
      Tetsuya Yamamoto
    • Organizer
      第74回細胞生物学会年会シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] Essence of assembly of constitutive heterochromatin in fission yeast lies in surface adhesion of polymers?2022

    • Author(s)
      Tetsuya Yamamoto, Takahiro Asanuma, and Yota Murakami
    • Organizer
      第60回日本生物物理学会年会
  • [Presentation] Essence of assembly of constitutive heterochromatin in fission yeast lies in surface adhesion of polymers?2022

    • Author(s)
      Tetsuya Yamamoto, Takahiro Asanuma, and Yota Murakami
    • Organizer
      第45回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] ヌクレオソームとコンデンシンのクロストークを介した絡み合った染色体の弾性制御2022

    • Author(s)
      Tetsuya Yamamoto, Kazuhisa Kinoshita, and Tatsuya Hirano
    • Organizer
      第40回染色体ワークショップ・第21回核ダイナミクス研究会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi