2022 Fiscal Year Annual Research Report
ニューロン-ミクログリア連関の破綻を起因としたタウ蛋白質相転移メカニズムの解明
Publicly Offered Research
Project Area | Singularity biology |
Project/Area Number |
21H00446
|
Research Institution | National Institutes for Quantum Science and Technology |
Principal Investigator |
佐原 成彦 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 量子医科学研究所 脳機能イメージング研究部, 上席研究員 (40261185)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | タウ / 神経変性疾患 / タウオパチー / 蛋白質相転移 |
Outline of Annual Research Achievements |
老年性認知症病態の大半を占める凝集性タウタンパク質の脳内蓄積は神経機能障害や細胞脱落と密接に関連していることが知られているが、どのように生理的に微小管結合能を有するタウが自己凝集能を獲得し、病的なタウが特定脳領域より拡散・伝播するのか、その技術的特異点は明らかになっていない。本研究では、タウ蛋白質相転移(正常から異常への変換)が神経機能障害を引き起こす毒性の本体であると仮定し、神経細胞内で起こるタウ蛋白質相転移点の同定と、ミクログリアなどによる神経細胞外環境との関連性を探索し、認知機能障害を引き起こす技術的特異点を同定することを目的とした。 昨年度までに、タウオパチーマウスモデルrTg4510マウスのミクログリア動態変化について解析を行ない、タウ病態形成との時系列変化を明らかにした。さらにタウ病態形成とミクログリア動態の相互作用に基づくタウ蛋白質相転移メカニズムの解明を目指し、rROSA26遺伝子座へヒトタウ遺伝子を導入した遺伝子改変マウスの作出に成功した。本マウスは前述のrTg4510マウスと同等に、タウ病変依存的なミクログリア恒常性の変化を呈することがわかった。さらに、若齢マウスへの脳内タウ線維導入により病態の加速を認め伝播モデルとしての有用性を明らかにした。
|
Research Progress Status |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(10 results)
-
-
[Journal Article] Actin-binding protein filamin-A drives tau aggregation and contributes to progressive supranuclear palsy pathology2022
Author(s)
Tsujikawa K, Hamanaka K, Riku Y, Sahara N, Ozaki N, Yoshida M, Kakita A, Saito Y, Iwasaki Y, Miyashita A, Iwatsubo T, Ikeuchi T, Miyata T, Sobue G, Matsumoto N, Sahashi K, Katsuno M et al.
-
Journal Title
Science Advances
Volume: 8
Pages: -
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
[Journal Article] PET-based classification of corticobasal syndrome2022
Author(s)
Nakano Y, Shimada H, Shinotoh H, Hirano S, Tagai K, Sano Y, Yamamoto Y, Endo H, Matsuoka K, Takahata K, Kubota M, Takado Y, Kimura Y, Ichise M, Ono M, Sahara N, Kawamura K, Zhang M, Kuwabara S, Suhara T, Higuchi M
-
Journal Title
Parkinsonism & Related Disorders
Volume: 98
Pages: 92~98
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-