2022 Fiscal Year Annual Research Report
Motor control ability that enable us to do what we want to do – lifelong science of anticipatory postural adjustments
Publicly Offered Research
Project Area | Lifelong sciences: Reconceptualization of development and aging in the super aging society |
Project/Area Number |
21H05334
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
進矢 正宏 広島大学, 人間社会科学研究科(総), 准教授 (90733452)
|
Project Period (FY) |
2021-09-10 – 2023-03-31
|
Keywords | 運動学習 / 姿勢制御 / 障害物跨ぎ歩行 / 予測的姿勢制御 / モーションキャプチャ― |
Outline of Annual Research Achievements |
「行きたいところに行ける・やりたいことができる」という随意運動制御と、それを支える予測的姿勢歩行制御は、幼児から高齢者まで、生涯に渡って人間の幸福の基盤となる神経系の機能である。予測的姿勢歩行制御の生涯学を推進するため、成人および幼児を対象とした障害物跨ぎ歩行動作計測を行った。 1)障害物跨ぎ歩行動作が、微妙な環境変化に対して適応していることを明らかにするために、16名の健常成人を対象に水平でない障害物を跨ぐ課題を実施した。傾いた障害物を跨ぐ際は、障害物の高さが低い方向に足を移動させる方略が観察された。 2)昨年度に引き続き、2歳から5歳の定型発達児を対象に、脚の長さの10%の高さの障害物を跨ぐ歩行実験を実施した。通算の被験者数は13名であった。また比較対象群として、19名の若年成人の計測も行った。歩行運動を、3台のRGBカメラで撮影し、OpenPoseによる姿勢推定とDLT法により、三次元動作データを得た。クリアランスに加え、障害物を跨ぐ際のステップ速度と安定性マージン(MoS)を用いて、動作を評価した。幼児は、歩行速度を落とした上で、大げさな動作で障害物を跨いでいた。平地歩行においては、幼児は成人よりも大きな側方MoSを示した(子ども:9.5%、大人:6.5%、中央値)一方で、4人のこどもにおいて、障害物横断時の幼児の側方MoSが、成人より小さいことが明らかとなった。これらの結果は、幼児期においては、障害物との接触を避けるために必要な運動調節が観察される一方で、横方向の動的安定性は不安定であることが示された(Yoshimoto et al. 2023, Front Sports Act Living, accepted)。
|
Research Progress Status |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(16 results)