• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

高密度共役の実現のための新規環状π共役分子の創製

Publicly Offered Research

Project AreaCondensed Conjugation Molecular Physics and Chemistry: Revisiting "Electronic Conjugation" Leading to Innovative Physical Properties of Molecular Materials
Project/Area Number 21H05481
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

茅原 栄一  京都大学, 化学研究所, 助教 (10610553)

Project Period (FY) 2021-09-10 – 2023-03-31
Keywordsトポロジー / 環状π共役分子 / シクロパラフェニレン / シクロファン / 高密度共役 / スルースペース共役
Outline of Annual Research Achievements

直交するπ電子系を融合すると、π共役のねじれが生じる。そのようなπ共役分子のトポロジーの変化は、新たな物性発現の可能性から興味深い。実際、メビウスの輪構造を持つπ共役分子の合成法として、直交するπ軌道を持つ二つのユニットを融合させることがすでに提案されているが、それを実現できたのはこれまで1例のみだけであった。一方で、環状構造を持つ、シクロパラフェニレン(CPP)は分子の面内から放射状に広がったπ軌道を持つことから、通常の平面構造を持つπ共役分子と融合することで、メビウスπ共役分子の一般性の高い合成法を開発できるのではと考えた。
実際には、CPPを合成する中間体を用い、その分子にエチレンユニットやオルトフェニレンユニットを挿入することで、メビウストポロジーを持つCPP誘導体1および置換体2の合成に成功した。さらに1, 2はいずれも結晶状態においてパラフェニレンの回転が抑制されているため、メビウス構造を持つことが分かった。なお、1の溶液状態では、パラフェニレンの回転のためにメビウス構造が消失するが、2では溶液状態でも低温でメビウス構造を保っていることを明らかにした。また、比較のために、二つのエチレンユニットを導入した3も合成し、これが二重ねじれ構造を持つことも明らかにした。さらに、3では、対面するパラフェニレンの一部が、van der Waals半径の和より短い距離で近接しており、空間を介した共役(スルースペース共役)が発現しており、分子内空間におけるπ電子系の高密度化に適した骨格であることが分かった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究を進める上で鍵となる化合物の合成が順調に進んでいるため。

Strategy for Future Research Activity

得られたシクロファン骨格をもとに、分子内空間におけるπ電子系の高密度化に適した分子設計を行う。

  • Research Products

    (6 results)

All 2022 2021

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Dynamic Au-C σ-Bonds Leading to an Efficient Synthesis of [n]Cycloparaphenylenes (n = 9-15) by Self-Assembly2022

    • Author(s)
      Yusuke Yoshigoe, Yohei Tanji, Yusei Hata, Kohtaro Osakada, Shinichi Saito, Eiichi Kayahara, Shigeru Yamago, Yoshitaka Tsuchido, Hidetoshi Kawai
    • Journal Title

      JACS Au

      Volume: 2 Pages: 1857-1868

    • DOI

      10.1021/jacsau.2c00194

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Synthesis of Dehydro[2.2]cyclophanes Using Cyclic Platinum Complex2022

    • Author(s)
      Yichen Zhang, Eiichi Kayahara, Shigeru Yamago
    • Organizer
      日本化学会第102春季年会(2022)
  • [Presentation] 環状白金錯体を用いた環状パラフェニレンジケトンの直接合成2022

    • Author(s)
      森隆博、茅原栄一、加藤立久、山子 茂
    • Organizer
      日本化学会第102春季年会(2022)
  • [Presentation] ねじれ構造を持つアルケン挿入環状パラフェニレンの合成と物性2021

    • Author(s)
      茅原栄一、寺林智昭、山子茂
    • Organizer
      第31回 基礎有機化学討論会
  • [Presentation] 環状パラフェニレンジケトンの還元と生成物の同定2021

    • Author(s)
      森隆博、茅原栄一、加藤立久、山子 茂
    • Organizer
      第31回 基礎有機化学討論会
  • [Presentation] Synthesis of Tetradehydro[2,2]paracyclophanes through a Cyclic Platinum Complex2021

    • Author(s)
      Yichen Zhang, Tomoaki Terabayashi, Eiichi Kayahara, Shigeru Yamago
    • Organizer
      第67回有機金属化学討論会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi