• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

ミスマッチ修復におけるゲノムモダリティの構造生物学的解明

Publicly Offered Research

Project AreaGenome modality: understanding physical properties of the genome
Project/Area Number 21H05757
Research InstitutionUniversity of Shizuoka

Principal Investigator

原 幸大  静岡県立大学, 薬学部, 准教授 (80729343)

Project Period (FY) 2021-09-10 – 2023-03-31
KeywordsX線結晶構造解析 / ミスマッチ修復 / クロマチンリモデラー
Outline of Annual Research Achievements

本研究ではミスマッチ修復周辺のヌクレオソームを広範囲に渡り除去するクロマチンリモデラーの結晶構造を高分解能で決定する。また、クロマチンリモデラーとミスマッチセンサーによるミスマッチ部位の認識、及びヌクレオソーム除去の作用機序をクライオEMを用いた動的構造解析により原子レベルで明らかにすることで、クロマチン化されたDNA鎖上でミスマッチ修復がどのように働くのか理解する。
今年度は前年度に引き続き、ミスマッチ修復において重要な役割を果たすクロマチンリモデラーSMARCAD1のヘリカーゼドメインの構造解析を目指し、組換えタンパク質の調製と結晶化条件の探索を重点的に行ったが、構造解析に適した回折強度データ収集に至っていない。高分解能での構造解析を目指し、ATPの遷移アナログを利用した共結晶化を進める。また、AlphaFold2を利用して結晶化に適した新たな組換えタンパク質発現系を複数構築した。今後、これらの組換えタンパク質についても結晶化条件の探索を進め、ATP依存的なヌクレオソーム排除メカニズムを明らかにする。SMARCAD1とMutSαの複合体については、MutSαの発現系を構築し、組換えタンパク質の過剰発現とアフィニティービーズへの吸着を確認できた。今後、SMARCAD1との複合体の構造解析に向けて調製を進める。SMARCAD1についてはプレリミナリーな実験ではあるがクライオ電顕測定を開始している。これらの研究はまだ発展途上の段階にあるものの、組換えタンパク質の調製は構造解析を行う上で最重要なパートを担う。本研究により構築したタンパク質調製システムを今後の研究の強みとし、構造解析に結びつける。また、構造情報を利用し、細胞機能に重要なアミノ酸残基を同定することで、機能を欠損させる変異体を設計し、反応機構解析を行うことで、ミスマッチ修復におけるゲノムモダリティを解明する。

Research Progress Status

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (14 results)

All 2023 2022

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] The 9-1-1 DNA clamp subunit RAD1 forms specific interactions with clamp loader RAD17, revealing functional implications for binding-protein RHINO2023

    • Author(s)
      Hara Kodai、Hishiki Asami、Hoshino Takako、Nagata Kiho、Iida Nao、Sawada Yukimasa、Ohashi Eiji、Hashimoto Hiroshi
    • Journal Title

      Journal of Biological Chemistry

      Volume: 299 Pages: 103061~103061

    • DOI

      10.1016/j.jbc.2023.103061

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Crystal structure of the sliding DNA clamp from the Gram-positive anaerobic bacterium <i>Clostridioides difficile</i>2022

    • Author(s)
      Hishiki Asami、Okazaki Sumire、Hara Kodai、Hashimoto Hiroshi
    • Journal Title

      The Journal of Biochemistry

      Volume: 173 Pages: 13~20

    • DOI

      10.1093/jb/mvac079

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Structural basis for molecular interactions on the eukaryotic DNA sliding clamps PCNA and RAD9-RAD1-HUS12022

    • Author(s)
      Hashimoto Hiroshi、Hara Kodai、Hishiki Asami
    • Journal Title

      The Journal of Biochemistry

      Volume: 172 Pages: 189~196

    • DOI

      10.1093/jb/mvac053

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] DNA clamp構造生物学研究の新展開2023

    • Author(s)
      原幸大
    • Organizer
      東京農業大学大学院講義細胞分子機能科学(バイオ専攻)
    • Invited
  • [Presentation] Structural basis for genome modality of DNA mismatch repair2022

    • Author(s)
      Kodai Hara
    • Organizer
      Genome modality Understanding physical properties of the genome
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ディフィシル菌由来スライディングクランプの構造生物学的研究2022

    • Author(s)
      菱木麻美
    • Organizer
      令和4年(2022)度 日本結晶学会年会
  • [Presentation] ディフィシル菌由来スライディングクランプの結晶構造2022

    • Author(s)
      菱木麻美
    • Organizer
      第95回 日本生化学会大会
  • [Presentation] 損傷チェックポイントに関与する一本鎖結合タンパク質RPA70N末端ドメインの構造解析2022

    • Author(s)
      片山智徳
    • Organizer
      日本病院薬剤師会東海ブロック・日本薬学会東海支部 合同学術大会2022
  • [Presentation] Clasdobotryum属真菌が生産するFR901483に対する自己耐性機構の解明2022

    • Author(s)
      坂野桜子
    • Organizer
      第9回食品薬学シンポジウム
  • [Presentation] Clasdobotryum属真菌が生産するFR901483に対する自己耐性機構の解明2022

    • Author(s)
      坂野桜子
    • Organizer
      日本生薬学会第68年会
  • [Presentation] CAP-G2-H2-DNA複合体の共結晶化に向けたDNAとの相互作用解析2022

    • Author(s)
      矢島聡
    • Organizer
      第68回日本薬学会東海支部総会・大会
  • [Presentation] Crystallization for structural analysis of DNA polymerase β and PCNA involved in base excision repair2022

    • Author(s)
      Fuya Suzuki
    • Organizer
      第22回 日本蛋白質科学会年会
  • [Presentation] DNAポリメラーゼβとPCNAの相互作用解明に向けた構造生物学的研究2022

    • Author(s)
      鈴木楓也
    • Organizer
      第86回日本生化学会中部支部例会
  • [Presentation] ディフィシル菌由来スライディングクランプのX線結晶構造解析2022

    • Author(s)
      岡﨑菫
    • Organizer
      2021年度量子ビームサイエンスフェスタ

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi