• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

QCDの高精度計算が拓くフレーバー物理

Publicly Offered Research

Project AreaNew Developments of Flavor Physics
Project/Area Number 22011012
Research InstitutionHigh Energy Accelerator Research Organization

Principal Investigator

清 裕一郎  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 博士研究員 (60571338)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山田 憲和  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 助教 (50399432)
田中 和廣  順天堂大学, 医学部, 准教授 (70263671)
Keywords摂動論的QCD / 格子QCD / B中間子波動関数 / 光円錐波動関数 / カイラル・フェルミオン / オクテット・チャーム・レゾナンス
Research Abstract

代表者:清裕一郎
B中間子の稀崩壊B→K1^+1^-におけるチャーム・クォーク・レゾナンスの効果を調べるために低エネルギー有効理論としての非相対論的QCDとQCDのマッチングを1ループ・オーダーで行った。これによってB→K,J/ψ→K1^+1^-のように中間状態として現れるチャーム・レゾナンスの効果を摂動論の第一近似で評価する準備が整った。マッチングの計算からカラー・オクテットのチャーム・レゾナンスが確かに存在し、B中間子の稀崩壊に大きく関与し得ることが示された。チャーム・レゾナンスの(カラー)オクテット状態から物理的なJ/ψへの遷移振幅の計算を完了させ、1ループ・マッチングと合わせて最終的な答えを得る予定である。
分担者:山田憲和
格子QCDを用いてK中間子のハドロン行列要素の計算を行う際、軽いu,dクォークの質量を格子上で扱うことが難しいため、やや重たい質量で計算しておき、カイラル摂動論が予言するクォーク質量依存性に従って行列要素を実際の質量値へ外挿する必要がある。従って、カイラル摂動論の作用に含まれるパラメーターを精密に決定しておくこと、及びストレンジ・クォークの質量領域がカイラル摂動論で取り扱えるか否かを見極めておくことは行列要素の精密決定において重要である。我々は格子上で厳密なカイラル対称性を持つoverlap fermionを用いてイプシロン領域でディラック演算子の固有値分布を計算し、これをカイラル摂動論の予言と比較することによりカイラル展開の主要項に現れるパラメーターであるカイラル凝縮の値を決定した。研究成果は論文として発表した(掲載決定)。
分担者:田中和廣
光円錐波動関数の決定において重要な、B中間子内部のクォーク・反クォーク・グルーオンの3体配位の寄与について、QCD和則に基づいた非摂動論的な評価を行った。対応するQCD和則へのQCD補正を新しく計算し,従来の評価を改善することができた。また、パートンの3体配位が重要となる他の例として、高エネルギー過程におけるD中間子生成の新しいメカニズムの計算も行った。以上の成果について、国際研究会で発表し,結果をまとめた論文の投稿を準備中である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2010 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Two-photon decay of from two-flavor lattice QCD2010

    • Author(s)
      E.Shintani, S.Aoki, S.Hashimoto, T.Onogi, N.Yamada
    • Journal Title

      PoS LATTICE2010

      Volume: 159

  • [Journal Article] Determination of the chiral condensate from QCD Dirac spectrum on the lattice JLQCD and TWQCD Collaboration

    • Author(s)
      H.Fukaya, et al.
    • Journal Title

      Physical Review D

      Volume: (掲載決定)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Running coupling constant of ten-flavor QCD with the Schrodinger functional method

    • Author(s)
      M.Hayakawa, K.Ishikawa, Y.Osaki, S.Takeda, S.Uno, N.Yamada
    • Journal Title

      Physical Review D

      Volume: (掲載決定)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] QCD sum rule calculation of quark-gluon three-body components in the B-meson wavefunction2010

    • Author(s)
      K.Tanaka
    • Organizer
      nternational conference on the structure of baryons (BARYONS' 10)
    • Place of Presentation
      大阪大学コンベンションセンター
    • Year and Date
      2010-12-08
  • [Presentation] Contribution of twist-3 multi-gluon correlation functions to single transverse-spin asymmetry in SIDIS2010

    • Author(s)
      K.Tanaka
    • Organizer
      The INT program on Gluons and the quark sea at high energies : distributions, polarization, tomography
    • Place of Presentation
      The national Institute for Nuclear Theory, Seattle (USA)
    • Year and Date
      2010-11-10
  • [Presentation] On the Contribution of Twist-3 Multi-Gluon Correlation Functions to Single Transverse-Spin Asymmetry in SIDIS2010

    • Author(s)
      K.Tanaka
    • Organizer
      The 19th International Spin Physics Symposium (SPIN2010)
    • Place of Presentation
      Forschungszentrum Julich (Germany)
    • Year and Date
      2010-09-27
  • [Presentation] On the twist-3 mechanism for single transverse-spin asymmetry in semi-inclusive DIS2010

    • Author(s)
      K.Tanaka
    • Organizer
      Yukawa Institute International Program on High Energy Strong Interactions 2010 (HESI2010)
    • Place of Presentation
      京都大学基礎物理学研究所
    • Year and Date
      2010-08-24

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi