• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

QCDの高精度計算が拓くフレーバー物理

Publicly Offered Research

Project AreaNew Developments of Flavor Physics
Project/Area Number 22011012
Research InstitutionJuntendo University

Principal Investigator

清 裕一郎  順天堂大学, 医学部, 准教授 (60571338)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 和廣  順天堂大学, 医学部, 准教授 (70263671)
山田 憲和  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 助教 (50399432)
Keywords摂動QCD / 格子QCD / B中間子波動関数 / 光円錐波動関数 / かイラル・フェルミオン / チャーモニウム共鳴
Research Abstract

本研究は、H22年度~H23年度の2年の研究期間で、QCDの高精度計算に基づいたフレーバー物理の新しい准展を目指した研究である。研究課題としてB中間子の稀崩壊の物理、そしてK中間子の行列要素の格子QCDによる非摂動計算を中心に行なってきた。後者の課題に関して研究初年度のH22年に成果があり既に論文として発表されている。本年度はB中間子の稀崩壊の物理に関係した研究課題で成果が得られ、論文として発表した。以下にその詳細を纏める。
1.光円錐波動関数はB中間子崩壊過程で重要な役割を果たす物理量である。また、Bファクトリーにおける精密測定の実験データを有効利用するためには、B中間子光円錐波動関数のQCD第一原理に基づく計算が必須である。本研究ではQCD和則に基づくクォーク・グルオンの3体波動関数の寄与を計算した。また得られた光円錐波動関数を用いてQCD因子化の方法に基づくB→γ1ν崩壊のNLOの計算を実行した。研究成果は論文として出版され、幾つかの国際会議にて発表した。
2.チャーモニウム・レゾナンスはB中間子の崩壊断面積に大きく寄与し、B中間子崩壊過程から新しい物理の寄与を引き出す際に重要となる。本研究において、特にB→K1^+1^-,K^*1^+1^-崩壊過程におけるチャーム・レゾナンスの効果を非相対論的QCDを用いて研究した。B中間子稀崩壊に寄与する短距離補正とオクテット、クォーコニウムを含むソフトな補正の計算を完了させ、その成果を研究会や学会にて発表した。今現在、ソフト・コリニア・スペクテータ相互作用の寄与を計算中である。最終的には、これらの成果を総合的に纏めて論文として出版する予定である。関連した研究として、光子構造関数に関するチャーモニウム・レゾナンスの効果を計算して論文として発表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究の目標はQCDの高精度計算を通じてフレーバー物理の新しい進展を目指すことであるが、様々な結果を研究成果として論文発表されている。また研究代表者,分担者,共に各種研究会やワークショップにて研究成果を精力的に発表している。また、関係する分野の研究者達と活発に共同研究を行い、国際的なワークショップのオーガーナイザーを務めるなど、フレーバー物理の研究分野における研究者間の相互支援にも貢献した。

Strategy for Future Research Activity

本研究は、H23年度が研究最終年度である。

  • Research Products

    (9 results)

All 2012 2011

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] The polarized photon structure function g1γ(x,Q2) in massive parton model in NLO2012

    • Author(s)
      Norihisa Watanabe, Yuichiro Kiyo, Ken Sasaki
    • Journal Title

      Phys.Lett.

      Volume: B707 Pages: 146-150

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] QCD sum rule calculation of quark-gluon three-body components in the B-meson wave function2011

    • Author(s)
      Tetsuo Nishikawa, Kazuhiro Tanaka
    • Journal Title

      AIP Conf.Proc.

      Volume: 1388 Pages: 380-383

  • [Journal Article] On the contribution of twist-3 multi-gluon correlation functions to single transverse-spin asymmetry in SIDIS2011

    • Author(s)
      Hiroo Beppu, Yuji Koike, Kazuhiro Tanaka, Shinsuke Yoshida
    • Journal Title

      J.Phys.Conf.Ser.

      Volume: 295 Pages: 012082

  • [Journal Article] Master formula for the three-gluon contribution to single spin asymmetry in semi-inclusive deep inelastic scattering2011

    • Author(s)
      Yuji Koike, Kazuhiro Tanaka, Shinsuke Yoshida
    • Journal Title

      Phys.Rev.

      Volume: D83 Pages: 114014

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Measuring the top Yukawa coupling at the ILC at √s=500 GeV2011

    • Author(s)
      Ryo Yonamine, et al
    • Journal Title

      Phys.Rev.

      Volume: D84 Pages: 014033

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] New determination of the nonperturbative form factor in QCD transverse-momentum resummation for vector boson production2012

    • Author(s)
      Kazuhiro Tanaka
    • Organizer
      XX International Workshop on Deep-Inelastic Scattering and Related Subjects
    • Place of Presentation
      University of Bonn
    • Year and Date
      2012-03-28
  • [Presentation] The B-meson light-cone distribution amplitude and leptonic radiative B→γ1υ decay2012

    • Author(s)
      Kazuhiro Tanaka
    • Organizer
      KEK Flavor Factory Workshop (KEK-FF 2012)
    • Place of Presentation
      高エネルギー加速器研究機構素粒子原子核研究所
    • Year and Date
      2012-02-09
  • [Presentation] Bの物理入門(CKM関連)2011

    • Author(s)
      清裕一郎
    • Organizer
      B Workshop 2011
    • Place of Presentation
      磐梯熱海温泉栄楽館
    • Year and Date
      2011-12-06
  • [Presentation] QCD corrections to B-meson distribution amplitude2011

    • Author(s)
      Kazuhiro Tanaka
    • Organizer
      Modern Trends in Quantum Chromodynamics German-Japanese Workshop
    • Place of Presentation
      Desy, Zeuthen
    • Year and Date
      2011-10-05

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi