• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

光励起によるナノポーラスシアノ錯体の物質移動と物性制御

Publicly Offered Research

Project AreaNew Materials Science Using Regulated Nano Spaces -Strategy in Ubiquitous Elements
Project/Area Number 22013003
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

守友 浩  筑波大学, 数理物質系, 教授 (00283466)

Keywordsホストーゲスト相互作用 / シアノ錯体 / ナノポーラス物質 / 電圧誘起磁性 / 減圧誘起物性
Research Abstract

(1)薄膜の顕微イメージングを行うために、顕微システムを構築した。特に、CCDカメラの画像の色合いからHSとLSとの割合を評価する方法を確立した。
(2)上記、顕微システムを用いて、基板との相互作用の小さなCo-Feシアノ錯体薄膜片の光誘起相転移の時間・空間ダイナミクスを測定した。得られた動画を解析することにより、光誘起相転移がどのように空間伝搬するかがわかる。各空間点における光誘起相転移が起こる直前のHS濃度と起こる時刻の分布を調べた。その結果、光誘起相転移直前のHS濃度は、広く分布し臨界濃度が観測されなかった。それに対して、光誘起相転移時刻は、励起光が当たっていない領域も含めて0.1秒の範囲で同時であることが分かった。これは、空間のある点で光誘起相転移が起こると、その相転移が空間伝搬することを意味する。この仕事は、光誘起相転移の空間伝搬を実験的に観測した初めての仕事である。
(3)他方、ナノポーラスなCo-Feシアノ錯体のNa-K固溶薄膜((Na_<1-x>K_x)_<0.35>Co[Fe(CN)_6]zH_2O)では、中間濃度で高スピン相(HS:Co^<2+>とFe^<3+>から構成されている)と低スピン相(LS:Co^<3+>とFe^<2+>から構成されている)が共存する。これは、自発的に系がNa-rich領域とK-rich領域に分離するためである。上記、顕微システムを用いて、光励起がこの相分離薄膜に及ぼす効果を系統的に調べた。光励起された領域では、HS相が安定になるので、N濃度が増大することが期待される。しかしながら、励起光強度を最大にしても、相分離の空間パターンの変化は観測されなかった。さらに、薄膜をNa^+とK^+が溶解している水溶液に接触させて光励起実験を行った。しかしながら、有意な差は観測されなかった。

  • Research Products

    (14 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (10 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Network dimensionalities and thermal expansion properties of metal nitroprussides2011

    • Author(s)
      T.Matsuda, a J.E.Kim, Y.Moritomo
    • Journal Title

      RSC Advances

      Volume: 1 Pages: 1716-1720

    • DOI

      DOI:10.1039/c1ra00547b

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Three-to-one dimensional crossover of growth mode in transition metal cyanide film2011

    • Author(s)
      Y.Moritomo, M.Ito, T.Shibata
    • Journal Title

      J.Jpn.J.Appl.Phys

      Volume: 50 Pages: 085602-1-085602-4

    • DOI

      DOI:10.1143/JJAP.50.085602

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Lattice-mediated propagation of photoinduced phase transition in Co-Fe cyanide2011

    • Author(s)
      M.Ito, H.Kamioka, Y.Moritomo
    • Journal Title

      J.Phys.Soc.Jpn.

      Volume: 80 Pages: 065002-1-065002-2

    • DOI

      DOI:10.1143/JPSJ.80.065002

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 三次元ポリマー型正極材料とその先にあるもの2012

    • Author(s)
      守友浩
    • Organizer
      二回学振研究開発「有機物の電子物性
    • Place of Presentation
      (大阪市)大阪大学(招待講演)
    • Year and Date
      2012-02-18
  • [Presentation] ポリマー型正極材料とその展開2012

    • Author(s)
      守友浩
    • Organizer
      第五回東北大G-COE研究会
    • Place of Presentation
      (仙台市)東北大学(招待講演)
    • Year and Date
      2012-01-22
  • [Presentation] ポリマー型正極材料とその先にあるもの2012

    • Author(s)
      守友浩
    • Organizer
      ポリマー型正極材料とその先にあるもの
    • Place of Presentation
      (柏市)東大物性研究所(招待講演)
    • Year and Date
      2012-01-15
  • [Presentation] Network polymer as cathode material of Li-ion secondary battery2011

    • Author(s)
      Y.Moritomo
    • Organizer
      ICof New Science and related materials with nano spaces
    • Place of Presentation
      (仙台市)東北大学
    • Year and Date
      2011-11-24
  • [Presentation] ポリマー型正極材料とその展開2011

    • Author(s)
      守友浩
    • Organizer
      第二回つくばグリーンイノベーションフォーラム
    • Place of Presentation
      (つくば市)筑波大学(招待講演)
    • Year and Date
      2011-11-18
  • [Presentation] ポリマー型正教材料と界面状態の計測2011

    • Author(s)
      守友浩
    • Organizer
      PF研究会「磁性薄膜・多層膜を極める」
    • Place of Presentation
      (つくば市)高エネルギー加速器研究機構(招待講演)
    • Year and Date
      2011-10-15
  • [Presentation] シアノ錯体薄膜における光誘起相転移の時空間ダイナミクス2011

    • Author(s)
      伊藤港, 上岡隼人, 守友浩
    • Organizer
      日本物理学会2011分科会
    • Place of Presentation
      (富山市)富山大学
    • Year and Date
      2011-09-21
  • [Presentation] Li intercalation and strctural properties of nanoporous Prussina blue", Workshop on Nanostructured Materials for Clean Energy2011

    • Author(s)
      Y.Moritomo
    • Organizer
      Workshop on Nanostructured Materials for Clean Energy
    • Place of Presentation
      (つくば市)産業技術総合研究所(invited)
    • Year and Date
      2011-08-18
  • [Presentation] Lattice-mediated propagation of PIPT in Co-Fe cyanide2011

    • Author(s)
      Y.Moriotmo, M.Ito, H.Kamioka
    • Organizer
      PIPT2011
    • Place of Presentation
      (ポーランド)Hala stulecia
    • Year and Date
      2011-06-29
  • [Presentation] Li intercalation and structure of "Prussian blue framework2011

    • Author(s)
      Y.Moritomo
    • Organizer
      ICIS16
    • Place of Presentation
      (チェコ)Jezerkaコングレスホテル
    • Year and Date
      2011-05-26
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.sakura.cc.tsukuba.ac.jp/~moritomo/

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi