2011 Fiscal Year Annual Research Report
過剰2型免疫応答に対するフェイルセーフシステムとしての好塩基球活性化制御
Publicly Offered Research
Project Area | Immunological Self Recognition and its Disorders |
Project/Area Number |
22021018
|
Research Institution | Shinshu University |
Principal Investigator |
瀧 伸介 信州大学, 医学系研究科, 教授 (50262027)
|
Keywords | 好塩基球 / アレルギー / サイトカイン / Th2応答 / プロテアーゼ / 受容体 / IL-3 / IL-4 |
Research Abstract |
好塩基球は、そのIL-4産生能から2型ヘルパーT(Th2)細胞応答やアレルギー反応に重要であり、その頻度やIL-4などのサイトカイン産生能の制御異常は、非感染時において自発的なTh2バイアス、SLE様自己免疫疾患を引き起こすことが知られている。本研究では、IL-3によって刺激した活性化好塩基球とは対照的にIL-3非存在下で同時間培養(starvation)した"starved"好塩基球はFceRI架橋に対するIL-4産生応答を示さず、好塩基球はFcεRI架橋に応答するためには活性化状態に無ければならない。抗アポトーシス因子Bcl-X_Lをレトロウイルスベクターを用いて導入した好塩基球についても同様な解析を行い、IL-3除去によるアポトーシスは応答性には無関係であることを見いだした。ミクロアレイ解析によって様々な遺伝子がstarvationによって低下することが明らかになっており、これら遺伝子のうちBcl6やSOCS-1などがFcεRI応答性制御に関与している可能性を見いだし、検討を加えている。一方、好塩基球のIL-4産生を誘導することが知られているプロテアーゼアレルゲン、パパインに対するセンサーのシグナル伝達についても検討を行った。パパイン刺激にもFcRγ分子が必要であるが、FcεRI応答と同様にパパインに対する応答も"starved"好塩基球では見られないことが明らかとなった。さらに、FcεRIを細胞表面に発現できないFcεRIβ鎖を欠損するマウス由来の好塩基球のパパイン応答性は、野生型好塩基球に比較して約50%に低下していることが見いだされた。従って、FcεRIはパパインセンサーとしての機能を持つが、それ以外の分子もまたセンサーとして機能しており、それらの応答性もFcεRIと同様な制御の下にあることが明らかとなった。
|
Research Products
(6 results)