2011 Fiscal Year Annual Research Report
リンパ球ホーミング媒介血管HEVを標的とした自己免疫反応の制御
Publicly Offered Research
Project Area | Immunological Self Recognition and its Disorders |
Project/Area Number |
22021027
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
宮坂 昌之 大阪大学, 医学系研究科, 教授 (50064613)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
梅本 英司 大阪大学, 医学系研究科, 助教 (90452440)
白 忠彬 大阪大学, 免疫学フロンティア研究センター, 特任助教(常勤) (10512840)
VERJANGARCIA Noel 大阪大学, 免疫学フロンティア研究センター, 特任研究員(常勤) (90533216)
蔡 林君 大阪大学, 免疫学フロンティア研究センター, 特任研究員(常勤) (90584079)
|
Keywords | リンパ球ホーミング / 自己免疫疾患 / 抗原提示 |
Research Abstract |
本研究の目的は、リンパ節へのリンパ球ホーミングを媒介する血管である高内皮細静脈(high endothelial venule;HEV)の生成・維持機構を明らかにし、最終的には、局所リンパ節におけるHEVの人工的な誘導法、破壊法を確立するとともに、HEVを標的とした自己に対する免疫反応制御の方法を新たに考案するための資とすることである。本研究により次の結果が得られた。(1)HEVの発生時に選択的に発現する転写因子Xを同定した。遺伝子ノックアウトマウスは生下時に授乳障害のためにすぐに死亡するため、本因子の機能解析には使えず、ヘテロマウスのリンパ節を正常個体の皮下、腎被膜下に移植することにより機能解析中である。強制発現実験にて他遺伝子の発現を制御できるかについても検討中である。(2)HEV細胞膜上に発現する分子nepmucinの機能を阻害すると、in vitroでのリンパ球の内皮細胞下面へのtransmigrationが阻害された。しかし、nepmucin KOマウスにおいてはリンパ球トラフィキングの異常は見られなかった。また、膜貫通型のHEV発現分子PV-1がin vitroではリンパ球transmigrationを媒介することから、nepmucin KOマウスにおいてPV-1の機能を阻害したが、HEVにおけるリンパ球transmigrationは阻害されなかった。これらの分子以外にさらに重要なtransmigration担当分子がある可能性が高い。(3)HEV内皮細胞の抗原提示能について解析した。その結果、HEV内皮細胞はMHCクラスIの発現は高いが、MHCクラスII発現は低く、一部のコスティミュラトリー分子しか発現していなかった。最抗原ペプチドとしてOVA由来ペプチド、インディケーターT細胞はOT-1を用いて解析したが、HEVではMHCクラスIを介した抗原提示能やクロスドレッシング能は見られなかった。以上の結果から、HEVの生成・維持に関与する可能性のある転写因子Xが同定されたが、その機能は明らかではない。また、HEVにおけるリンパ球transmigrationを制御する分子の候補は挙がってきたものの最終同定には至らなかった。最後に、HEV自身には有意な抗原提示能はないものと考えられる。HEVを標的とした免疫制御のための資となる結果が得られた。
|
Research Products
(6 results)
-
[Journal Article] Novel regulators of lymphocyte trafficking across high endothelial venules2011
Author(s)
Umemoto, E., Hayasaka, H., Bai, Z., Cai, L., Yonekura, S., Peng, X., Takeda, A., Tohya, K., Miyasaka, M.
-
Journal Title
Crit.Rev.Immunol.
Volume: 31(Review)
Pages: 147-169
Peer Reviewed
-
-
-
-
-