• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

ITAM受容体-CARD9経路による自己免疫病の発症・増悪機構の解明

Publicly Offered Research

Project AreaImmunological Self Recognition and its Disorders
Project/Area Number 22021034
Research InstitutionSaga University

Principal Investigator

原 博満  佐賀大学, 医学部, 准教授 (20392079)

Keywordsアレルギー・ぜんそく / 免疫学 / シグナル伝達 / 病理学 / ITAM
Research Abstract

(1)関節リウマチの発症・増悪における役割の解明:CARD9経路の関節炎への関与を明らかにするため、IL-17依存性に関節炎を自然発症するIL-1Ra欠損マウスとCard9欠損マウスを交配し、得られたマウスの発症率、病態スコアをコントロールマウスと比較した結果、Card9-/-IL-1Ra-/-マウスとIL-1Ra-/-マウスの間で有意な病状の改善は認められなかった。
(2)Card9欠損マウスは、DSS大腸炎が軽快する。解析の結果、Card9欠損マウス由来の粘膜固有層樹状細胞(DC)は、in vitroにおいて腸内細菌成分存在下で誘導されるTh17およびTh1の誘導能に不全があることが明らかになった。
(3)我々はCard9-/-、Bcl10-/-、Syk-/-、DAP12-/-マウス由来のDCはCHS(contact hypersensitivity:アレルギー性接触皮膚炎モデル)の感作能が不全であることを見いだした。これは、ハプテンcontact sensitizer刺激によって産生されるIL-1βが、これらマウス由来のDCでは著しく減弱することによると考えられた。ハプテンによるIL-1β産生機構の解析の結果、DCにおけるNLRP3活性化能はDCのCHS感作能に必須であり、ハプテン刺激はDAP12-Sykの活性化を介してROSの産生とK+流出を引き起こし、これによりNALP3 inflammasomeを活性化する事を見いだした。一方で、Card9-Bcl10経路はハプテン刺激によるNF-κB活性化に必須であり、この不全によりPro-IL-1βの産生誘導が生じないことを見いだした。この研究により、ハプテンcontact sensitizerがDCを活性化し、T細胞を感作するメカニズムが明らかとなった。

  • Research Products

    (8 results)

All 2012 2011

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] A protective role of naturally occurring IL-17A-producing γ δ T cells in the lung at the early stage of systemic candidiasis in mice2011

    • Author(s)
      Dejima T
    • Journal Title

      Infection and Immunity

      Volume: 79 Pages: 4503-4510

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Coronin 1A is an essential regulator of the TGFβ receptor/SMAD3 signaling pathway in Th17 CD4(+) T cells2011

    • Author(s)
      Kaminski S
    • Journal Title

      J Autoimmunity

      Volume: 37 Pages: 198-208

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] L-23-dependent and -independent enhancement pathways of IL-17A production by lactic acid2011

    • Author(s)
      Yabu.M
    • Journal Title

      International Immunology

      Volume: 23 Pages: 29-41

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Notch-Hes1 pathway is required for the development of IL-17-producing T cells2011

    • Author(s)
      Shibata K
    • Journal Title

      Blood

      Volume: 118 Pages: 586-593

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ITAM受容体シグナル伝達と免疫疾患2012

    • Author(s)
      原博満
    • Organizer
      日本薬学会第132年会特別シンポジウム
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      20120328-20120331
  • [Presentation] アレルギー性接触皮膚炎におけるCARD9の役割2011

    • Author(s)
      安川晋輔
    • Organizer
      第40回日本免疫学会学術集会
    • Place of Presentation
      幕張
    • Year and Date
      20111127-20111129
  • [Presentation] CARD9のアレルギー性接触皮膚炎における役割2011

    • Author(s)
      安川晋輔
    • Organizer
      第21回樹状細胞研究会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      20110701-20110702
  • [Presentation] Critical role of CARD9-signaling in experimental inflammatory bowel disease in mice2011

    • Author(s)
      Hiromitsu Hara
    • Organizer
      TNF2011
    • Place of Presentation
      淡路
    • Year and Date
      20110515-20110518

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi