• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

量子ドットと超伝導体の混合量子系における量子コヒーレンス理論

Publicly Offered Research

Project AreaQuantum cybernetics - interdisciplinary studies of quantum controls and developments toward quantum computing
Project/Area Number 22102501
Research InstitutionJapan Atomic Energy Agency

Principal Investigator

森 道康  独立行政法人日本原子力研究開発機構, 先端基礎研究センター, 副主任研究員 (30396519)

Keywords超伝導 / 強磁性 / ジョセフソン効果 / フィスケ共鳴
Research Abstract

本研究では、量子ドットと超伝導体の混合量子系を、量子コンピューター素子や量子標準の原理へ応用することを目指している。特に、量子ドット内における電子のスピン状態と超伝導体の位相との結合から生まれる量子状態の活用が重要だと考えている。そのため、超伝導体を強磁性体で隔てた「強磁性ジョセフソン接合」の研究が有用である。強磁性ジョセフソン接合は量子コンピューター素子への応用も提案されている。以前、強磁性ジョセフソン接合に交流磁場を加えた系において階段状の電流電圧特性が得られることを見出した。シャピロステップとは異なり、電圧ステップが強磁性共鳴周波数のみによって与えられるため、磁性に関する新たな量子標準の原理となりうる。スピン状態と超伝導体の位相を活用するためにも、外場の下での量子コヒーレンスの研究が不可欠である。
今年度は、強磁性ジョセフソン接合内に誘起される電磁場とスピン波との複合励起状態を見出した。ジョセフソン接合に直流電圧を印加すると交流ジョセフソン電流が流れ、接合内に電磁場が誘起される。接合は共振器として振舞い、共振モードと交流ジョセフソン電流の周波数が一致するとき、各共振モードに対してジョセフソン電流の直流成分が現れる。この現象はFiske共鳴と呼ばれている。今回得られた結果は、通常のFiske共鳴とは異なり、接合内に励起された各共振モードに対して、複数の共鳴状態が現れる。交流ジョセフソン電流によって接合内に励起された電磁場が磁化に作用し、スピン波が励起されたためである。そして、電磁場とスピン波とが混合励起状態を作っていることが分かった。我々の結果は、実験によって検証され始めている。

  • Research Products

    (11 results)

All 2011 2010 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (7 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Microwave-induced supercurrent in a ferromagnetic Josephson junction2011

    • Author(s)
      S.Hikino, M.Mori, S.Takahashi, S.Maekawa
    • Journal Title

      Superconductor Science and Technology

      Volume: 24 Pages: 024008-(1-5)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Geometrical dependence of Josephson current induced by ferromagnetic resonance in ferromagnetic Josephson junctions2010

    • Author(s)
      S.Hikino, M.Mori, S.Takahashi, S.Maekawa
    • Journal Title

      Physica C

      Volume: 470 Pages: S819-S821

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Enhanced pairing correlations near oxygen dopants in cuprate supercon ductors2010

    • Author(s)
      G.Khaliullin, M.Mori, T.Tohyama, S.Maekawa
    • Journal Title

      Physical Review Letters

      Volume: 105 Pages: 257005-(1-4)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Role of Excess Oxygens in Cuprates2011

    • Author(s)
      M.Mori
    • Organizer
      The International Workshop on Neutron Applications on Strongly Correlated Electron Systems 2011
    • Place of Presentation
      東海、日本
    • Year and Date
      2011-02-23
  • [Presentation] Possible mechanisms of enhanced pairing gap near apical and dopant oxygens in cuprate2010

    • Author(s)
      M.Mori
    • Organizer
      The 9th Asia Pacific Workshop on Materials Physics (APW2010)
    • Place of Presentation
      Hanoi, Vietnam
    • Year and Date
      2010-12-12
  • [Presentation] Enhanced pairing correlation near oxygens in cuprate2010

    • Author(s)
      M.Mori
    • Organizer
      Super-PIRE/REIMEI workshop
    • Place of Presentation
      Knoxville, USA
    • Year and Date
      2010-10-28
  • [Presentation] Quantum transport in nano-structure of superconductor and ferromagnet2010

    • Author(s)
      M.Mori
    • Organizer
      ARW Workshop Hvar 2010
    • Place of Presentation
      Hvar, Croatia
    • Year and Date
      2010-10-02
  • [Presentation] Enhanced pairing correlations near oxygen dopants in cuprate supercon ductor2010

    • Author(s)
      M.Mori
    • Organizer
      QS2C theory forum
    • Place of Presentation
      和光市、日本
    • Year and Date
      2010-09-27
  • [Presentation] 高温超伝導体中の過剰酸素による超伝導相関の増大2010

    • Author(s)
      森道康
    • Organizer
      日本物理学会2010年秋季大会
    • Place of Presentation
      大阪府立大学、日本
    • Year and Date
      2010-09-23
  • [Presentation] Enhancement of pairing gap by apical and dopant oxygens in cuprates2010

    • Author(s)
      M.Mori
    • Organizer
      The 9th International Conference on Spectroscopies in Novel Superconductors (SNS2010)
    • Place of Presentation
      上海、中国
    • Year and Date
      2010-05-23
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.riken.jp/Qcybernetics/2_research/osrp_03.html

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi