• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

異種g因子2重量子ドットを用いた電子スピン・核スピン制御の研究

Publicly Offered Research

Project AreaQuantum cybernetics - interdisciplinary studies of quantum controls and developments toward quantum computing
Project/Area Number 22102505
Research InstitutionThe Institute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

大野 圭司  独立行政法人理化学研究所, 河野低温物理研究室, 専任研究員 (00302802)

Keywords半導体量子ドット / 核スピン
Research Abstract

量子ドット内の核スピン自由度を量子ドットの電子スピン量子ビットに対する量子メモリとして利用することを目標に研究を進めている。大きく偏極した核スピンの偏極方向互いに反対向きの2つの方向、外部磁場に平行、あるいは反平行、に制御することに成功した。偏極方向はDCソース・ドレイン電圧を変えるだけで選択可能で、さらにパルスRFを用いたNMR制御も同時に行った。偏極のコヒーレンス時間は1ミリ秒と長く、核スピン偏極は長寿命量子メモリとして機能しうることを示すことができた。
具体的には、半導体2重量子ドットのスピンブロッケード状態で観測されるリーク電流を検出プローブとし、特定の電子スピン核スピン散乱の時間的繰り返しによりドット内の核スピンを一方方向へ偏極させ、さらに試料近傍に設置したコイルによりrf帯の交流磁場を印加することでNMRの手法により偏極核スピンをコヒーレントに制御した。リーク電流が核スピン偏極に依存し変化することを利用し、NMR制御の後、核スピン状態が再び初期化されるまでの時間を測定することで核スピン状態の検出を行う。電子スピン核スピン散乱に関わる電子スピン状態として、従来から可能であったT+3重項状態から1重項状態へのスピン散乱に加え、新たにT-3重項状態から1重項状態へのスピン散乱が可能になった。2種の散乱を電圧で選択的に誘起することにより、核スピンの偏極方向を制御することが可能となった。

  • Research Products

    (9 results)

All 2011 2010 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Spin bottleneck in resonant tunneling through double quantum dots with different Zeeman splittings2010

    • Author(s)
      S.M.Huang
    • Journal Title

      Phys.Rev.Lett.

      Volume: 104 Pages: 136801

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Singlet-triplet mixing due to g-factor mismatch in double quantum dot

    • Author(s)
      R.Takahashi
    • Journal Title

      Jpn.J.Appl.Phys.

      Volume: (印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Level broadening effect in electron tunneling through double quantum dots with different g factors

    • Author(s)
      S.M.Huang
    • Journal Title

      Jpn.J.Appl.Phys.

      Volume: (印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 1重項スピンブロッケードと核スピンエンタングルメント2011

    • Author(s)
      Yu-Chen Sun
    • Organizer
      日本物理学会第66回年次大会(2011年)
    • Place of Presentation
      新潟県新潟市
    • Year and Date
      2011-03-27
  • [Presentation] 2重量子ドットにおける3電子スピンブロッケイド現象2011

    • Author(s)
      天羽真一
    • Organizer
      日本物理学会第66回年次大会(2011年)
    • Place of Presentation
      新潟県新潟市
    • Year and Date
      2011-03-27
  • [Presentation] Voltage-selective bi-directional nuclear spin polarization in semiconductor quantum dot devices2010

    • Author(s)
      Keiji Ono
    • Organizer
      The 4th International Workshop on Solid State Quantum Computing (IWSSQC-4)
    • Place of Presentation
      上海、中国(招待講演)
    • Year and Date
      2010-12-14
  • [Presentation] 量子ドットにおける核スピン制御の進展2010

    • Author(s)
      大野圭司
    • Organizer
      日本物理学会2010年秋期大会
    • Place of Presentation
      大阪府堺市(招待講演)
    • Year and Date
      2010-09-25
  • [Presentation] 縦型二重量子ドットにおける核スピン分極の高速電圧制御2010

    • Author(s)
      高橋諒
    • Organizer
      日本物理学会2010年秋期大会
    • Place of Presentation
      大阪府堺市
    • Year and Date
      2010-09-25
  • [Presentation] Bi-directional dynamic nuclear spin polarization in quantum dots2010

    • Author(s)
      R.Takahashi
    • Organizer
      PASSP2010
    • Place of Presentation
      東京都文京区
    • Year and Date
      2010-08-01

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi