Research Abstract |
今年度は研究目的に従い,集積反応を利用した2,2,2-trifluoro-1,1-bis(phenylthio)ethaneによるトリフルオロエチル化反応の開発を試みた。本研究では試薬のトリフルオロメチル基の根元を脱プロトン化し求電子剤と反応させ,続く脱硫反応によって求核的トリフルオロエチル化反応を達成することを目的としている。含フッ素官能基はフッ素の特異的性質により有機化合物の性質を劇的に変化させ,その生理活性の向上させることが期待できる。当研究室では以前よりこのフッ素の魅力に着目し,2006年に本試薬と類似の反応機構をもつ1-fluorobis(phenylsulfonyl)methaneを用いた求核的モノフルオロメチル化反応を報告している。しかし本研究で扱う試薬の問題点として,脱プロトン化によってトリフルオロメチル基の根元にアニオンが生成するため,電子移動によってフッ素がβ脱離してしまうことが挙げられる。実際にバッチ条件で反応を行ったところ,予想通り脱フッ素化体が生成する結果となった。そこでマイクロリアクターを用い,反応時間を機械的に制御することによりこの問題を解決する,すなわちカルボアニオン生成後フッ素がβ脱離を起こす前に求電子剤と反応させることを試みた。まず滞留時間,反応温度の検討を行ったが,目的物を得ることはかなわず,フッ素がβ脱離する結果となった。低温条件,または滞留時間を短くすると試薬が未反応になり,本試薬の脱プロトン化反応が遅いことが示される。また反応性の向上を期待し,トリブチルスズクロリド等の非常に強力な求電子剤を用いて反応の検討を行ったが,フッ素のβ脱離があまりにも早すぎるためカルボアニオンを補足することはできなかった。結果として試薬の脱プロトン化が遅いことに加え,生成したカルボアニオンの脱フッ素化が早すぎるため目的の反応を遂げるには至らなかった。
|