• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

タンデム触媒反応系の開発とフロー型連続触媒反応システムの構築

Publicly Offered Research

Project AreaOrganic Synthesis based on Integration of Chemical Reactions. New Methodologies and New Materials
Project/Area Number 22106536
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

稲永 純二  九州大学, 先導物質化学研究所, 教授 (50091244)

Keywords希土類触媒 / 不斉触媒 / イオン液体 / 回収再使用 / グリーンケミストリー
Research Abstract

イオン液体は一般に不揮発性で耐熱性に優れた高極性の液体であり,有機合成化学の分野ではその特徴的な溶媒効果のみならず,分解,変質,損失を起こしにくい反応媒体としても注目を集めている。またカチオン部やアニオン部の選択により,水とも有機溶媒とも混じり合わないイオン液体の調製も可能であり,このようなイオン液体を反応媒体として用いると反応終了後の適切な抽出操作により生成物や未反応の基質,反応剤を容易に分離,除去できるため,イオン液体は繰り返し使用することが可能となる。この際に不斉触媒がイオン液体と高い親和性を有すれば,抽出されずにイオン液体中に固定されるため,イオン液体と触媒との同時回収・再利用が可能となると考えられる。そこで,イオン液体への高い親和性と優れた不斉誘起能が期待される多イオン性の不斉触媒の開発,ならびに不斉触媒-イオン液体システムとしてのマイクロフロー系への適用を目指して,有機溶媒を必要とせず触媒および反応媒体を使い捨てにしないゼロエミッション型の新しい不斉触媒反応系の構築に向けた基礎研究を行った。その結果,不斉触媒-イオン液体システムの回収再使用が可能であることが明らかになった。現在,本システムのマイクロフロー系への移行をとおして時間的反応集積化を検討中である。これにより,グリーンケミストリーに資する,有機溶媒を必要としない新しい空間集積型均一不斉触媒反応系とそのリサイクル化が実現できると考えられる。
一方,分子間不斉ラジカル反応の時間的反応集積化に向けて,光学活性な低原子価サマリウム錯体を用いるクロトン酸アミドの還元的不斉二量化反応を検討した結果,技術的問題は残るものの,マイクロリアクター使用の有効性が示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初計画の事項すべてにおいて検討を行った。想定外の技術的問題が発生したため,期待した成果の完全実現には至らなかったが,研究はおおむね順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

マイクロフロー系への適用の実現を目指して,本分野に充分な経験を有する研究者と共同研究を行うことにより問題を解決中である。本補助金の継続は辞退したが1年以内に研究成果を論文としてまとめる予定である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2012 2011

All Journal Article (1 results) Presentation (5 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Asymmetric Reaction in Ionic Liquids Catalyzed by Chiral Ionic Rare Earth Complex2011

    • Author(s)
      Saori Fujii, et al
    • Journal Title

      Kidorui

      Volume: 58 Pages: 92-93

  • [Presentation] Green Asymmetric Catalysis with Diionic Chiral Sc-Complex in Ionic Liquid : An Organic Solvent-Free Catalytic Asymmetric Reaction Process2011

    • Author(s)
      J.Inanaga
    • Organizer
      2011 Green Sustainable Chemistry Seminar in Tottori
    • Place of Presentation
      鳥取(招待講演)
    • Year and Date
      2011-12-15
  • [Presentation] Development of New Synthetic Methodologies and Creation of Novel Functional Molecules2011

    • Author(s)
      J.Inanaga
    • Organizer
      Memoria Symposium of the Kyushu-Yamaguchi-Branch of the Synthetic Organic Chemistry
    • Place of Presentation
      鹿児島(招待講演)
    • Year and Date
      2011-12-08
  • [Presentation] Asymmetric Catalysis with Diionic Chiral Scandium Complexes in Ionic Liquid : A Reusable Chiral Catalyst-Ionic Liquid System2011

    • Author(s)
      Hiroshi Furuno, et al
    • Organizer
      The 7^<th> International Symposium on Integrated Synthesis
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2011-10-10
  • [Presentation] Diionic Chiral Catalyst in Ionic Liquid : A Reusable System for Green Synthetic Organic Chemistry2011

    • Author(s)
      Junji Inanaga
    • Organizer
      The 6^<th> Taiwan-Japan Bilateral Symposium on Architecture of Organic Molecules
    • Place of Presentation
      広島(招待講演)
    • Year and Date
      2011-08-19
  • [Presentation] New Development of Dynamic Discrimination and Controlled Formation of Chirality2011

    • Author(s)
      Junji Inanaga
    • Organizer
      Kyushu-Branch Symposium of the Chemical Society of Japan
    • Place of Presentation
      福岡(招待講演)
    • Year and Date
      2011-06-10
  • [Book] Comprehensive Chirality2012

    • Author(s)
      J.Inanaga, et al
    • Publisher
      Elsevier(In press)

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi