• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

精子ナビゲーション戦略の解析法開発とメカニズム解明

Publicly Offered Research

Project AreaElucidation of Common Mechanisms for Allogeneic Authentication in Animals and Plants
Project/Area Number 22112508
Research InstitutionOchanomizu University

Principal Investigator

広橋 教貴  お茶の水女子大学, 大学院・人間文化創成科学研究科, 非常勤講師 (90376997)

Keywords精子先体反応 / 精子走化性 / イメージング / 受精 / 開口分泌 / 透明帯
Research Abstract

動植物共通に存在する重要な配偶子認識システムの1つは、精子または花粉管の卵への誘導である。卵(母)細胞あるいは周辺体細胞が発散する誘引物質の化学勾配を感知して雄性配偶子は移動の方向を決定する(走化性と呼ぶ)。ほ乳類など体内受精システムの走化性研究は、精子受容体や走化性因子の同定が盛んに行われている反面、生体内において走化性の存在を示す証拠はほとんどなく、たとえ走化性があるとしても、どのような仕組みで鞭毛運動に方向性を与えているかその理論さえ存在しないのが現状である。そこでまず、ほ乳類卵(母)細胞から遊離する精子誘引物質を感度よく検知するための新規走化性チャンバーの開発を行った。走化性物質と精子がそれぞれ含まれるマイクロウェルを毛細キャピラリー管で連結し、そのガラス管を遊泳する精子を録画し、時間頻度、運動速度、先体反応の有無を分析した。この新規走化性チャンバーの特徴はキャピラリー管を最大3本整列することができ、対照実験との比較によって走化性による精子誘引とそれ以外の誘引(ケモキネシスと蓄積)とを見分けることができる点である。その結果、キャパシテーション後の精子は、卵母細胞の入ったウェルに連結したキャピラリー管に有意に侵入することを見いだした。

  • Research Products

    (6 results)

All 2011 2010

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Most fertilizing mouse spermatozoa begin their acrosome reaction before contact with the zona pellucida during in vitro fertilization.2011

    • Author(s)
      Jin M, Fujiwara E, Kakiuchi Y, Okabe M, Satouh Y, Baba SA, Chiba K, Hirohashi N
    • Journal Title

      Proc Natl Acad Sci USA.

      Volume: 108 Pages: 4892-4896

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Video imaging of the sperm acrosome reaction during in vitro fertilization2011

    • Author(s)
      Hirohashi N, Gerton G.L, Buffone M.G
    • Journal Title

      Communicative & Integrative Biology

      Volume: 4(In press)

  • [Journal Article] Regulation of intracellular pH by p90Rsk-dependent activation of an Na(+)/H(+) exchanger in starfish oocytes.2010

    • Author(s)
      Harada K, Fukuda E, Hirohashi N, Chiba K
    • Journal Title

      J Biol Chem

      Volume: 285 Pages: 24044-24054

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 代替生殖戦術に適応した精子の形態と機能の進化について2011

    • Author(s)
      広橋教貴
    • Organizer
      科研費新学術「動植物アロ認証」領域会議
    • Place of Presentation
      岐阜県下呂市 下呂温泉「山形屋」
    • Year and Date
      2011-01-11
  • [Presentation] ヤリイカの受精戦略22010

    • Author(s)
      広橋教貴
    • Organizer
      日本動物学会
    • Place of Presentation
      東大・駒場
    • Year and Date
      2010-09-25
  • [Presentation] Real-time observation of the mouse sperm acrosome reaction during in vitro fertilization2010

    • Author(s)
      Hirohashi N
    • Organizer
      11th International Symposium on Spermatology
    • Place of Presentation
      沖縄コンベンションセンター
    • Year and Date
      2010-06-29

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi