• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

受精と免疫におけるアロ認証機構の共通基盤の解明

Publicly Offered Research

Project AreaElucidation of Common Mechanisms for Allogeneic Authentication in Animals and Plants
Project/Area Number 22112520
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

松本 緑  慶應義塾大学, 理工学部, 准教授 (00211574)

Keywords自己非自己認識 / コンタクトリアクション / 原索動物 / 自己マーカー分子
Research Abstract

雌雄同体である原索動物マボヤは厳格な自家不和合性をもち,さらに異個体由来の体腔細胞をin vitroで混合すると,フェノールオキシダーゼ(PO)放出,液胞放出,凝集などを起こす接触反応(Contact Reaction: CR)が起こすことが知られている(Fuke 1980)。このようにマボヤは「配偶子におけるアロ認識機構」及び「体細胞におけるアロ認識機構」を直接比較することが可能な極めて特徴的な実験動物である.研究代表者はすでにマボヤの体腔細胞でCRを指標にアロ認識分子(自己マーカー分子)の同定を2次元電気泳動により試み,異個体に反応してCRする個体間で異なり,CRしない個体間で共通な膜タンパク質群(分子量100kDaでpI 7付近)を自己マーカー候補分子としてすでに見いだしている.平成22年度は,見いだした蛋白質をエドマン分解により部分アミノ酸配列を決定した後,PCRによりこの自己マーカー候補分子の全アミノ酸配列を決定した。ゲノムデータベースのBLAST検索により,この分子は広く無脊椎動物に存在することがわかったが,どの生物においてもその機能は未だ不明であった。さらに,CR誘導抗体によるWestern blottingにより,この抗体の抗原が自己マーカー候補分子と共通であることを明らかにした。一方,個体差の原因を探るために,個体ごとに自己マーカー候補分子のアミノ酸配列を決定したが,大きな差が見られなかったことから,アミノ酸配列以外の糖鎖などの翻訳後修飾による構造変化が個体差を生み出しているという予想に至った。現在は,個体差を生み出している標的構造を糖鎖と考え,その構造を決定することを目指している。

  • Research Products

    (7 results)

All 2011 2010

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Novel conserved structures, acrosome reaction-inducing substance (ARIS) domains, are widespread in invertebrates2011

    • Author(s)
      Masahiro Naruse, Riho Ishikawa, Hiroshi Sakaya, Hideaki Moriyama, Motonori Hoshi, Midori Matsumoto
    • Journal Title

      Molecular Reproduction and Development

      Volume: 78 Pages: 57-66

    • DOI

      DOI10.1002/mrd.21274

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effects of 17β-estradiol and bisphenol A on the formation of reproductive organs in planarians2011

    • Author(s)
      Hitoshi Miyashita, Haruka Nakagawa, Kazuya Kobayashi, Motonori Hoshi, Midori Matsumoto
    • Journal Title

      Biological Bulletin.

      Volume: 220 Pages: 47-56

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Acrosome reaction-related steroidal saponin, Co-ARIS, from the starfish induces structural changes in microdomains2010

    • Author(s)
      Masahiro Naruse, Hiroyuki Suetomo, Teruhiko Matsubara, Toshinori Sato, Hiroshi Yanagawa, Motonori Hoshi, Midori Matsumoto
    • Journal Title

      Developmental Biology

      Volume: 347 Pages: 147-153

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] マボヤ体腔細胞のアロ認識反応における自己マーカー分子の解析2011

    • Author(s)
      内山正登、高橋未来、松本緑
    • Organizer
      科学研究費補助金 新学術領域研究 動植物に共通するアロ認証機構の解明 第2回領域会議
    • Place of Presentation
      下呂
    • Year and Date
      2011-01-12
  • [Presentation] アロ認証機構獲得に関する数理モデルを用いた予測2011

    • Author(s)
      成瀬正啓, 松本緑
    • Organizer
      科学研究費補助金 新学術領域研究 動植物に共通するアロ認証機構の解明 第2回領域会議
    • Place of Presentation
      下呂
    • Year and Date
      2011-01-12
  • [Presentation] マボヤ体腔細胞のContact Reactionを担う自己マーカー分子の探索2010

    • Author(s)
      内山正登、高橋未来、岡田泰三、松本緑
    • Organizer
      日本動物学会第81回大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2010-09-23
  • [Presentation] Concerted reaction of acrosome reaction-inducing substances in starfish2010

    • Author(s)
      Midori Matsumoto, Masahiro Naruse, Keisuke Niikura, Motonori Hoshi
    • Organizer
      11th International Symposium on Spermatology Okinawa 2010 Jean C.Dan Memorial Symposium : Molecular Biology of the Acrosome Reaction
    • Place of Presentation
      Okinawa
    • Year and Date
      2010-06-28

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi