• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

好塩基球におけるシステインプロテアーゼの認識機構

Publicly Offered Research

Project AreaHomeostatic inflammation: Molecular basis and dysregulation
Project/Area Number 22117510
Research InstitutionShinshu University

Principal Investigator

肥田 重明  信州大学, 医学系研究科, 准教授 (10345762)

Keywords好塩基球 / サイトカイン / アレルギー / プロテアーゼ / シグナル伝達
Research Abstract

抗原に対して適切な免疫応答を惹起するには自然免疫系細胞に発現する病原体センサーに依存したサイトカイン産生が重要である。本研究課題において、FcRγ欠損マウス由来の好塩基球では、プロテアーゼアレルゲンの一つであるパパインによってIL-4がまったく誘導されないことを見出した。これまでにレトロウイルスベクターを用いたFcRγの再構築でIL-4産生能が回復することを確認し、本年度はFcRγの細胞膜領域や細胞質内領域変異体の再構築により、IL-3受容体シグナル経路とは直接関与しておらず、抗体受容体などと同じFcRγ-ITAM-Sykシグナル伝達経路がパパインによるサイトカイン産生に必須であることを明らかにした。さらにshRNAを用いた受容体の発現抑制実験から、センサーとして機能しているFcRγ結合受容体は、一つではなく少なくとも数種類存在することが明らかになってきた。IgEによる架橋や抗CD200R3抗体によるIL-4産生に関しては、システインプロテアーゼ阻害剤によって全く影響がなく、パパイン刺激依存的なIL-4産生のみが完全に抑制されたことから、パパインのプロテーゼ活性は必須であり、これまでの観察から受容体自身が切断される場合と受容体以外の切断されたペプチドが受容体に結合する場合の両方のシグナル伝達機序があると考えられた。またその一方で、FcRγ欠損好塩基球でも、パパイン刺激によってIL-6などの他の炎症性サイトカインやケモカインが産生され、システインプロテアーゼ阻害剤によって抑制できなかったことから、プロテアーゼ活性以外を認識する受容体・シグナル伝達経路が存在していると考えられた。今後、生体内外の種々のプロテアーゼに対するセンサー分子とその認識機構についても明らかにしていく。

  • Research Products

    (5 results)

All 2011

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] IL-15-high-responder developing NK cells bearing Ly49 receptors in IL-15-/-mice2011

    • Author(s)
      Yoshizawa K, Nakajima S, Notake S, Miyagawa S, Hida S, Taki, S
    • Journal Title

      Journal of Immunology

      Volume: 187 Pages: 5162-5169

    • DOI

      10.4049/jimmunol.1101561

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] IL-3-induced IL-13 production by Basophils but not mast cells was sensitive to PIR-B mediated inhibitory signals2011

    • Author(s)
      ODA A, SAKAMOTO Y, SANJO H, NOTAKE T, TAKAI T, HIDA S, TAKI S
    • Organizer
      第40回日本免疫学会学術総会
    • Place of Presentation
      千葉幕張メッセ
    • Year and Date
      2011-11-29
  • [Presentation] IL-15-independent generation of memory-like "innate" CD8^+ cells in IRF-2 deficient mice2011

    • Author(s)
      NOTAKE T, ODA A, SANJO H, HIDA S, TAKI S
    • Organizer
      第40回日本免疫学会学術総会
    • Place of Presentation
      千葉幕張メッセ
    • Year and Date
      2011-11-28
  • [Presentation] The role of apoptosis-associated speck like protein containing a CARD (ASC) in antitumor effect of macrophage2011

    • Author(s)
      OKADA N, KITAZAWA M, FUJII C, HIDA S, TANIGUCHI S
    • Organizer
      第70回日本癌学会学術総会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場
    • Year and Date
      2011-10-05
  • [Presentation] A novel tumor-suppressor functions of ASC in fibrosarcoma2011

    • Author(s)
      KITAZAWA M, HIDA S, OKADA N, MATSUMURA T, FUJII C, TAKEOKA M, MIYAGAWA S, TANIGUCHI S
    • Organizer
      第70回日本癌学会学術総会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場
    • Year and Date
      2011-10-03

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi