• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

転写を制御する核内糖修飾シグナルの試験管内解析

Publicly Offered Research

Project AreaIntegrative understanding of biological processes mediated by transient macromolecular complexes; New technology for visualizing physiologically metastable states.
Project/Area Number 22121502
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

藤木 亮次  東京大学, 分子細胞生物学研究所, 助教 (40534516)

Keywords転写制御 / クロマチン / 糖修飾
Research Abstract

本研究では、生化学的な精製手法およびリコンビナントタンパク質を用いた試験管内反応系を駆使し、核内糖(O-GlcNAc)修飾シグナルの作用点を明らかにすることを目的としている。まず、新しい「核内糖タンパク質」を探索するため、抗O-GlcNAc化セリン/トレオニン認識抗体(RL2)を用いたアフィニティー精製をおこなった。細胞からクロマチン結合タンパク質を抽出し、これを小麦胚芽レクチンによって粗精製した。さらにRL2抗体によってO-GlcNAc化タンパク質のみを網羅的に取得した。これらを液体クロマトグラフィー-質量分析計によって解析した結果、全284因子の同定に成功した。これらの中から、今までに知られていなかったヒストンタンパク質のO-GlcNAc修飾に着目した。さらに、リコンビナント糖転移酵素(OGT)を使ったin vitro GlcNAc修飾系を活用し、ヒストンH2Bタンパク質上のO-GlcNAc化部位を電子伝達解離(ETD)質量分析計で同定することに成功した。既に、これを認識する特異的抗体を作出済みであり、さまざまなアプリケーションに応用を試みている。中でも、ヒストンタンパク質の新たな翻訳後修飾という性質上、これがゲノム上のどのような遺伝子上に存在しているのかが最大の疑問となるが、これはクロマチン免疫沈降-シーケンシング(ChIP-seq)法によって解決することができる。現在、パイロット実験を数回試行し、いくつかの標的遺伝子群をみつけているところである。さらに、マイクロアレイの結果とハイブリッドさせることにより、この修飾が転写反応と密接な関係にあると考えている。今後、われわれの見出したこの新しいヒストンH2B O-GlcNAc修飾の分子レベルでの作用機序について主に試験管内で解析を進めることにより、どのように遺伝子発現と関係しているのかを解明していきたい。

  • Research Products

    (4 results)

All 2011 2010

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Nuclear receptor coregulators merge transcriptional coregulation with epigenetic regulation.2011

    • Author(s)
      Kato S, Yokoyama A, Fujiki R.
    • Journal Title

      Trends Biochem.Sci.

      Volume: (In press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Glucose-induced expression of MIP-1 genes requires O-GlcNAc transferase in monocytes2010

    • Author(s)
      Chikanishi T, Fujiki R, Hashiba W, Sekine H, Yokoyama A, Kato S.
    • Journal Title

      Biochem.Biophys.Res.Commun.

      Volume: 394 Pages: 865-870

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 核内O-GlcNAc修飾を介するエピゲノム制御機構の新たな作用点の探索2010

    • Author(s)
      藤木亮次
    • Organizer
      第33回日本分子生物学会年会、第83回日本生化学会大会合同大会
    • Place of Presentation
      神戸ポートアイランド
    • Year and Date
      2010-12-09
  • [Patent(Industrial Property Rights)] ヒストンタンパク質のグリコシル化を検出するための方法、ならびに当該方法に用いられる抗体2010

    • Inventor(s)
      藤木亮次, 加藤茂明
    • Industrial Property Rights Holder
      東京大学
    • Industrial Property Number
      特願2010-229477
    • Filing Date
      2010-10-12

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi