• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Microscopic mechanism of topological magnetic structures induced at interfaces

Publicly Offered Research

Project AreaPhysical Properties of Quantum Liquid Crystals
Project/Area Number 22H04478
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

松野 丈夫  大阪大学, 大学院理学研究科, 教授 (00443028)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2024-03-31
Keywordsトポロジカル磁気構造 / パルスレーザー堆積法 / ホール効果 / 5d電子系 / DM相互作用
Outline of Annual Research Achievements

強磁性体と強いスピン軌道相互作用を持つ非磁性体からなるエピタキシャル酸化物界面で実現するジャロシンスキー-守谷(DM)相互作用に由来するスキルミオン相を元に、スキルミオン生成の鍵となる界面DM相互作用を実験的に評価する。非磁性体として5d電子系酸化物ならびに5d金属を用いることで以下の成果を得た。
(1) エピタキシャルSrIrO3薄膜上に強磁性金属SrRuO3を積層し、フォトリソグラフィにより一辺5μmの三角型微細構造を形成した。その面内磁化を測定することで磁区の核形成においてDM相互作用が作用するため、ヒステリシスの非対称性からDM相互作用を決定できるが、微細構造では磁化も小さいため測定の困難が予測された。そのため、今年度は微小な面内磁化を電気的に測定するためのデバイス構造を設計し試作を行った。
(2) エピタキシャルSrIrO3薄膜上にスパッタ法により強磁性金属CoFeBを積層し、界面における電流-スピン流変換に起因するスピン軌道トルクを高調波ホール効果により測定した。強磁性体の磁化反転に重要となるdampinglikeスピン軌道トルクの大きさからSrIrO3が参照試料のPtと比較して3倍程度大きい電流-スピン流変換効率を持つことを明らかにした。
(3) 磁性絶縁体Y3Fe5O12(YIG)と金属Ptの界面スピン流特性をスピンホール磁気抵抗により評価した。Si基板上の多結晶YIGの成長条件を最適化することで、GGG基板上にエピタキシャル成長したYIGと同程度のスピンミキシングコンダクタンスを持つことを明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

SrIrO3-SrRuO3界面試料の合成、フォトリソグラフィによる5μm幅を持つ三角形形状の形成、など、目標に向けた要素を一つ一つ達成している。関連して、Ir酸化物と強磁性体界面におけるスピン軌道トルクの評価も達成している。

Strategy for Future Research Activity

目標に向けた要素技術は実現できているため、2023年度はそれらを組み合わせた実験に注力する。

  • Research Products

    (10 results)

All 2023 2022

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Spin?orbit torque generation in bilayers composed of CoFeB and epitaxial SrIrO<sub>3</sub> grown on an orthorhombic DyScO<sub>3</sub> substrate2022

    • Author(s)
      Hori Sosuke、Ueda Kohei、Kida Takanori、Hagiwara Masayuki、Matsuno Jobu
    • Journal Title

      Applied Physics Letters

      Volume: 121 Pages: 022402~022402

    • DOI

      10.1063/5.0094935

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Spin Hall magnetoresistance in Pt/Y<sub>3</sub>Fe<sub>5</sub>O<sub>12</sub> bilayers grown on Si and Gd<sub>3</sub>Ga<sub>5</sub>O<sub>12</sub> substrates2022

    • Author(s)
      Fukushima Kenta、Ueda Kohei、Moriuchi Naoki、Kida Takanori、Hagiwara Masayuki、Matsuno Jobu
    • Journal Title

      Applied Physics Letters

      Volume: 121 Pages: 232403~232403

    • DOI

      10.1063/5.0124583

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] エピタキシャルWO2から誘起されるスピン軌道トルク2023

    • Author(s)
      上田 浩平、藤井 駿人、木田 孝則、萩原 政幸、松野 丈夫
    • Organizer
      第70回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] Si及びGd3Ga5O12基板に成膜された二層膜Pt/磁性絶縁体Y3Fe5O12のスピンホール磁気抵抗効果2023

    • Author(s)
      上田 浩平、福島 健太、木田 孝則、萩原 政幸、松野 丈夫
    • Organizer
      第70回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] エピタキシャル二層膜La2/3Ba1/3MnO3/SrIrO3におけるスピン流生成2023

    • Author(s)
      堀 惣介、上田 浩平、木田 孝則、萩原 政幸、松野 丈夫
    • Organizer
      第70回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] 5d電子系IrO2の結晶性がスピン流生成に与える影響2023

    • Author(s)
      森本 鉄郎、上田 浩平、松野 丈夫
    • Organizer
      第70回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] Spin-current generation from 5d transition-metal oxides2022

    • Author(s)
      K. Ueda, S. Hori, T. Kida, M. Hagiwara, J. Matsuno
    • Organizer
      29th International Conference on Low Temperature Physics
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 界面に誘起されるトポロジカル磁気構造の微視的機構解明2022

    • Author(s)
      松野丈夫
    • Organizer
      新学術領域「量子液晶の物性科学」公募班第二期キックオフ研究会
  • [Presentation] Estimation of DM interaction at oxide interfaces2022

    • Author(s)
      S. Hori, K. Ueda, J. Matsuno
    • Organizer
      新学術領域「量子液晶の物性科学」令和4年度領域研究会
  • [Presentation] 三層膜MgO/CoFeB/IrO2における磁気異方性の磁性層膜厚とアニール温度依存性2022

    • Author(s)
      沖本 稜弥、上田 浩平、木田 孝則、萩原 政幸、松野 丈夫
    • Organizer
      第83回応用物理学会秋季学術講演会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi