• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

アパタイト型酸化物イオン伝導体の系統的な機能コアの解明と新材料探索

Publicly Offered Research

Project AreaNew Materials Science on Nanoscale Structures and Functions of Crystal Defect Cores
Project/Area Number 22H04504
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

藤井 孝太郎  東京工業大学, 理学院, 助教 (30635123)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2024-03-31
Keywords酸化物イオン伝導体 / アパタイト型構造 / 結晶構造解析
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題では,アパタイト型構造をもつ材料をはじめとする酸化物イオン伝導体について,主にX線回折や中性子回折を用いて高いイオン伝導を示す構造的な要因を明らかにすることを目的としている.アパタイト型構造をもつ酸化物イオン伝導体は,高いイオン伝導度を示す重要な材料である.その高いイオン伝導度を示す要因となる機能コアの解明と,その解明された機能コアに基づく材料の探索は,新たな酸化物イオン伝導体を発見するうえで重要な課題となっている.
2022年度はJ-PARC MLFにあるSenju回折計にて,空気とともに石英中に封緘したLa過剰組成をもつアパタイト型ランタンシリコン酸化物の高温中性子回折測定を新たに実施した.測定は,室温,600℃,700℃,800℃にて実施し,幅広くデータを得るために,結晶の方位を複数変えながら回折データを収集した.それぞれについてデータ処理(回折データから解析するための回折強度データへの変換処理)を行った.現在,様々な条件での構造解析を進めており,より精密な構造情報が得られるようなデータ解析を進めている.
また,これまでのイオン伝導体に関する研究から考えた戦略により新しいイオン伝導体の探索も進め,いくつか新しいイオン伝導体を発見することができた.発見したイオン伝導体についても,X線や中性子を用いた構造解析を進めており,構造とイオン伝導の関係について系統的な理解が進められるよう研究を進めている.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2022年度目的としていた高温の中性子回折測定を実施することができ,イオン伝導経路を示唆するような結果が暫定的な解析で得られている.機能コアの本質に迫るためには,さらに細かい構造解析が必要であり,今後の課題となっている.

Strategy for Future Research Activity

2022年度に測定したデータの構造解析を進め,明らかにされていないイオン伝導経路の解明や,アパタイト型イオン伝導体における真の機能コアの解明を進める.また,実験で明らかになった情報に基づき,量子化学計算も進める.理論計算は,より細かい原子の動きを調べることができるため,実験の情報に基づいた計算を行うことで,機能を示す要因を明らかにするための重要な情報が得られると期待される.

  • Research Products

    (11 results)

All 2023 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Ge-Containing Oxide-Ion Conductors with CaEu<sub>2</sub>Ge<sub>3</sub>O<sub>10</sub>-Type Structure Discovered by the Bond-Valence Method and Experiments2022

    • Author(s)
      Matsui Masahiro、Fujii Kotaro、Shiraiwa Masahiro、Yashima Masatomo
    • Journal Title

      Inorganic Chemistry

      Volume: 61 Pages: 12327~12336

    • DOI

      10.1021/acs.inorgchem.2c01662

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 共鳴X線回折と固体NMRにより明らかになった 不規則系Ba7Nb4MoO20における隠れたMoの規則占有2023

    • Author(s)
      安井 雄太,丹所 正孝,藤井 孝太郎,作田 祐一,後藤 敦,大木 忍,最上 祐貴,飯島 隆広,河口 彰吾,小林 慎太郎,大坂 恵一,池田 一貴,大友 季哉,八島 正知
    • Organizer
      日本セラミックス協会2023年年会
  • [Presentation] 共鳴X線回折、NMRおよひ?中性子回折によるイオン伝導体のNb/Mo占有規則とフ?ロトン位置の解明2023

    • Author(s)
      安井 雄太,丹所 正孝,藤井 孝太郎,作田 祐一,後藤 敦,大木 忍,最上 祐貴,飯島 隆広,河口 彰吾,小林 慎太郎,大坂 恵一,池田 一貴,大友 季哉,八島 正知
    • Organizer
      2022年度量子ビームサイエンスフェスタ
  • [Presentation] 固体NMRの元素識別能を活かした酸化物イオン伝導体Ba3MoNbO8.5の局所構造解析2023

    • Author(s)
      丹所正孝,後藤敦,大木忍,最上祐貴,飯島隆広,作田祐一,安井雄太,村上泰斗,藤井孝太郎,八島正知
    • Organizer
      NIMS先端計測シンポジウム2023
  • [Presentation] High oxide-ion conductivity through the interstitial oxygen site in Ba7Nb4MoO20-based hexagonal perovskite related oxides2023

    • Author(s)
      Yuichi Sakuda,Tsujiguchi Takafumi,Yuta Yasui,Kotaro Fujii,Masatomo Yashima,Yu Zhou,Stephen S. Skinner,Takashi Kamiyama and Shuki Torii
    • Organizer
      Core to Core Meeting 2023
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 新規イオン伝導体の中性子回折・散乱を用いた構造科学2023

    • Author(s)
      藤井孝太郎,張文鋭,安井雄太,作田祐一,斎藤馨,八島正知,鳥居周輝,齊藤高志,森一広,神山崇,池田一貴,大友 季哉,大原高志
    • Organizer
      2022年度量子ビームサイエンスフェスタ
  • [Presentation] Exploration and Diffusion Mechanism of High Oxide-Ion and Proton Ceramic Conductors2022

    • Author(s)
      Kotaro Fujii,Masatomo Yashima
    • Organizer
      23rd International Conference on Solid State Ionics (SSI 23)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 準格子間機構による Ba7Nb4MoO20系材料の高酸化物イオン伝導2022

    • Author(s)
      作田祐一,藤井孝太郎,村上泰斗,八島正知,萩原雅人,James R. Hester,Maxim Avdeev
    • Organizer
      日本セラミックス協会第35回秋季シンポジウム
  • [Presentation] Ge を含む新規酸化物イオン伝導体の結晶構造と電気伝導2022

    • Author(s)
      藤井孝太郎,松井将洋,白岩大裕,八島正知
    • Organizer
      日本セラミックス協会第35回秋季シンポジウム
  • [Presentation] New hexagonal perovskite-related oxides exhibiting high proton conductivity2022

    • Author(s)
      Riho Morikawa,Taito Murakami,Kotaro Fujii,Maxim Avdeev,and Masatomo Yashima
    • Organizer
      The Power of Interfaces 2022
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 高いプロトン伝導度を示す六方ペロブスカイト関連酸化物の新物質探索2022

    • Author(s)
      森川里穂・村上泰斗・藤井孝太郎・Maxim Avdeev・八島正知
    • Organizer
      日本化学会 第12回CSJ化学フェスタ 2022

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi