• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Application of image generation and image recognition algorithms to electron energy-loss spectroscopy

Publicly Offered Research

Project AreaNew Materials Science on Nanoscale Structures and Functions of Crystal Defect Cores
Project/Area Number 22H04512
Research InstitutionOsaka Metropolitan University

Principal Investigator

池野 豪一  大阪公立大学, 大学院工学研究科, 准教授 (30584833)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2024-03-31
Keywordsマテリアルズインフォマティクス / 計算材料科学 / 電子分光
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、原子構造とスペクトルが共に画像データとして表現できることに着目し、深層学習 に基づく画像生成・画像認識アルゴリズムを適用して、スペクトルから局所原子配列・局所電子状 態の関係を(構造記述子を介することなく)直接予測できる新しい機械学習法を開発することである。この目的を達成するために、1) 局所原子構造からスペクトルを予測する画像生成モデルの構築、2) スペクトルから機能コアを予測する画像認識モデルの構築の2つのサブテーマに取り組む。
2022年度において、1) に関しては画像生成アルゴリズムの一種である条件付き敵対的生成ネットワーク (cGAN) の適用を試みた。励起の中心となる元素から3オングストロームの範囲の立方体を考え、x,y,z軸方向にそれぞれ32個の等間隔のメッシュに分割して原子がメッシュ内に存在するかどうかをデジタルデータとして表現することで、原子構造を画像データとして取り扱った。cGANモデルの構築には成功したが、その予測精度は十分ではなく、更なる検討が必要である。
2) については、畳み込みニューラルネットワーク(CNN)の適用を試みた。第一段階として、動径分布関数や orbital-field matrix と呼ばれる局所構造や構成原子の電子配置に関する情報を含んだ構造記述子の予測を行った。スペクトルから局所構造に関する情報を直接抽出することが確認できた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

機械学習モデルの作成に必要なデータ収集は既に完了している。サブテーマ1) 局所原子構造からスペクトルを予測する画像生成モデルの構築に関しては、当初計画していたcGANにより、3次元の原子配列から直接スペクトル形状を予測するモデルが作成できるという確信を得られる結果が出ている。課題は予測精度の向上であるが、入力データの高解像度化と計算量の工夫をすることで可能になると考えられる。
2) スペクトルから機能コアを予測する画像認識モデルの構築畳み込みニューラルネットワークによってスペクトルから局所原子構造を抽出するモデルを作成することに成功した。一方で、3次元の原子配列を直接予測するモデルについては十分な精度が得られていないが、ネットワーク構成を最適化することで精度の向上が見込める。

Strategy for Future Research Activity

サブテーマ1) 局所原子構造からスペクトルを予測する画像生成モデルの構築に関しては、原子構造を表現する画像データ作成の際のメッシュ数を増加(高解像度化)させることで、精度の向上を狙う。3次元空間の分割メッシュ数を増加させると必要なメモリサイズが急激に増大するため、次元圧縮アルゴリズムを事前に適用するなどの工夫が必要となる。
サブテーマ2) スペクトルから機能コアを予測する画像認識モデルの構築については、原子構造を表現する画像データを直接予測するモデルの構築を試みる。これにより、スペクトルから3次元的な原子配列を直接抽出することが可能になると期待される。

  • Research Products

    (10 results)

All 2023 2022 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Synergistic Effect between Fe4+ and Co4+ on Oxygen Evolution Reaction Catalysis for CaFe1-xCoxO32023

    • Author(s)
      Ikuya Yamada, Atsushi Tanaka, Seiji Oda, Yuichi Okazaki, Fumito Toda, Yuta Kato, Yuta Kizawa, Masaya Oshita, Manami Goto, Amane Morimura, Asuka Ochi, Kaoru Toda, Wencong Wang, Hajime Yamamoto, Hidekazu Ikeno, Shunsuke Yagi
    • Journal Title

      Materials Transactions

      Volume: NA Pages: accepted

    • DOI

      10.2320/matertrans.MT-MG2022021

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A Novel Diamagnetic Insulating Quadruple Perovskite Oxide YCu3Rh4O122023

    • Author(s)
      Ikuya Yamada, Yuta Kato, Hiroshi Nakajima, Hidekazu Ikeno, Shigeo Mori, Shogo Kawaguchi
    • Journal Title

      Materials Transactions

      Volume: NA Pages: accepted

    • DOI

      10.2320/matertrans.MT-MG2022005

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Extraction of Local Structure Information from X-ray Absorption Near-Edge Structure: A Machine Learning Approach2023

    • Author(s)
      Megumi Higashi, Hidekazu Ikeno
    • Journal Title

      Materials Transactions

      Volume: NA Pages: accepted

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Composition-Designed Multielement Perovskite Oxides forOxygen Evolution Catalysis2022

    • Author(s)
      Yuichi Okazaki, Yushi Fujita, Hidenobu Murata, Naoki Masuyama, Yusuke Nojima, Hidekazu Ikeno, Shunsuke Yagi, Ikuya Yamada
    • Journal Title

      Chemistry of Materials

      Volume: 34 Pages: 10973-10981

    • DOI

      10.1021/acs.chemmater.2c02986

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Synergy effect of B-site mixing of LaBO3 for bifunctional oxygen electrocatalytic activities2022

    • Author(s)
      S. Hiraoka, H. Ikeno, I. Yamada, S. Yagi
    • Organizer
      The 32nd Annual Meeting of MRS-J
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Catalytic activity for oxygen evolution reaction in RNiO3 (R = La, Pr, Nd, Sm, Gd, Y, Lu) possessing metal-insulator transition2022

    • Author(s)
      S. Asakura, T. Uchimura, I. Yamada, S. Yagi, H. Ikeno
    • Organizer
      The 32nd Annual Meeting of MRS-J
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] High-pressure synthesis and oxygen evolution reaction activity of Fe4+-Mn4+-mixed perovskite oxide CaFe1-xMnxO32022

    • Author(s)
      Asuka Ochi, Ikuya Yamada, Sogo Asakura, Hidekazu Ikeno, Shunsuke Yagi
    • Organizer
      6th International Symposium on Frontiers in Materials Science
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Bayesian Design of High Entropy Oxide for Active Oxygen Evolution Catalysis2022

    • Author(s)
      Yuichi Okazaki, Yushi Fujita, Hidenobu Murata, Naoki Masuyama, Yusuke Nojima, Hidekazu Ikeno, Ikuya Yamada, Shunsuke Yagi
    • Organizer
      6th International Symposium on Frontiers in Materials Science
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Extraction of structural descriptors from X-ray absorption spectra: machine learning approaches2022

    • Author(s)
      Megumi Higashi, Hidekazu Ikeno
    • Organizer
      6th International Symposium on Frontiers in Materials Science
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 大阪公立大学 工学研究科 物質化学生命系専攻 計算材料科学研究室

    • URL

      https://www.omu.ac.jp/eng/cms_lab/

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi