• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Study of self-assembled water nanostructures and its morphology control

Publicly Offered Research

Project AreaAquatic Functional Materials: Creation of New Materials Science for Environment-Friendly and Active Functions
Project/Area Number 22H04536
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

原 光生  名古屋大学, 工学研究科, 助教 (10631971)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2024-03-31
Keywordsイオン性高分子 / 自己集合 / 吸湿 / ポリカチオン
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、潮解・吸湿現象を材料の機能化に取り入れることで、高分子材料の新たな学理を構築するとともに革新的な水圏機能材料を創製することである。具体的には、潮解・吸湿で自己組織化するイオン性高分子材料について理解を深め、ナノメートル周期の水(ナノ水圏)の形状や配向を自在に操作する技術を開発する。
令和4年度は、アニオン種の異なるイオン性ポリシロキサンを合成し、吸湿性や自己集合能を評価した。その結果、自己集合の秩序や周期サイズ、湿度応答性が周期表の序列に依存しないことがわかった。塩化物イオンとヨウ化物イオンをもつポリシロキサンよりも、臭化物イオンをもつポリシロキサンの方が自己集合体の形成に由来するX線散乱の強度が高かった。塩化物イオンをもつポリシロキサンに関しては、イオン基の第一水和圏に存在する水分子がイオン基あたり1つであることがテラヘルツ分光の結果からわかり、それ以上の水分子が取り込まれる湿度域では自己集合体は崩壊した。よって、第一水和圏の水分子数が自己集合と密接に関わることが示唆された。
令和5年度は、塩化物イオンをもつポリシロキサンのなかで、級数の違いが吸湿性や自己集合にどのような影響を与えるかを評価した。その結果、1級から3級までは、級数が高くなるにつれて自己集合の秩序が向上した。一方で、4級では自己集合構造が観測されず、級数が高いと自己集合しないことが明らかとなった。イオン基周りの嵩高さや静電相互作用がイオン性ポリシロキサンの自己集合に影響を与えることがわかった。

Research Progress Status

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (14 results)

All 2024 2023

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 1 results) Presentation (8 results) (of which Invited: 7 results)

  • [Journal Article] Microfluidic Device for Simple Diagnosis of Plant Growth Condition by Detecting miRNAs from Filtered Plant Extracts2024

    • Author(s)
      Yaichi Kawakatsu, Ryo Okada, Mitsuo Hara, Hiroki Tsutsui, Naoki Yanagisawa, Tetsuya Higashiyama, Akihide Arima, Yoshinobu Baba Yoshinobu, Ken-ichi Kurotani Ken-ichi, Michitaka Notaguchi
    • Journal Title

      Plant Phenomics

      Volume: 6 Pages: 0162

    • DOI

      10.34133/plantphenomics.0162

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Reconstruction of chitosan network orders using the meniscus splitting method for designing pH-responsive materials2024

    • Author(s)
      Thi Kim Loc Nguyen, Yoshiya Tonomura, Nobuaki Ito, Ayaka Yamaji, Go Matsuba, Mitsuo Hara, Yuka Ikemoto, Kosuke Okeyoshi
    • Journal Title

      Langmuir

      Volume: 40 Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Assembly Structure Formation in Bulk and Ultrathin Film of Poly(substituted methylene) Having an Azobenzene Side Chain2024

    • Author(s)
      Chikara Kawakami, Mitsuo Hara, Shusaku Nagano, Hiroaki Shimomoto, Yoshitaka Yorimoto, Tomohiro Yamada, Shuichiro Oda, Eiji Ihara, Takahiro Seki
    • Journal Title

      Langmuir

      Volume: 40 Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] イオン性ポリシロキサン塗膜の特異的な機能と高速自己修復性2024

    • Author(s)
      原 光生
    • Journal Title

      塗装工学

      Volume: 59 Pages: 118-124

  • [Journal Article] Selective acetylation of amorphous region of poly(vinyl alcohol) in supercritical carbon dioxide2023

    • Author(s)
      Matsumoto Takuya, Yorifuji Miyabi, Hori Ryohei, Hara Mitsuo, Norifumi L. Yamada, Hideki Seto, Takashi Nishino
    • Journal Title

      Polymer Journal

      Volume: 55 Pages: 1287-1293

    • DOI

      10.1038/s41428-023-00832-2

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] イオン性直鎖状ポリシロキサンの最新動向2023

    • Author(s)
      原 光生
    • Journal Title

      日本接着学会誌

      Volume: 59 Pages: 286-294

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] イオン性ポリシロキサンの設計と高速自己修復性2023

    • Author(s)
      原 光生
    • Organizer
      技術情報協会講習会「自己修復材料・塗膜の設計と応用展開」
    • Invited
  • [Presentation] シリコーン材料の最新動向2023

    • Author(s)
      原 光生
    • Organizer
      ニッシリ講演会
    • Invited
  • [Presentation] 直鎖状ポリシロキサンの機能開拓 ~イオン基導入による多様な展開~2023

    • Author(s)
      原 光生
    • Organizer
      プラスチック成形加工学会東海支部第6回講演会「大学シーズ事業 講演会 ~東海地域における高分子材料研究の最前線~」
    • Invited
  • [Presentation] イオン性直鎖状ポリシロキサンの自己集合2023

    • Author(s)
      原 光生, 児玉篤樹, 鷲山祥平, 上野雄真, 関 隆広
    • Organizer
      第72回高分子討論会
  • [Presentation] イオン性直鎖状ポリシロキサンの多様な機能2023

    • Author(s)
      原 光生
    • Organizer
      第34回アイオノマーシンポジウムin東京
    • Invited
  • [Presentation] リオトロピック液晶性高分子の新展開2023

    • Author(s)
      原 光生
    • Organizer
      高分子講演会(東海)
    • Invited
  • [Presentation] イオン性直鎖状ポリシロキサンの機能開拓2023

    • Author(s)
      原 光生
    • Organizer
      東海シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] イオン基導入によるポリシロキサンの新展開2023

    • Author(s)
      原 光生
    • Organizer
      香川大学創造工学部講演会
    • Invited

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi