• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

超新星ニュートリノ後期放射の理論計算および背景ニュートリノ探査の新手法開発

Publicly Offered Research

Project AreaUnraveling the History of the Universe and Matter Evolution with Underground Physics
Project/Area Number 22H04571
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

諏訪 雄大  東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (40610811)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2024-03-31
Keywords超新星爆発 / 中性子星 / ニュートリノ
Outline of Annual Research Achievements

超新星爆発は、大質量星がその一生の最期に起こす大爆発である。星のコアが中性子星を形成するとともに引き起こされることがSN1987Aの観測により実証されているが、爆発機構はいまだ大きな謎のまま残されている。その理由として、超新星の瞬間は既知の全ての相互作用(重力、電磁気力、強い力、弱い力)が全て重要な働きを及ぼす極めて複雑な状況が実現されていることが挙げられる。こうした特性により、超新星の瞬間には多種多様な信号が発生する。したがって、超新星はマルチメッセンジャー観測の絶好のターゲットである。銀河系内で起これば、ニュートリノと重力波を駆使して爆発機構に迫ることが可能となるだろう。しかし、爆発直後(1秒以内)は様々な流体不安定性に代表される物理過程が複雑に絡まり合っており、定量的な予言を行なうことが非常に困難である。そこで、本研究では爆発開始後1秒以降の放射に着目し、定量性の高い理論モデルを構築することを目標とする。また、実際に超新星が起こったときに実験データ解析に活用できるパイプラインを作成する。
今年度は、主に以下の2つの研究に進展があった。
1) 近傍銀河で超新星が発生すると、ひとつの超新星から期待されるニュートリノの個数は1個未満となり、単一超新星からのニュートリノ検出は期待できない。しかし、超新星が発生した時刻を中心に時間積分を行うことで、複数の超新星ニュートリノの合算し、検出が可能であることを示した。
2) 超新星ニュートリノのデータ解析パイプラインコードをアップデートし、遠方の超新星からの少数統計ニュートリノに基づくパラメータ推定が可能となった。さらに、このコードを公開することでコラボレーション外の研究者も超新星ニュートリノ解析が可能な体制を整えた。

Research Progress Status

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (11 results)

All 2024 2023 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 2 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 3 results)

  • [Int'l Joint Research] Virginia Tech/Clarkson University(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      Virginia Tech/Clarkson University
  • [Journal Article] Self-consistent Conditions for <sup>26</sup>Al Injection into a Protosolar Disk from a Nearby Supernova2024

    • Author(s)
      Sawada Ryo、Taki Tetsuo、Kurokawa Hiroyuki、Suwa Yudai
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal

      Volume: 963 Pages: 68

    • DOI

      10.3847/1538-4357/ad1e62

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Long-term gravitational wave asteroseismology of supernovae: From core collapse to 20?seconds postbounce2023

    • Author(s)
      Mori Masamitsu、Suwa Yudai、Takiwaki Tomoya
    • Journal Title

      Physical Review D

      Volume: 107 Pages: 083015

    • DOI

      10.1103/PhysRevD.107.083015

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Timing coincidence search for supernova neutrinos with optical transient surveys2023

    • Author(s)
      Heston Sean、Kehoe Emily、Suwa Yudai、Horiuchi Shunsaku
    • Journal Title

      Physical Review D

      Volume: 107 Pages: 123034

    • DOI

      10.1103/PhysRevD.107.123034

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Observing Supernova Neutrino Light Curves with Super-Kamiokande. IV. Development of SPECIAL BLEND: A New Public Analysis Code for Supernova Neutrinos2023

    • Author(s)
      Harada Akira、Suwa Yudai、Harada Masayuki、Koshio Yusuke、Mori Masamitsu、Nakanishi Fumi、Nakazato Ken’ichiro、Sumiyoshi Kohsuke、Wendell Roger A.
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal

      Volume: 954 Pages: 52

    • DOI

      10.3847/1538-4357/ace52e

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Probing supernova interiors with neutrinos2024

    • Author(s)
      Yudai Suwa
    • Organizer
      UGAP2024
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Simulating Supernova Explosions and the Future Multi-messenger Observations2023

    • Author(s)
      Yudai Suwa
    • Organizer
      SuperVirtual 2023
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 超新星ニュートリノの定量解析に基づく距離推定2023

    • Author(s)
      諏訪雄大
    • Organizer
      第10回超新星ニュートリノ研究会
  • [Presentation] ニュートリノを軸とした超新星マルチメッセンジャー観測に向けて2023

    • Author(s)
      諏訪雄大
    • Organizer
      マルチメッセンジャー天文学の展開
    • Invited
  • [Presentation] 原始中性子星から中性子星へ:クラスト形成はいつ起こるのか?2023

    • Author(s)
      諏訪雄大
    • Organizer
      日本天文学会2023秋期年会
  • [Presentation] 中性子星の磁場はどう決まっているのか?をクラスト形成時間から考えてみる2023

    • Author(s)
      諏訪雄大
    • Organizer
      ~中性子星の観測と理論~研究活性化ワークショップ 2023

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi