• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

特異的作用場としての芳香族高分子による塩の非晶・超イオン伝導化

Publicly Offered Research

Project AreaScience on Interfacial Ion Dynamics for Solid State Ionics Devices
Project/Area Number 22H04623
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

畠山 歓  東京工業大学, 物質理工学院, 助教 (90822461)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2024-03-31
Keywords高分子固体電解質 / リチウムイオン電池
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、高い伝導度を実現する高分子電解質の開発に取り組んだ。従来の有機電解質は、媒体分子(ポリマーマトリックス)の熱運動に依存したイオン輸送機構が主流であったが、本研究では電荷移動錯体からなる高分子とリチウム塩の複合体に着目し、新たなイオン伝導メカニズムの解明を目指した。一連の実験検討と解析の結果、適切な分子設計を導入することで、塩そのものの分子運動性に基づくイオン輸送が原理的に可能なことが判明した。この現象を誘起するためには、電荷移動錯体のような分極性の媒体が有用であったほか、極性基を持つ一部の脂肪族分子も適用可能であった。
2023年度は具体的には、非対称な塩と脂肪族系のポリマーの組み合わせについて、主に検討した。ポリマー構造として、汎用的なもののほか、HSAB則に基づきポリエチレンスルフィド系の電解質も検証した。その結果、一部の組み合わせにおいて1 mS/cmを超える高い伝導度を示す条件を見出すことができた。
伝導機構が発現する理由として、電解質内に添加したリチウム塩がアモルファス相へ転移する現象が鍵となることが分かった。これにより、媒体分子の運動性を抑え、電解質膜としての強度は担保しつつ、高イオン伝導度につながる設計を実現することができる。これらの成果は、従来とは異なる材料設計や相互作用に基づくイオン輸送現象に関する学術的な基礎知見と位置づけることができる。また、集積した成果は査読付き学術論文や国内外の学会で発表した。

Research Progress Status

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (7 results)

All 2024 2023

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 3 results)

  • [Journal Article] Sulfur-containing Soft Lewis Base Polymers for Improved Lithium-ion Conductivity under Polymer-in-salt Conditions2024

    • Author(s)
      Chiba Akinari、Hatakeyama-Sato Kan、Oyaizu Kenichi
    • Journal Title

      Bulletin of the Chemical Society of Japan

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1093/bulcsj/uoae048

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Sandwich Configuration of Zinc Anode, Gel Electrolyte, and Radical Polymer Cathode for Fully Stretch‐Rechargeable Battery2023

    • Author(s)
      Ho Jin‐Chieh、Hatakeyama‐Sato Kan、Chiba Akinari、Hayashi Masaki、Igarashi Yuto、Oyaizu Kenichi、Chen Wen‐Chang
    • Journal Title

      Advanced Sustainable Systems

      Volume: 7 Pages: 2300080

    • DOI

      10.1002/adsu.202300080

  • [Journal Article] Extracting higher-conductivity designs for solid polymer electrolytes by quantum-inspired annealing2023

    • Author(s)
      Hatakeyama-Sato Kan、Uchima Yasuei、Kashikawa Takahiro、Kimura Koichi、Oyaizu Kenichi
    • Journal Title

      RSC Advances

      Volume: 13 Pages: 14651~14659

    • DOI

      10.1039/d3ra01982a

  • [Journal Article] Redox: Organic Robust Radicals and Their Polymers for Energy Conversion/Storage Devices2023

    • Author(s)
      Hatakeyama-Sato Kan、Oyaizu Kenichi
    • Journal Title

      Chemical Reviews

      Volume: 123 Pages: 11336~11391

    • DOI

      10.1021/acs.chemrev.3c00172

  • [Presentation] 有機材料の階層構造の解析に向けた実験系インフォマティクスの取り組み2023

    • Author(s)
      畠山 歓
    • Organizer
      23-1水素・燃料電池材料研究会
    • Invited
  • [Presentation] イオン液体・柔粘性結晶の実測データベースの構築と機械学習を用いた物性予測2023

    • Author(s)
      畠山 歓
    • Organizer
      イオン液体研究会 イオン液体インフォマティクスの発展にむけて
    • Invited
  • [Presentation] インフォマティクスを活用した機能性高分子の設計と電荷貯蔵デバイスでの実証2023

    • Author(s)
      畠山 歓
    • Organizer
      第72回高分子学会年次大会
    • Invited

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi