• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

DNAメチル化ダイナミクス解析による生殖過程のDNAメチル化消去・維持機構の解明

Publicly Offered Research

Project AreaMechanisms underlying replication of non-genomic codes that mediate plasticity and robustness for cellular inheritance
Project/Area Number 22H04693
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

池田 陽子  岡山大学, 資源植物科学研究所, 准教授 (80467688)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2024-03-31
Keywordsエピジェネティクス / DNAメチル化 / 植物
Outline of Annual Research Achievements

エピゲノムに代表される‘非ゲノム情報'は、均質なゲノムを持つ細胞に遺伝子発現の違いをもたらす、細胞の運命決定の鍵であると考えられている。DNAメチル化は'非ゲノム情報'のうち唯一世代を超えて安定的に伝わることが証明されている修飾であり、クロマチンとの相互作用を介して遺伝子の発現制御に関わることが知られている。DNAメチル化の次世代への伝達機構については、動物の生殖過程でいったん消去され再度書き込まれるのに対し、植物の卵及び精細胞を介した胚系列では能動的な消去/再構成が観察されていない。そのため植物ではDNAメチル化の変化が次の世代に伝わりうるとされている。
我々は、植物特有のDNAメチル化維持機構がどのように進化してきたかを明らかにするため、進化上、陸上植物の基部に位置するゼニゴケを用い解析を進めた。これまでに、我々の解析により、ゼニゴケにおけるDNAメチル化制御機構は被子植物と共通した特徴だけでなく、異なる制御の特徴を持つことを示唆する結果が得られている。本研究では生殖細胞及び胞子発生過程におけるDNAメチル化のダイナミクスを細胞レベルで明らかにするとともに、その制御の実体を明らかにすることを目指した。
ゼニゴケには動物に保存されているDNAメチル化酵素や、植物型DNA脱メチル化酵素が保存されている。本年度は、これらの酵素の変異体を用いて、生殖を介して得られた次世代の個体における表現型解析を行うことにより、ゼニゴケの世代を超えたDNAメチル化制御について解析を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

前年度までに行う予定であった本研究に深く関わる実験が、新型コロナウイルスの影響で実施が遅れ、本年度に行うこととなったため、前年度計画した本年度の研究内容の進捗に影響を与えた。

Strategy for Future Research Activity

これまでに、ゼニゴケの生活環の中でDNAメチル化がゲノムワイドに変化することが報告されているが、その詳細や機構については不明な点が多く残されている。この機構を明らかにするため、DNAメチル化変異体を用いた解析を継続し、これまでに次世代シーケンス解析により得た、メチロームなどのデータ解析をさらに進めるとともに、DNAメチル化とクロマチンダイナミクスの関係について明らかにしていく。

  • Research Products

    (6 results)

All 2022 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] クレルモン・オーベルニュ大学(フランス)

    • Country Name
      FRANCE
    • Counterpart Institution
      クレルモン・オーベルニュ大学
  • [Journal Article] Epigenetic regulation of ecotype-specific expression of the heat-activated transposon ONSEN2022

    • Author(s)
      Nozawa Kosuke、Masuda Seiji、Saze Hidetoshi、Ikeda Yoko、Suzuki Takamasa、Takagi Hiroki、Tanaka Keisuke、Ohama Naohiko、Niu Xiaoying、Kato Atsushi、Ito Hidetaka
    • Journal Title

      Frontiers in Plant Science

      Volume: 13 Pages: -

    • DOI

      10.3389/fpls.2022.899105

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] ゼニゴケにおける植物型DNA脱メチル化酵素の機能解析2022

    • Author(s)
      中村光希, 十川太輔, 西浜竜一, 山岡尚平, 荒木崇, 河内孝之, 大和 勝幸, 平山隆志, 池田陽子
    • Organizer
      第15回日本エピジェネティクス研究会年会
  • [Presentation] ゼニゴケMpROS1a, MpROS1xによるDNA脱メチル化制御2022

    • Author(s)
      池田陽子, 中村光希, 十川太輔, 西浜竜一, 山岡尚平, 荒木崇, 河内孝之, 大和 勝幸
    • Organizer
      日本植物学会第86回大会
  • [Presentation] 植物におけるDNAメチル化制御システムの変化: 苔類ゼニゴケを例に2022

    • Author(s)
      池田陽子, 中村光希, 十川太輔, 西浜竜一, 山岡尚平, 荒木崇, 河内孝之, Mathieu Olivier, 大和 勝幸
    • Organizer
      第45回日本分子生物学会年会ワークショップ
    • Invited
  • [Presentation] Regulatory system of DNA methylation in Marchantia: a demethylation mechanism distinct from that of flowering plants2022

    • Author(s)
      Ikeda, Y., Nakamura, K., Togawa, T., Nishihama, R., Yamaoka, S., Araki, T., Kohchi, T., Mathieu, O., Yamato, KT.
    • Organizer
      CSHA meeting on Integrative Epigenetics in Plants
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi