• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

ヒザラガイの磁鉄鉱歯特異的な鉄酸化酵素の機能解明

Publicly Offered Research

Project AreaIntegrated Biometal Science: Research to Explore Dynamics of Metals in Cellular System
Project/Area Number 22H04812
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

根本 理子  岡山大学, 環境生命科学学域, 准教授 (30625926)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2024-03-31
Keywordsヒザラガイ / ヘファエスチン / 鉄酸化酵素 / 磁鉄鉱
Outline of Annual Research Achievements

2022年度は下記の2項目について研究を進めた。
1.遺伝子ノックダウンによる機能解析
本項目ではヒザラガイ(Acanthopleura japonica)を用いて、RNA干渉法により、磁鉄鉱歯特異的ヘファエスチン様タンパク質の遺伝子ノックダウンを行い、歯への酸化鉄沈着に与える影響を評価する。まず、ヒザラガイの遺伝子ノックダウンシステムの確立を目指して実験を行った。実験には、岡山大学の牛窓臨海実験所のご協力の下、採取したヒザラガイ個体を用いた。使用する個体重量、飼育条件、dsRNA注入量およびノックダウン後、表現型解析を行なうまでの時間を検討し、各条件について最適化した。その結果、dsRNAを注入した個体において、陰性対照と比較してヘファエスチン様タンパク質遺伝子発現量が低下することが確認された。
2.組換えタンパク質を用いた機能解析
本項目では,出芽酵母を用いて組換え発現・精製した磁鉄鉱歯特異的ヘファエスチン様タンパク質を使って,鉄酸化活性およびキチン結合活性を評価する。ヘファエスチン様タンパク質遺伝子全長から,シグナル配列および膜貫通領域を除いた配列をGST融合発現用ベクターpEG(KT)に組み込み, GSTをN末端側に融合発現させるための発現プラスミドを構築した。GSTとヘファエスチン様タンパク質の間にPrescission protease認識サイトを組み込み、グルタチオセファロースを用いてアフィニティー精製した後、Prescission proteaseを用いてGSTを切断する予定である。形質転換体を定常期まで培養した後、ガラクトースにより発現を誘導した結果,不溶性画分に目的タンパク質の発現を確認することができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

遺伝子ノックダウンを行った結果、dsRNAを注入した個体において、陰性対照と比較してヘファエスチン様タンパク質遺伝子発現量が低下することが確認された。一方で,個体ごとに発現量にばらつきが見られることが課題としてあげられる。また、出芽酵母を用いて組換え発現・精製した磁鉄鉱歯特異的ヘファエスチン様タンパク質は、多くが不溶性画分に検出された。

Strategy for Future Research Activity

遺伝子ノックダウン実験については、ノックダウンを行った個体ごとに見られた発現量のばらつきの原因を明らかにするため、今後、個体の採集場所や採集時期,実験室における飼育期間について検討を行う。
酵母を用いた組換えタンパク質の発現・精製については、まず発現量を増加させるため,現在研究協力者の守屋と共に,近年開発された酵母用の高発現プロモーターであるWTC846制御下での発現を試みている。また,先行研究を参考に,N末端側に酵母の鉄酸化酵素であるFet3のシグナル配列を組み込み,培地中に分泌発現させる系も構築する予定である。

  • Research Products

    (11 results)

All 2023 2022

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Mesocrystalline Ordering and Phase Transformation of Iron Oxide Biominerals in the Ultrahard Teeth of <i>Cryptochiton stelleri</i>2022

    • Author(s)
      Wang Taifeng、Huang Wei、Pham Cong Huy、Murata Satoshi、Herrera Steven、Kirchhofer Nathan D.、Arkook Bassim、Stekovic Dejan、Itkis Mikhail E.、Goldman Nir、Zepeda-Ruiz Luis、Freychet Guillaume、Zhernenkov Mikhail、Nemoto Michiko、Arakaki Atsushi、Kisailus David
    • Journal Title

      Small Structures

      Volume: 3 Pages: 2100202~2100202

    • DOI

      10.1002/sstr.202100202

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Nanoarchitected Tough Biological Composites from Assembled Chitinous Scaffolds2022

    • Author(s)
      Huang Wei、Montroni Devis、Wang Taifeng、Murata Satoshi、Arakaki Atsushi、Nemoto Michiko、Kisailus David
    • Journal Title

      Accounts of Chemical Research

      Volume: 55 Pages: 1360~1371

    • DOI

      10.1021/acs.accounts.2c00110

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Evaluation of the Geenius HIV 1/2 confirmatory assay for HIV-2 samples isolated in Japan2022

    • Author(s)
      Shigemi Urara、Yamamura Yoshimi、Matsuda Masakazu、Okazaki Reiko、Kubota Mai、Ibe Shiro、Nemoto Michiko、Maejima-Kitagawa Masami、Sukegawa Sayaka、Imahashi Mayumi、Kikuchi Tadashi、Sugiura Wataru、Iwatani Yasumasa、Hachiya Atsuko、Yokomaku Yoshiyuki
    • Journal Title

      Journal of Clinical Virology

      Volume: 152 Pages: 105189~105189

    • DOI

      10.1016/j.jcv.2022.105189

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Fibrous anisotropy and mineral gradients within the radula stylus of chiton: Controlled stiffness and damage tolerance in a flexible biological composite2022

    • Author(s)
      Lee Jung-Eun、Connolly John、Yang Wen、Freychet Guillaume、Wang Taifeng、Herrera Steven A、Murata Satoshi、Dasika Phani Saketh、Montroni Devis、Pohl Anna、Zhu Chenhui、Zhernenkov Mikhail、Wuhrer Richard、Sheppard Leigh、Nemoto Michiko、Arakaki Atsushi、Zavattieri Pablo、Kisailus David
    • Journal Title

      Journal of Composite Materials

      Volume: 57 Pages: 565~574

    • DOI

      10.1177/00219983221121867

  • [Presentation] 生体鉱物形成に関わるタンパク質に関する研究2023

    • Author(s)
      根本理子
    • Organizer
      農芸化学会中四国支部第64回支部講演会
    • Invited
  • [Presentation] RNA干渉法を用いたヒザラガイのRTMP1ホモログ遺伝子の 機能解析2022

    • Author(s)
      赤嶺晴香
    • Organizer
      第 22 回マリンバイオテクノロジー学会大会
  • [Presentation] Identification of proteins involved in chiton tooth biomineralization by RNA-seq-based analyses2022

    • Author(s)
      Michiko Nemoto
    • Organizer
      Gordon Research Conference Biomineralization
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Exploration of genes involved in radular teeth formation in chitons by cross-species transcriptome comparison2022

    • Author(s)
      Koki Okada
    • Organizer
      Gordon Research Conference Biomineralization
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ヒザラガイの磁鉄鉱歯形成関連タンパク質の同定2022

    • Author(s)
      根本理子
    • Organizer
      第33回日本微量元素学会学術集会
  • [Presentation] Exploration of genes involved in magnetite teeth formation in chitons by transcriptome comparison2022

    • Author(s)
      Koki Okada
    • Organizer
      10th Asian Biological Inorganic Chemistry Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ヒザラガイ歯舌の磁鉄鉱形成関連タンパク質の同定2022

    • Author(s)
      根本理子
    • Organizer
      動物学会 岡山県例会企画セミナー

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi