• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

植物クチクラ層を基盤とする植物-微生物共生のダイナミクスとメカニズム

Publicly Offered Research

Project AreaPost-Koch Ecology: The next-era microbial ecology that elucidates the super-terrestrial organism system
Project/Area Number 22H04885
Research InstitutionNara Institute of Science and Technology

Principal Investigator

渡辺 大輔  奈良先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 准教授 (30527148)

Project Period (FY) 2022-04-01 – 2024-03-31
Keywordsクチクラ層 / 植物-微生物間相互作用 / ω-ヒドロキシ脂肪酸 / Rhodotorula属酵母 / アシル-CoA合成酵素 / 脂肪酸トランスポーター / 麹菌 / 発酵食品
Outline of Annual Research Achievements

陸上植物の表面を覆うクチクラ層は、外界から植物との共生または植物への侵入を試みる微生物にとって第一の相互作用の場となる。我々は、クチクラ層が豊富であることが知られる果実の表面に常在するRhodotorula属酵母がクチクラ層を分解し、主要分解産物であるω-ヒドロキシ脂肪酸を選択的に利用して生育する能力を有することを見出した。本年度は、ゲノム解読済みであるRhodotorula toruloidesを用いて、グルコース、パルミチン酸、ω-ヒドロキシパルミチン酸を単一の炭素源とする最少培地中で培養した酵母菌体からトータルRNAを調製し、RNA-seq解析に供した。遺伝子発現プロファイルを比較し、ω-ヒドロキシパルミチン酸最少培地において特異的に10倍以上の高発現を示す23個の遺伝子群を抽出した。ほとんどの遺伝子が脂肪酸の分解および代謝に関わるものであり、ω-ヒドロキシ脂肪酸の利用に関与する遺伝子群の全体像を解明することができた。特に、脂肪酸代謝経路の初発反応を担うアシル-CoA合成酵素(ACS)の中には、脂肪酸トランスポーターとしての機能を有するものも報告されており、微生物がどのようにω-ヒドロキシ脂肪酸を特異的に認識し利用するのかのメカニズムを解明する上で重要な鍵を握ることが期待される。さらに、構築した微生物探索技術を活用して、発酵食品の製造に用いられる微生物が同様の性質を示す可能性についても調べた結果、麹菌Aspergillus oryzaeがω-ヒドロキシパルミチン酸含有培地において良好な生育を示した。このことは、麹菌が元来クチクラ層常在微生物であった可能性を示唆しており、クチクラ層の微生物生態系が発酵食品の起源にも関与していたのかもしれない。クチクラ層における植物-微生物間相互作用が、農作物の品質管理や発酵食品の理解にもつながるという意義を見出すことができた。

Research Progress Status

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (23 results)

All 2024 2023

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (19 results) (of which Invited: 7 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Adaptation of yeast Saccharomyces cerevisiae to grape-skin environment2023

    • Author(s)
      Watanabe Daisuke, Hashimoto Wataru
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 13 Pages: 9279

    • DOI

      10.1038/s41598-023-35734-z

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Rational design of alcoholic fermentation targeting extracellular carbon2023

    • Author(s)
      Watanabe Daisuke, Kawashima Mikiya, Yoshioka Naoya, Sugimoto Yukiko, Takagi Hiroshi
    • Journal Title

      npj Science of Food

      Volume: 7 Pages: 37

    • DOI

      10.1038/s41538-023-00215-0

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Spontaneous Attenuation of Alcoholic Fermentation via the Dysfunction of Cyc8p in Saccharomyces cerevisiae2023

    • Author(s)
      Watanabe Daisuke, Kumano Maika, Sugimoto Yukiko, Takagi Hiroshi
    • Journal Title

      International Journal of Molecular Sciences

      Volume: 25 Pages: 304

    • DOI

      10.3390/ijms25010304

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 清酒酵母に学ぶアルコール発酵デザイン技術2024

    • Author(s)
      渡辺大輔
    • Organizer
      関西バイオものづくりフォーラム2024
    • Invited
  • [Presentation] スモモ類の花や果実からの野生酵母の単離と製パンへの応用2024

    • Author(s)
      井野倫星、左海遥奈、渡辺大輔、山田徳広、川崎通夫、沼本穂、加藤直樹、和田大
    • Organizer
      日本農芸化学会関西支部 第529回講演会
  • [Presentation] 奈良漬の伝統的製法に固有の微生物叢を形成する乳酸菌2024

    • Author(s)
      吉岡 求、増田幸彦、渡辺大輔
    • Organizer
      日本農芸化学会2024年度大会
  • [Presentation] 比較ゲノミクスに基づくワイン酵母の潜在的な高発酵性に関する解析2024

    • Author(s)
      髙橋空良、渡辺大輔
    • Organizer
      日本農芸化学会2024年度大会
  • [Presentation] 酵母におけるリン酸応答性アルコール発酵調節2024

    • Author(s)
      美馬未紗希、高木博史、渡辺大輔
    • Organizer
      日本農芸化学会2024年度大会
  • [Presentation] アルコール発酵の残された謎を解く2023

    • Author(s)
      渡辺大輔
    • Organizer
      第10回SBJシンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] 発酵環境における酵母たちの相互作用2023

    • Author(s)
      渡辺大輔
    • Organizer
      第75回日本生物工学会大会
    • Invited
  • [Presentation] 清酒酵母は何を感知してアルコール発酵を調節しているのか?2023

    • Author(s)
      渡辺大輔
    • Organizer
      日本遺伝学会 第95回大会
    • Invited
  • [Presentation] 植物果皮表面由来微生物の脂肪酸特異的な生育2023

    • Author(s)
      渡辺大輔
    • Organizer
      新学術領域「ポストコッホ生態」2023年度領域会議
  • [Presentation] 清酒酵母の共生とアルコール発酵2023

    • Author(s)
      渡辺大輔
    • Organizer
      日本農芸化学会関西支部 第8回産学官連携シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] 発酵食品の「都」~伝統と革新~2023

    • Author(s)
      渡辺大輔
    • Organizer
      第11回奈良まほろば産官学連携懇話会
    • Invited
  • [Presentation] アルコール発酵の残された謎を解く2023

    • Author(s)
      渡辺大輔
    • Organizer
      第21回 HiHA ワークショップ
    • Invited
  • [Presentation] 植物常在性Rhodotula属酵母のω-ヒドロキシ脂肪酸資化能2023

    • Author(s)
      岩本明歩、高木博史、渡辺大輔
    • Organizer
      酵母遺伝学フォーラム第56回研究報告会
  • [Presentation] リン酸に応答したアルコール発酵調節因子の発見2023

    • Author(s)
      美馬未紗希、高木博史、渡辺大輔
    • Organizer
      酵母遺伝学フォーラム第56回研究報告会
  • [Presentation] 高温環境における分裂酵母の新たな適応メカニズムの解明2023

    • Author(s)
      中瀬由起子、柴谷愛由、小藤峻裕、今端佑樹、Fontip Mahayot、両角佑一、渡辺大輔、塩﨑一裕
    • Organizer
      酵母遺伝学フォーラム第56回研究報告会
  • [Presentation] Dri1-Rhs1 複合体を介した分裂酵母の高温耐性制御メカニズムの解析2023

    • Author(s)
      秋草裕、両角佑一、山口敦也、中瀬由起子、渡辺大輔、塩﨑一裕
    • Organizer
      酵母遺伝学フォーラム第56回研究報告会
  • [Presentation] 酵母のアルコール発酵を指標とした植物-微生物間相互作用因子の探索2023

    • Author(s)
      中瀬由起子、両角佑一、杉本幸子、渡辺大輔
    • Organizer
      第75回日本生物工学会大会
  • [Presentation] 植物クチクラ層に適応した植物常在性微生物の探索2023

    • Author(s)
      豊後友佳、岩本明歩、渡辺大輔
    • Organizer
      令和5年度 日本醸造学会大会
  • [Presentation] 奈良漬の伝統的製法に適応した乳酸菌2023

    • Author(s)
      吉岡 求、増田幸彦、渡辺大輔
    • Organizer
      令和5年度 日本醸造学会大会
  • [Patent(Industrial Property Rights)] アルコール発酵方法およびアルコール発酵促進剤2023

    • Inventor(s)
      中瀬由起子, 両角佑一, 渡辺大輔, 杉本幸子
    • Industrial Property Rights Holder
      国立大学法人奈良先端科学技術大学院大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      2023-132508

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi