• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Mesoscopic picture of black holes from quantum information

Publicly Offered Research

Project AreaThe Natural Laws of Extreme Universe--A New Paradigm for Spacetime and Matter from Quantum Information
Project/Area Number 22H05265
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

玉岡 幸太郎  日本大学, 文理学部, 助教 (30848354)

Project Period (FY) 2022-06-16 – 2024-03-31
Keywords量子情報 / ホログラフィー原理 / AdS/CFT対応 / 量子エンタングルメント
Outline of Annual Research Achievements

量子操作として、正弦二乗変形やその一般化などを組み合わせた量子クエンチを考えた。
重力双対を持つ場の理論 (Holographic CFT) に対してこれらのクエンチを考えることで、文字通りワームホールやブレーンの形を変形させることを考えた。また、比較のために同様のクエンチを通常の量子スピン系に対しても行なった。結果として、従来のAdS/CFT対応では見られない興味深い現象が多く現れることが分かった。
通常の holographic CFT において、系の局所的な励起の時間発展を考えると、量子情報量の時間発展は自由場などが従う準粒子描像から逸脱する。しかしながら、上述の量子操作で生成した局所的な励起状態は、通常の(2次元) holographic CFT のHamiltonian による時間発展に対して準粒子描像に従うことが分かった。また、2次元 holographic CFT は通常2体量子相関の寄与が支配的だと期待されているが、上述の量子操作の後では、ワームホール時空がある種の3体量子相関を持つことが明らかになった。これらの操作の一般化を用いることで、ワームホール時空を”分解”することができることも示唆している。さらに、ブレーンを含む時空 (境界状態) に対して同種の変形を考えることで、笠-高柳公式などで導入される時空の cutoff surface をどのように取るべきか、などに関しても新しい知見を得ることができた。これらの量子操作は、高いエネルギーの励起状態や直積状態から2次元CFTの真空状態(の部分系) を構成するためにも用いることができることが明らかになった。

Research Progress Status

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (10 results)

All 2024 2023 Other

All Int'l Joint Research (3 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 4 results)

  • [Int'l Joint Research] KITS(中国)

    • Country Name
      CHINA
    • Counterpart Institution
      KITS
  • [Int'l Joint Research] Princeton University(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      Princeton University
  • [Int'l Joint Research] APCTP(韓国)

    • Country Name
      KOREA (REP. OF KOREA)
    • Counterpart Institution
      APCTP
  • [Journal Article] Scrambling and recovery of quantum information in inhomogeneous quenches in two-dimensional conformal field theories2024

    • Author(s)
      Goto Kanato、Nozaki Masahiro、Ryu Shinsei、Tamaoka Kotaro、Tan Mao Tian
    • Journal Title

      Physical Review Research

      Volume: 6 Pages: 023001

    • DOI

      10.1103/PhysRevResearch.6.023001

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Spatial deformation of many-body quantum chaotic systems and quantum information scrambling2024

    • Author(s)
      Goto Kanato、Guo Taozhi、Nosaka Tomoki、Nozaki Masahiro、Ryu Shinsei、Tamaoka Kotaro
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 109 Pages: 054301

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.109.054301

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] ホログラフィーと量子情報2024

    • Author(s)
      玉岡 幸太郎
    • Organizer
      OIST mini meeting:異分野融合による新たな科学の創造
    • Invited
  • [Presentation] Sine square deformation and black hole in AdS/CFT2023

    • Author(s)
      玉岡 幸太郎
    • Organizer
      Tensor Network 2023
    • Invited
  • [Presentation] Linearity of mixed state measures and entanglement wedge cross section2023

    • Author(s)
      Kotaro Tamaoka
    • Organizer
      ExU-YITP Workshop on Holography, Gravity and Quantum Information
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Generalized entanglement entropies based on holography2023

    • Author(s)
      玉岡 幸太郎
    • Organizer
      場の理論と弦理論 2023
    • Invited
  • [Presentation] Some candidates of atypical black hole microstates2023

    • Author(s)
      Kotaro Tamaoka
    • Organizer
      Recent Developments in Quantum Physics of Black Holes 2023
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi