• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

天然変性タンパク質による「ヒストン模倣」現象の作動原理の解明

Publicly Offered Research

Project AreaBiology of Non-domain Biopolymer
Project/Area Number 22H05603
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

高島 謙  熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 助教 (10802647)

Project Period (FY) 2022-06-16 – 2024-03-31
Keywordsヒストン修飾 / 天然変性領域 / 核小体
Outline of Annual Research Achievements

我々は新規ヒストン修飾制御因子として核小体タンパク質Xを同定し、分子XがヒストンH3K27me3修飾を制御し、乳癌の形成・進展に重要な役割を担うことを見出した。興味深いことに分子Xは天然変性領域(IDR)を持つが、その役割やヒストン修飾制御における意義は不明である。本研究では下記数点に着目し、解析を行なった。
(1)分子XのIDRがクロマチンとの相互作用に果たす役割
細胞分画実験から、分子Xはクロマチン結合分画にも局在することが明らかとなった。IDR欠損体を含む各種欠損体を用いた実験から、IDRは他の領域と協調してクロマチンとの結合に必要であることが明らかとなった。分子XがIDRを用いてクロマチンと相互作用するゲノム領域を特定するため、FLAGタグを付加した分子Xの欠損体をHEK293T細胞に発現させ、CUT&RUNを試みたが、現状としてバックグラウンドが高く、実験系の改善を図っている。また分子Xがクロマチン構造やヘテロクロマチン化に与える影響を評価するべく、ATAC-seqを現在試みている。
(2)分子X結合タンパク質の探索と機能解析
これまでの解析から、分子XはH3K27me3修飾酵素群と相互作用することが明らかになったが、さらにその性質を探るため、免疫沈降および質量分析による結合分子の同定を行なった。その結果、425個の候補分子を得た。分子Xは核小体タンパク質であるため、候補にはリボソーム関連分子が多く含まれたものの、興味深いことに新規メチルトランスフェラーゼや、既知のヘテロクロマチン関連因子などが含まれていた。これら2つの因子についてクローニングを行ってHEK293T細胞に発現させ、分子Xとの結合を免疫沈降により確認した。すでにこれら2つの因子についてノックアウト細胞の樹立に成功しており、今後ヒストン修飾やクロマチンリモデリングに及ぼす影響を明らかにする。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

分子X結合タンパク質の探索と機能解析は当初の予定より大幅に進行しているものの、CUT&RUNのサンプル調整などで遅れが生じているためゲノムワイドの解析が計画よりやや遅れている。よって(2)とした。

Strategy for Future Research Activity

分子Xとクロマチンの相互様式についてさらに生化学的解析を進行する。また、分子Xがクロマチンリモデリングに与える影響を明らかにするため、CUT&RUNの改良およびATAC-seq解析を継続する。また、分子Xがヘテロクロマチン化および核小体機能に与える影響を評価するため、電子顕微鏡を用いた核内の解析を行う予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2023 2022 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] Boston Children's Hospital/Washington University in St. Louis(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      Boston Children's Hospital/Washington University in St. Louis
  • [Journal Article] Circulating extracellular vesicle microRNAs associated with adverse reactions, proinflammatory cytokine, and antibody production after COVID-19 vaccination2022

    • Author(s)
      Miyashita Y, Yoshida T, Takagi Y, Tsukamoto H, Takashima K, Kouwaki T, Makino K, Fukushima S, Nakamura K, Oshiumi H.
    • Journal Title

      npj Vaccines

      Volume: 7 Pages: 16-16

    • DOI

      10.1038/s41541-022-00439-3

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Nucleolus dysfunction-induced DNA leaking alters innate immune response under nutrition starvation2023

    • Author(s)
      Ken Takashima
    • Organizer
      JSICR/MMCB 2023
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi