• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

幹細胞ニッチを介した競合的選択による細胞集団の最適化

Publicly Offered Research

Project AreaUnderstanding multicellular autonomy by competitive cell-cell communications
Project/Area Number 22H05627
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

長澤 丘司  大阪大学, 大学院生命機能研究科, 教授 (80281690)

Project Period (FY) 2022-06-16 – 2024-03-31
Keywordsニッチ / 微小環境 / 造血幹細胞
Outline of Annual Research Achievements

哺乳類の組織幹細胞は、組織の維持・再生・発がん等、運命決定の鍵となり、ニッチ細胞と呼ばれる支持細胞と接着し維持される。研究代表者らは、造血幹細胞のニッチ細胞は、CAR細胞と命名した骨髄特異的な線維芽細胞であることを発見した。近年、造血幹細胞集団の一部に変異、「ばらつき」が生じた際、CAR細胞が変容することで変異細胞の割合が競合的に変化する可能性が慢性骨髄性白血病(CML)で示されたが、その分子機構は不明である。本研究では、変異造血幹細胞がニッチ細胞を介した競合的選択によって細胞集団を、どの程度、どのようにして最適化するのかをCMLを含む造血器腫瘍モデルを用いて明らかにする。
CMLマウスとして、Dox投与の停止によりbcr-abl遺伝子が発現するSCL-tTA/bcr-ablトランスジェニック(Tg)マウスが世界で普及しているが、このマウスでは、変異造血幹・前駆細胞が著しく少なく、検出できず、ヒトCMLの病態と異なる可能性が判明した。そこで、造血幹・前駆細胞にbcr-ablを強制発現させ、従来の方法で行なっている骨髄細胞を障害する前処置を行わずにレシピエントマウスに経静脈的に移植して生着させ、CMLを発症する新しい系の樹立に成功した。このCMLマウスと正常マウスよりCAR細胞を分離し、遺伝子発現量を次世代シークエンサーによるRNAシークエンスを用いて比較したところ、CAR細胞が変容して造血幹細胞ニッチの維持に必須の遺伝子の発現が著減すること、一部が線維化することに加え、転写抑制因子と考えられているAEBP1の発現が著増していることが明らかになった。

Research Progress Status

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (5 results)

All 2024 2023

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results) (of which Overseas: 1 results)

  • [Journal Article] Acute malaria suppresses the B lymphocytic niche in the bone marrow through the alteration of CXCL12-abundant reticular cells2024

    • Author(s)
      Lee Michelle Sue Jann、Matsuo-Dapaah Julia、Del Rosario Zorrilla Camila、Omatsu Yoshiki、Nagasawa Takashi、Uemura Shun、Iwama Atsushi、Ishii Ken J、Coban Cevayir
    • Journal Title

      International Immunology

      Volume: - Pages: dxae012

    • DOI

      10.1093/intimm/dxae012

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Ebf3+ niche-derived CXCL12 is required for the localization and maintenance of hematopoietic stem cells2023

    • Author(s)
      Nakatani Taichi、Sugiyama Tatsuki、Omatsu Yoshiki、Watanabe Hitomi、Kondoh Gen、Nagasawa Takashi
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 14 Pages: 6402

    • DOI

      10.1038/s41467-023-42047-2

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Hematopoietic cell-derived IL-15 supports NK cell development in scattered and clustered localization within the bone marrow2023

    • Author(s)
      Abe Shinya、Asahi Takuma、Hara Takahiro、Cui Guangwei、Shimba Akihiro、Tani-ichi Shizue、Yamada Kohei、Miyazaki Kazuko、Miyachi Hitoshi、Kitano Satsuki、Nakamura Naotoshi、Kikuta Junichi、Vandenbon Alexis、Miyazaki Masaki、Yamada Ryo、Ohteki Toshiaki、Ishii Masaru、Sexl Veronika、Nagasawa Takashi、Ikuta Koichi
    • Journal Title

      Cell Reports

      Volume: 42 Pages: 113127~113127

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2023.113127

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Bone marrow specific fibroblasts creating microenvironmental niches for hematopoietic stem cells and lympho-hematopoiesis2023

    • Author(s)
      長澤 丘司
    • Organizer
      The 32nd Hot Spring Harbor International Symposium
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Patent(Industrial Property Rights)] Ly-HSCの培養方法、Ly-HSC組成物及びその製造方法、並びに、Ly-HSCを培養するための培地及びキット2023

    • Inventor(s)
      長澤 丘司
    • Industrial Property Rights Holder
      長澤 丘司
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      -
    • Overseas

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi