2022 Fiscal Year Annual Research Report
Fine root production in forest ecosystems under various climate conditions: Understanding of factors explaining NPP allocation
Publicly Offered Research
Project Area | Digital biosphere: integrated biospheric science for mitigating global environment change |
Project/Area Number |
22H05730
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
片山 歩美 九州大学, 農学研究院, 助教 (70706845)
|
Project Period (FY) |
2022-06-16 – 2024-03-31
|
Keywords | 細根バイオマス / イングロースコア |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究課題の核心をなす学術的問いは、「気象条件によって純一次生産量(NPP)配分比率はどの様に変化するのか、また変化の仕方は森林タイプによってどう異なるのか?」である。これを明らかにするために、本研究では国内の様々な森林において同一手法により細根NPPを測定し、環境要因と樹種が細根へのNPP配分比率に与える影響を明らかにする。
2022年度は、4つの森林タイプ(ヒノキ林・カラマツ林・落葉広葉樹林・常緑広葉樹林)において、それぞれに4つの地域の森林において調査を行った。調査地は足寄、苫小牧、盛岡、芦生、滋賀、神戸、椎葉、綾、田野、やんばるである。各森林において、従来型・改良型イングロースコア法による細根NPPの測定のための設置を行った。各サイトにはイングロースコアを16-20個設置した。気温のモニタリングがないサイトでは、気温モニタリングを開始した。各サイトでは地上部NPPデータをサイト管理者に測定してもらう予定である。これらのデータにより、細根・樹冠・木質器官へのNPP配分が、気温や降水量などの環境要因と樹種によってどの様に変動するかを明らかにする。コアの回収は2023年度に行う。コアに入っている細根バイオマスを定量し、それを1年分の細根NPPとする。
細根バイオマスは地上部基底面積ともに増加することが知られている。2022年度に回収した土壌コアから細根バイオマスを採取、定量することで、この関係性が各森林タイプでも成立するのかなどの検証を行う。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
申請時に予定していたサイトからの変更はあったものの、今年度、予定していた調査を終えることができた。ミズナラ林を予定していたがサイトの確保が難しいことから、常緑広葉樹林を森林タイプに加えることができた。土壌コアから細根のとりわけはまだ終わっていないが、2023年5月末までには終わる予定で作業を進めている。
|
Strategy for Future Research Activity |
2023年度5月末までに、土壌コアから細根を採取し、細根バイオマスの定量を行う。2023年8月までにサイト管理者から地上部バイオマスデータをもらい、解析を行う。2023年度10月以降イングロースコアを回収し、細根を取り出し、細根生産量を定量する。
|
Research Products
(2 results)