• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

イネ茎頂分裂組織構築のエピジェネティック制御

Publicly Offered Research

Project AreaPlant regulatory systems that control developmental interactions between meristems and lateral organs
Project/Area Number 23012014
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

佐藤 豊  名古屋大学, 生命農学研究科, 准教授 (40345872)

Project Period (FY) 2011-04-01 – 2013-03-31
Keywordsイネ / 胚発生 / 変異体
Research Abstract

イネゲノムにはta-siRNAの標的になるETT/ARF転写制御因子は4コピー存在し、それぞれOsETT1~OsETT4と呼ばれている。これら4つのETT/ARF転写因子の発現は程度の差こそあれshl/sho変異体で亢進しており、このことがシュートを欠失する一因と考えられる。これまでの研究では、4つのOsETT遺伝子のある程度の機能分担が予想され、その中でもOsETT3の適切な発現が再分化過程に於けるシュート構築に必須であると考えられる結果が得られている。そこで、本年度はOsETT3を中心にOsETT遺伝子の機能解析を集中して行った。大腸菌に発現させた4つのOsETTタンパク質は、予想とは異なり、すべて類似配列が濃縮されてきた。ただし、類似配列の濃縮パターンはOsETT1とOsETT3は良く似ており、OsETT2とOsETT4は少し異なっていた。この結果は現在行っているゲルシフト法による結合の検証でもほぼ符合する結果が得られている。以上のOsETTタンパク質の結合標的配列の解析からは、OsETT1とOsETT3は類似した標的を制御しており、OsETT2とOsETT4はこれらとは多少異なる下流の情報伝達が存在する事が示唆された。なお、ETTIN遺伝子がコードする転写因子はARF(auxin response factor)転写因子の一つのグループであり、オーキシン誘導プロモーターが持つオーキシン応答配列に他のオーキシン応答性のARFと競合して結合する事によりオーキシン応答を抑制する働きが予想されていた。しかしながら、本実験で明らかになったSELEXによるOsETTの結合濃縮配列は、オーキシン応答配列と一部重なる物の、オーキシン応答配列とは明らかに異なっていた。

Current Status of Research Progress
Reason

最終年度

Strategy for Future Research Activity

最終年度

  • Research Products

    (10 results)

All 2013 2012

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Arabidopsis homeodomain-leucine zipper IV proteins promote stomatal development and their ectopic expression induces stomata beyond the epidermis.2013

    • Author(s)
      Kylee M Peterson
    • Journal Title

      Development

      Volume: 140 Pages: 1936-1945

    • DOI

      10.1242/dev.090209

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Two WUSCHEL-related homeobox Genes, narrow leaf2 and narrow leaf3, Control Leaf Width in Rice.2013

    • Author(s)
      Aiko Ishiwata
    • Journal Title

      Plant and Cell Physiology

      Volume: 54(印刷中)

    • DOI

      10.1093/pcp/pct032

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Role of transposon-derived small RNAs in the interplay between genomes and parasitic DNA in rice.2012

    • Author(s)
      Misuzu Nosaka
    • Journal Title

      PLoS Genetics

      Volume: 8 Pages: el002953

    • DOI

      10.1371/journal.pgen.1002953

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] イネの初期胚発生時に細胞特異的発現をする遺伝子マーカーの探索と利用2013

    • Author(s)
      佐藤豊
    • Organizer
      日本育種学会講演会
    • Place of Presentation
      東京農業大学
    • Year and Date
      20130327-20130328
  • [Presentation] イネ球状型胚突然変異体globular embryo 4 (gle4)の解析2013

    • Author(s)
      佐藤豊
    • Organizer
      日本植物生理学会年会
    • Place of Presentation
      岡山大学
    • Year and Date
      20130321-20130323
  • [Presentation] Battles between plant genome and its parasitic elements through the action of small RNAs2013

    • Author(s)
      佐藤豊
    • Organizer
      Japan-China rice developmental biology meeting
    • Place of Presentation
      大分(招待講演)
    • Year and Date
      20130307-20130309
  • [Presentation] イネの胚形成における器官分化を制御するレセプター型キナーゼの解析2012

    • Author(s)
      佐藤豊
    • Organizer
      日本育種学会講演会
    • Place of Presentation
      京都産業大学
    • Year and Date
      20120913-20120915
  • [Presentation] イネの胚形成における器官分化を支える情報伝達2012

    • Author(s)
      佐藤豊
    • Organizer
      日本育種学会講演会
    • Place of Presentation
      京都産業大学(招待講演)
    • Year and Date
      20120913-20120915
  • [Presentation] イネの初期胚発生時に細胞特異的発現をする遺伝子マーカーの探索2012

    • Author(s)
      佐藤豊
    • Organizer
      日本育種学会講演会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2012-12-08
  • [Book] 生命分子を統合するRNA2013

    • Author(s)
      佐藤豊
    • Total Pages
      234
    • Publisher
      羊土社

URL: 

Published: 2014-07-16   Modified: 2014-12-15  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi