• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

生殖系列分化と初期胚発生過程におけるプロテアーゼ活性の機能解析

Publicly Offered Research

Project AreaThe germline: its developmental cycle and epigenome network
Project/Area Number 23013009
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

服部 浩一  東京大学, 医科学研究所, 特任准教授 (10360116)

Keywordsプラスミノーゲン / マトリクスメタロプロテイナーゼ / 妊娠率 / 出産率 / 精細胞 / 細胞外ドメイン分泌 / ホルモン / 不妊
Research Abstract

本研究では生殖細胞の動態と受精、そしてこの過程における細胞リプログラミングにおける各種マトリックスメタロプロテナーゼ(MMP)、ADAM、ADAMTSや血液線維素溶解系に代表されるセリンプロテアーゼ等のプロテアーゼ活性の重要性を個体、細胞、分子レベルで理解し、そのエピジェネティクスによる生殖細胞系列のゲノム機能調節機構を解明することを目的とする。本年度は生体内生殖細胞の再生・分化機構における各種プロテアーゼ活性の機能解析を中心に進め、代表者らは、各種MMP及びプラスミノーゲンの遺伝子欠損マウスで、有意な妊娠率、出産率の低下を認めた他、特に後者については精巣中の精子数に有意な減少、さらに精巣重量の低下を呈していることを見出した。この背景として、プラスミノーゲンの遺伝子欠損マウスでは、男化ホルモンであるテストステロンや下垂体ホルモンの分泌に障害があり、これに基づくと考えられる貧血を呈していること、さらにテストステロン分泌の主体と考えられる精巣中のライディッヒ細胞の有意な減少も明らかとなった。現在、代表者らはこれらの遺伝子欠損マウスと野生型について停留睾丸モデルを作製し、精巣組織の再生機構と各種プロテアーゼ活性との関連性について解析中である。今後は、今年度のこれらの研究成果を基礎として、これら遺伝子欠損マウスとその野生型に対するプロテアーゼ活性化因子あるいは阻害剤の投与と遺伝子ターゲティングベクターの挿入、DNAメチル化解析及びiPS細胞作製技術による生殖細胞の動態と受精現象、細胞リプログラミングにおける各種プロテアーゼ活性の重要性を個体、細胞、分子レベルで明らかにしていきたいと考えている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

血液凝固・線維素溶解系やMMPに代表されるプロテアーゼ活性と生殖細胞系列の分化増殖機構、またこれを介したマウス妊娠との関連性を見出しただけでなく、不妊の原因におけるプロテアーゼ活性の意義ついてある程度の考察がなしえたこと、さらにこれらについて論文報告出来たことから。

Strategy for Future Research Activity

1.今年使用した遺伝子欠損マウス及びその野生型に対するプロテアーゼ活性化因子あるいは阻害剤の投与と遺伝子ターゲティングベクターの挿入による生殖細胞系列の動態における各種プロテアーゼの機能解明を行う。
2.さらに生殖細胞系列動態とこれによって誘導される細胞リプログラミングにおける各種プロテアーゼ活性の重要性をDNAメチル化解析及びiPS細胞作製技術により、個体、細胞、分子レベルで理解し、そのエピジェネティクスによる生殖細胞系列のゲノム機能調節機構を明らかにする。

  • Research Products

    (18 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (9 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] New functions of the fibrinolytic system in bone marrow cell-derived angiogenesis2012

    • Author(s)
      Beate Heissig
    • Journal Title

      International Journal of Hematology

      Volume: 95 Pages: 131-137

    • DOI

      10.1007/s12185-012-1016-y

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Plasminogen deficiency attenuates post-natal erythropoiesis in male C57BL/6 mice through decreased activity of the LH-testosterone axis2012

    • Author(s)
      Okaji Y
    • Journal Title

      Exp Hematol

      Volume: 40 Pages: 143-154

    • DOI

      10.1016/j.exphem.2011.10.008

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Plasmin inhibitor reduces lymphoid tumor growth by suppressing matrixmetallproteinase-9 dependent CD11b+/F4/80+ myeloid cell recruitment2012

    • Author(s)
      Ishihara M
    • Journal Title

      Leukemia

      Volume: 26 Pages: 332-339

    • DOI

      10.1038/leu.2011.203

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 造血幹細胞動態と血管新生制御機構2012

    • Author(s)
      服部浩一
    • Journal Title

      診断と治療社

      Volume: (血管再生治療) Pages: 38-45

  • [Journal Article] Tumor necrosis receptor-associated factor (Traf)2 controls homeostasis of the colon to prevent spontaneous development of murine inflammatory bowel disease2011

    • Author(s)
      Piao JH
    • Journal Title

      J Biol Chem

      Volume: 151 Pages: 17879-17888

    • DOI

      10.1074/jbc.P111.221853

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 線溶系を起点とした造血制御機構2011

    • Author(s)
      服部浩一
    • Journal Title

      医薬ジャーナル社

      Volume: 21 Pages: 57-64

  • [Journal Article] 凝固・線溶系活性調整による血管新生制御機構2011

    • Author(s)
      服部浩一
    • Journal Title

      メディカルレビュー社

      Volume: 12 Pages: 65-70

  • [Journal Article] 血液線維素溶解系因子による骨髄細胞の動態制御2011

    • Author(s)
      服部浩一
    • Journal Title

      中外医学社

      Volume: Annual Review2011 Pages: 187-195

  • [Presentation] MT1-MMP Regulates Hematopoiesis Through HIF-Mediated Chemo-/Cytokine Release From the Bone Marrow Niche2011

    • Author(s)
      Chiemi Nishida
    • Organizer
      53回アメリカ血液学会
    • Place of Presentation
      San Diego Convention Center USA
    • Year and Date
      2011-12-10
  • [Presentation] A plasmin Inhibitor Prevents Lethal Acute Graft-Versus-Host Disease in Mice2011

    • Author(s)
      Aki Sato
    • Organizer
      53回アメリカ血液学会
    • Place of Presentation
      San Diego Convention Center USA
    • Year and Date
      2011-12-10
  • [Presentation] 生体内組織再生における線維素溶解系因子PAI-1の機能解明2011

    • Author(s)
      田代良彦
    • Organizer
      第73回日本血液学会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場、名古屋市
    • Year and Date
      2011-10-16
  • [Presentation] 血液線維素溶解系因子による造血系細胞の動態制御機構2011

    • Author(s)
      服部浩一
    • Organizer
      第73回日本血液学会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場、名古屋市(招待講演)
    • Year and Date
      2011-10-15
  • [Presentation] MT1-MMP plays a critical role in the modulation of hematopoiesis2011

    • Author(s)
      Chiemi Nishida
    • Organizer
      第73回日本血液学会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場、名古屋市
    • Year and Date
      2011-10-15
  • [Presentation] Aplasmin inhibitor prevents lethal acute graft-versus-host disease in mice2011

    • Author(s)
      Aki Sato
    • Organizer
      第73回日本血液学会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場、名古屋市
    • Year and Date
      2011-10-15
  • [Presentation] リンパ腫に対する骨髄由来細胞動員及びマトリックスメタロプロテイナーゼ活性制御を伴うプラスミン阻害剤の有効性2011

    • Author(s)
      服部浩一
    • Organizer
      第70回日本癌学会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場、名古屋市
    • Year and Date
      2011-10-03
  • [Presentation] 血液線維素溶解系と臓器・組織再生・最近の知見2011

    • Author(s)
      服部浩一
    • Organizer
      第4回臓器保護と治療研究会
    • Place of Presentation
      艮陵会館、仙台市(招待講演)
    • Year and Date
      2011-09-26
  • [Presentation] Epidermal growth factor-like domain 7,a vascular niche factor, regulates myelopoiesis2011

    • Author(s)
      Ismael Gritli
    • Organizer
      血液血管オルビス
    • Place of Presentation
      東京ドームホテル、東京
    • Year and Date
      2011-08-20
  • [Remarks]

    • URL

      http://stemcell-u-tokyo.org/sc-re/

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi